PCIEにこだわらないと、安いけどね・・・。(Bloetoothは、ピンヘッダでのUSB接続です。結局・・・。)
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
PCケースに これを指していたは、ときどきキーボードの認識が落ちてしまったりしたけどそれが改善して満足。 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD43
おたかんさん、同じやつ買ったっぽいので、責任としてスピードテストはっとく(?)
← WLAN(11ac 1734 見通し1.5mくらい) , 有線 →
1803 - ふつうにアップデートしたら "4月の更新プログラム"って出てきて、そうですか・・・。という感じがした。(翻訳するのかという)
Unity でアセットが安いらしいので、カードの利用状況をまとめるよ・・・。(Dynamic Boneも安いらしい・・・)
USB とか、 CardBus のアダプタだと出るよね。(RADIドライバによっては、HDDが一台ずつ出ることも。。。(ホットプラグ対応))
mineo というか、帯域余裕時にユーザーのパケット残額を可能な限り減らすべきだと思うのだけれど、なぜそこでコストをかけてデータサイズを小さくしてしまうんだろう🤔 収益の最大化を考えないのか。。。
昼に絞って、誰も使わない時間に使う人間には、超高速通信を提供して YouTube 4K 知らないうちに使ってたみたいなくらいのがいい鴨にできるのでは。
データ圧縮、何も知らない人に体感速度を早く感じさせて mineo に残る人を確保したいのだとは思うけど。(遅いと感じたら転出を考え出すだろうから。)
携帯電話、 IIJmio しか使ったことないので、"最適化"を体感したことないな。(P2P規制のプロパイダを使っていることも運良く遭遇しなかった。)
ニコニコ動画という平文HTTPで通信をしている動画共有サービスがあって、この動画共有サービスでは視聴者がコメントを送ることができるのですが、学内のネットワークから攻撃的なコメントを(回数は分かりませんが)送ってNIIからネットワーク責任者に通知が飛んだことがあるという噂を聞いたことがあります(という話をTwitterやここで何度かした気がする)
うち固定IPだし、IPアドレスで HTTPS 叩くと Caddy 動いてるしすぐ特定されてしまう。。。(ブラウジング用 IPアドレスを用意するべき)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google I/O のサイト、ホーム画面に配置したら結構立派なアプリになってて、一時のイベント向けアプリはこれでいいじゃんって感じがした。
社畜鯖みてて、EC2ってEBSの載せ替えできなかったっけなーとか。(スナップショット取って、AMIにしてしまえばいい話?)
マストドンのタンスならバージョン確認でうまくいってたところに、固定トゥートに対応していないのに2.3.3を詐称するPleromaが登場したのがアレなんですよ。これはPleroma側の問題だと強く主張したい。でないとクライアント側がPleromaのバージョンチェックまでやれという話になってしまう
Mastodon 以外弾くとか🤔🤔🤔 (クライアント━サーバー間 ActivityPub は、全く関心なさそうだしなぁ。)
ちなみにこの表、長さ制限がないので1GB x8 までのテキストを格納できるらしい。リモートから引っ張ってこれる+APIから取得した全トゥートに乗るのでタンスのRAMや帯域を食い尽くす攻撃ができるのではないかと疑っているが、自分で試すつもりはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Docker で Mastodon 動かしてる勢のみなさんは結局 Docker の設定をどんな感じにして IPv6 対応したんですか?
やっぱり自分でサブネット割り当てとルーティング設定しないとダメなのかな……。一応 Docker のドキュメントの 17.12 からは ipv6 オプションをオンにするだけって書いてあるんだけどなぁ……。
Fedora の Docker で ipv6 有効にするとホスト側のルーティング情報を Docker が剥ぎ取るという謎の振る舞いが見られて、 host mode に逃げたという経緯がある。