icon

【NHKニュース速報 19:02】
市場介入は総額9兆7800億円余
おとといまでの約1か月間で 財務省

icon

【台風第2号実況・予報 2024年05月31日 16:14】
台風第2号(マリクシ)が発生しました。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 14:22】
埼玉・川口のタクシー運転手銃撃事件
逃走の男の身柄を大宮駅で確保 警察

icon

【NHKニュース速報 06:12】
トランプ前大統領に有罪の評決
不倫口止め料めぐる業務記録改ざんの罪

icon

【令和6年 台風第1号に関する情報 第49号】
台風第1号は、31日3時に温帯低気圧に変わりました。この低気圧は、31日は前線を伴って伊豆諸島付近から日本の東へ北東に進む見込みです。伊豆諸島では、31日朝にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。東日本の太平洋側では、31日は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、落雷や突風に注意してください。

icon

【地震情報 2024年5月31日】
4時46分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.6、最大震度4を熊本県、鹿児島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月31日】
4時46分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.6程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月31日】
4時46分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月31日 03:41】
台風第1号(イーウィニャ)は温帯低気圧に変わりました。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月31日】
1時58分頃、静岡県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.1、最大震度2を長野県、静岡県、愛知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月31日 00:50】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月31日】
0時46分頃、高知県中部を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM2.9、最大震度2を高知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 21:45】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 18:43】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に25キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【令和6年 台風第1号に関する情報 第44号】
台風第1号は、日本の南を北東へ進み、31日朝から昼前にかけて、伊豆諸島に最も接近する見込みです。伊豆諸島では31日明け方から昼前にかけてうねりを伴った高波に警戒してください。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 15:42】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に25キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 13:33】
栃木・那須の高校生ら8人死亡雪崩事故
当時の指導教諭ら3人に禁錮2年の判決

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 12:42】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に20キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月30日】
11時54分頃、山梨県中・西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM3.9、最大震度3を山梨県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 06:35】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に20キロの速さで東北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 06:26】
北朝鮮の弾道ミサイルの可能性あるもの
すでに落下したとみられる 海上保安庁

icon

【NHKニュース速報 06:23】
北朝鮮 弾道ミサイルの可能性あるもの
発射 海上保安庁

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月30日 03:44】
台風第1号(イーウィニャ)は、日本の南を1時間に20キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月30日】
2時14分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約390km、地震の規模はM5.4、最大震度2を福島県、栃木県、東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月30日】
2時14分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約430km、地震の規模はM5.8程度、最大震度不明と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2024年5月30日】
2時14分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM6.1程度、最大震度不明と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月30日】
2時15分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.9程度、最大震度不明と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月30日】
2時14分頃、東海道南方沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月29日 21:49】
台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の東北東約170kmを1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月29日 18:40】
台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の東約130kmを1時間に30キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号推定・予報 2024年05月29日 13:41】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の東南東約90kmを1時間に45キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。

Attach image
icon

【台風第1号推定・予報 2024年05月29日 12:47】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の南東約90kmを1時間に45キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。

Attach image
icon

【台風第1号推定・予報 2024年05月29日 11:49】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の南南東約90kmを1時間に45キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。

Attach image
icon

【台風第1号推定・予報 2024年05月29日 09:45】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の南約130kmを1時間に45キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月29日 09:35】
注意報を解除します。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月29日 06:40】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、南大東島の南南西約310kmを1時間に35キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【埼玉県 気象警報・注意報 2024年05月29日 00:06】
埼玉県では、29日明け方まで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【兵庫県 加古川下流氾濫注意情報解除 2024年05月29日 00:01】
加古川下流では、氾濫注意水位を下回る

icon

【静岡県 気象情報 2024年05月28日 23:48】
静岡県では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。29日明け方まで土砂災害に注意してください。また、暴風、竜巻などの激しい突風のおそれはなくなりました。

icon

【兵庫県 加古川上流氾濫注意情報解除 2024年05月28日 22:46】
加古川上流では、氾濫注意水位を下回る

icon

【岐阜県 揖斐川中流氾濫注意情報解除 2024年05月28日 22:35】
揖斐川中流では、氾濫注意水位を下回る

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 21:48】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、沖縄の南を1時間に30キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【兵庫県 加古川上流氾濫注意情報(警戒情報解除) 2024年05月28日 20:30】
【警戒レベル2相当情報[洪水]に引下げ】加古川上流では、氾濫注意水位を上回る水位が続く見込み

icon

【兵庫県 兵庫県市川水系市川氾濫注意情報解除 2024年05月28日 20:30】
兵庫県市川水系市川では、氾濫注意水位を下回る

icon

【岐阜県 揖斐川中流氾濫注意情報 2024年05月28日 19:01】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】揖斐川中流では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月28日】
18時55分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 18:42】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、沖縄の南を1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 2024年05月28日 16:50】
東海地方では28日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。また、東日本太平洋側を中心に、29日にかけて警報級の大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

icon

【兵庫県 気象情報 2024年05月28日 16:48】
兵庫県では、28日夜のはじめ頃にかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒してください。

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2024年05月28日 15:53】
愛知県では、土砂災害や強風、高波、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。西部では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。

Attach image
icon

【兵庫県 加古川下流氾濫注意情報 2024年05月28日 15:51】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】加古川下流では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 15:49】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に20キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【京都府 気象警報・注意報 2024年05月28日 15:21】
京都府では、28日夜のはじめ頃まで土砂災害や河川の増水に警戒してください。南部では、28日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。

Attach image
icon

【兵庫県 加古川上流氾濫注意情報 2024年05月28日 15:15】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】加古川上流では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

icon

【滋賀県 気象警報・注意報 2024年05月28日 14:16】
滋賀県では、28日夜のはじめ頃まで土砂災害に警戒してください。

Attach image
icon

【京都府 気象警報・注意報 2024年05月28日 13:31】
南部では、28日夜のはじめ頃まで土砂災害に、28日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。京都府では、28日夕方まで河川の増水に警戒してください。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 12:43】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に20キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【岐阜県 木曽川水系飛騨川氾濫注意情報 2024年05月28日 12:30】
【警戒レベル2相当情報[洪水]】木曽川水系飛騨川では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

icon

【愛媛県 気象警報・注意報 2024年05月28日 10:07】
愛媛県では、28日夕方まで土砂災害に警戒してください。中予、南予では、28日昼過ぎまで河川の増水に警戒してください。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月28日 09:45】
南部では、28日昼過ぎから28日夕方まで土砂災害や河川の増水に、28日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月28日 08:10】
南部では、28日昼過ぎから28日夕方まで土砂災害に警戒してください。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 06:41】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月28日 06:26】
南部では、28日昼過ぎから28日夕方まで土砂災害に警戒してください。

Attach image
icon

【大阪府 気象警報・注意報 2024年05月28日 06:15】
大阪府では、28日昼過ぎから28日夕方まで土砂災害に、28日昼前から28日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。

Attach image
icon

【兵庫県 気象情報 2024年05月28日 05:42】
南部では、28日昼過ぎから夕方にかけて土砂災害に警戒してください。また、28日夜遅くにかけて低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。

icon

【福岡県 気象警報・注意報 2024年05月28日 05:15】
筑豊、筑後地方では土砂災害に、筑後地方では低い土地の浸水や河川の増水に、福岡、北九州地方では強風に、福岡県では落雷に注意してください。

Attach image
icon

【岡山県 気象警報・注意報 2024年05月28日 04:53】
南部では、28日朝まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。

Attach image
icon

【大阪府 気象警報・注意報 2024年05月28日 04:26】
大阪府では、28日昼前から28日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 03:40】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【京都府 気象警報・注意報 2024年05月28日 03:36】
南部では、28日昼前まで低い土地の浸水に警戒してください。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月28日 00:44】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 00:30】
北朝鮮軍事偵察衛星 打ち上げ失敗
ロケットが空中爆発 朝鮮中央通信

icon

【NHKニュース速報 23:30】
北朝鮮の発射 失敗とみられる
レーダーから消失 政府関係者

icon

【鹿児島県(奄美地方を除く) 気象情報 2024年05月27日 23:23】
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、28日日中にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。28日昼過ぎにかけて土砂災害に、28日朝から28日昼過ぎにかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
(奄美地方を除く)

icon

【九州南部・奄美地方 気象情報 2024年05月27日 23:12】
宮崎県、鹿児島県(奄美地方を除く)、奄美地方では、28日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
・奄美地方

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月27日 23:10】
南部では、低い土地の浸水や高波、高潮に注意してください。兵庫県では、落雷に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 23:05】
先程のミサイルは、日本には飛来しない
とみられる。避難の呼びかけを解除
Jアラート対象地域:沖縄県

icon

【NHKニュース速報 23:05】
先程のミサイルは、日本には飛来しない
とみられる。避難の呼びかけを解除

icon

《国民保護に関する情報(J-ALERT)》
先程のミサイルは、我が国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します。
[対象地域]
沖縄県

Attach image
icon

【NHKニュース速報 22:48】
北朝鮮からミサイル発射とみられます
建物の中、又は地下に避難して下さい
Jアラート対象地域:沖縄県

icon

【NHKニュース速報 22:48】
北朝鮮からミサイル発射とみられます
建物の中、又は地下に避難して下さい

icon

《国民保護に関する情報(J-ALERT)》
ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難して下さい。
[対象地域]
沖縄県

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月27日 18:40】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで東北東に進んでいます。

Attach image
icon

【神奈川県 気象情報 2024年05月27日 17:18】
三浦半島の東京湾側では、28日夜のはじめ頃から29日にかけて高波に警戒してください。また、神奈川県では、28日夕方から29日はじめにかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

icon

【愛知県 気象情報 2024年05月27日 16:46】
愛知県では、28日明け方から夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

icon

【神奈川県 気象警報・注意報 2024年05月27日 16:45】
神奈川県では、強風や急な強い雨、落雷に注意してください。東部では、高波に注意してください。

Attach image
icon

【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 2024年05月27日 16:36】
九州南部・奄美地方では27日夜から28日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。西日本や南西諸島は28日にかけて、東日本や東北地方では29日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月27日 16:12】
南部では、高波や高潮に注意してください。兵庫県では、急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【愛知県 気象警報・注意報 2024年05月27日 16:08】
愛知県では、27日夜のはじめ頃から急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月27日 12:40】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に10キロの速さで東北東に進んでいます。

Attach image
icon

【千葉県 気象情報 2024年05月27日 11:31】
千葉県では、前線や低気圧の影響により28日夜遅くから29日にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。また、海上を中心に非常に強い風が吹き、うねりを伴ったしけとなる見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風、高波に注意・警戒してください。

icon

【九州南部・奄美地方 気象情報 2024年05月27日 11:20】
鹿児島県(奄美地方を除く)、宮崎県では、27日夜から28日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
・奄美地方

icon

【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 2024年05月27日 11:13】
九州南部では27日夜から28日日中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。西日本、東日本や南西諸島では29日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月27日 09:49】
強い台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東をゆっくりと北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月27日 03:40】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 02:55】
北朝鮮 「人工衛星」打ち上げを通報
来月4日午前0時までの間 海上保安庁

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月27日 00:41】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 23:16】
静岡県知事選 元浜松市長の鈴木康友氏
初めての当選確実 立民・国民が推薦

icon

【地震情報 2024年5月26日】
23時13分頃、島根県東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.0、最大震度2を鳥取県、島根県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月26日 21:42】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンの東を1時間に15キロの速さで北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月26日 18:40】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンを1時間に10キロの速さで北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 17:20】
大相撲夏場所 新小結・大の里が初優勝
幕下での初土俵から7場所目は最速

icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月26日】
16時59分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月26日 15:44】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンをゆっくりと北北東に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月26日 12:41】
台風第1号(イーウィニャ)は、フィリピンをゆっくりと北に進んでいます。

Attach image
icon

【台風第1号実況・予報 2024年05月26日 10:34】
台風第1号(イーウィニャ)が発生しました。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM4.6、最大震度3を茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM4.6と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

icon

【地震 00:55】
[震度3]茨城北部、茨城南部、栃木南部、群馬南部、埼玉北部、埼玉南部、千葉北西部

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.5程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.4程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月26日】
0時55分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月26日】
0時7分頃、八丈島東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月26日】
0時7分頃、八丈島東方沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【栃木県 気象警報・注意報 2024年05月25日 23:02】
栃木県では、26日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
icon

【網走・北見・紋別地方 気象警報・注意報 2024年05月25日 15:55】
網走、北見、紋別地方では、26日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。
・北見・紋別地方

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月25日】
13時35分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.2、最大震度2を京都府で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【網走・北見・紋別地方 気象警報・注意報 2024年05月25日 10:06】
網走、北見、紋別地方では、25日まで低温に、26日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。
・北見・紋別地方

Attach image
icon

【NHKニュース速報 20:59】
プロ野球 巨人 戸郷翔征投手
ノーヒットノーラン達成 史上89人目

icon

【桜島 噴火に関する火山観測報 2024年05月24日 08:30】
24日 08時23分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1000m、噴煙の流向は南です。
(奄美地方除く)

icon

【地震 20:00】
[震度3]釧路中南部、根室中部、根室南部

Attach image
icon

【NHKニュース速報 09:01】
中国軍が台湾周辺海域で軍事演習を開始
中国軍が発表

icon

【NHKニュース速報 14:26】
債券市場で長期金利が1%に上昇
2013年5月以来 11年ぶり

icon

【NHKニュース速報 14:18】
袴田巌さん再審 検察改めて死刑を求刑
58年前の殺人事件 弁護団は無罪主張

icon

【緊急地震速報 第6報 2024年5月22日】
12時8分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.2程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【埼玉県 気象警報・注意報 2024年05月21日 20:51】
南部では、22日明け方まで低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月21日】
18時16分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【横浜地方気象台発表 スモッグ気象情報(光化学オキシダント) 2024年05月21日 16:02】
神奈川県では、21日夕方にかけて、光化学スモッグの発生しやすい気象状態となるでしょう。屋外での活動に十分注意してください。

icon

【梅雨の時期に関する九州南部・奄美地方気象情報】
奄美地方は梅雨入りしたと見られます。
奄美地方は、前線の影響でおおむね曇りや雨となっています。向こう1週間も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため、奄美地方は5月21日ごろに梅雨入りしたと見られます。
・奄美地方

icon

【梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報】
沖縄地方は梅雨入りしたと見られます。
沖縄地方は、前線の影響で曇りや雨となっています。向こう1週間も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。
このため、沖縄地方は5月21日ごろに梅雨入りしたと見られます。

icon

【地震情報 2024年5月21日】
9時39分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM6.0、最大震度4を東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2024年5月21日】
9時39分頃、父島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM6.0と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【桜島 噴火に関する火山観測報 2024年05月20日 14:52】
20日 14時42分頃、桜島(南岳山頂火口)で噴火がありました。噴煙高度は火口上1200m、噴煙の流向は南です。
(奄美地方除く)

icon

【小笠原諸島の少雨に関する関東甲信地方気象情報】
小笠原諸島では、3月下旬頃から降水量の少ない状態が続いています。今後1か月程度は少雨の状態が解消する可能性は小さい見込みです。水の管理等に十分に注意してください。
[object Object]
[object Object]
[object Object]

icon

【NHKニュース速報 13:30】
イランのライシ大統領が死亡
搭乗のヘリが墜落 イラン国営テレビ

icon

【NHKニュース速報 12:14】
イランのライシ大統領搭乗のヘリ墜落
生存者手がかりなし イラン国営テレビ

icon

【NHKニュース速報 11:04】
ダルビッシュ有投手 日米通算200勝
野茂英雄さん・黒田博樹さんに続き達成

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月20日 09:50】
北部では、22日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月19日】
0時45分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.3程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【地震情報 2024年5月18日】
9時55分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.8、最大震度3を茨城県、千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月18日】
9時55分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第6報 2024年5月18日】
9時55分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月18日】
9時55分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【NHKニュース速報 15:45】
北朝鮮のミサイル発射で政府関係者
「短距離ですでに落下とみられる」

icon

【NHKニュース速報 15:22】
北朝鮮 弾道ミサイル日本海に向け発射
韓国軍合同参謀本部

icon

【NHKニュース速報 08:59】
つばさの党代表ら公選法違反容疑で逮捕
東京15区補選の自由妨害疑い 警視庁

icon

【秋田県 気象情報 2024年05月17日 05:42】
沿岸では、発達した低気圧の影響により、17日昼前にかけて西よりの暴風となり、17日昼過ぎにかけて大しけとなる見込みです。暴風や高波に警戒してください。また、秋田県では、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 23:32】
NYダウ平均株価上昇 初の4万ドル台
米利下げ時期 早まるとの観測から

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月16日 20:29】
北部では、17日明け方まで強風に、17日昼前まで高波に注意してください。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月16日 18:40】
南部では16日夜遅くまで、北部では17日明け方まで、強風に注意してください。南部では16日夜遅くまで、北部では17日昼前まで、高波に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 08:52】
1−3月のGDP 年率ー2.0%
マイナスは2期ぶり

icon

【鹿児島県(奄美地方を除く) 気象警報・注意報 2024年05月16日 06:58】
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、16日昼前まで強風に、16日夜のはじめ頃まで高波に注意してください。
(奄美地方除く)

Attach image
icon

【秋田県 気象情報 2024年05月16日 06:00】
秋田県の海上では、発達した低気圧の影響により、西よりの暴風となり、しける見込みです。16日夜遅くから17日朝にかけて暴風に警戒し、17日明け方から昼前にかけて高波に注意・警戒してください。また、秋田県では、17日は、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。

icon

【阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 2024年05月15日 09:20】
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
阿蘇山では、本日(15日)06時頃から火山性微動の振幅がやや大きくなっています。今後、火山性微動の振幅がさらに大きくなるなど、火山活動が高まった場合は、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)から噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。
火山性微動の振幅は、小さな状態で推移していましたが、本日(15日)06時過ぎから、中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅がやや大きくなり、08時頃から1.5マイクロメートル毎秒を超えてやや大きい状態で推移しています。
9日に実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり1600トンとやや多い状態となっています。
火山活動がやや高まっている可能性がありますので、今後の火山活動に関する情報に注意してください。

icon

【雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 2024年05月15日 05:13】
西日本から東日本では16日未明から16日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。

icon

【東京都 気象情報 2024年05月13日 16:59】
東京地方では警報級の大雨となる可能性は低くなりました。伊豆諸島では14日明け方にかけて、土砂災害に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

icon

【東海地方 気象情報 2024年05月13日 11:31】
東海地方では、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所があります。また、静岡県を中心に、13日昼過ぎにかけて激しい雨が降る所があるでしょう。静岡県では土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

icon

【NHKニュース速報 11:07】
つばさの党事務所など公選法違反で捜索
東京15区補選の演説妨害疑い 警視庁

icon

【埼玉県 気象情報 2024年05月13日 11:04】
埼玉県では、大雨警報の可能性は低くなりましたが、13日夜のはじめ頃にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風、降ひょうに注意してください。

icon

【千葉県 気象警報・注意報 2024年05月13日 08:05】
千葉県では、低い土地の浸水や強風、高波、竜巻などの激しい突風、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。北西部では、河川の増水に注意してください。

Attach image
icon

【千葉県 気象情報 2024年05月13日 07:01】
千葉県では、14日明け方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、13日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

icon

【千葉県 気象警報・注意報 2024年05月13日 05:30】
千葉県では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。

Attach image
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月13日 05:25】
南部では、13日夕方まで高波に注意してください。

Attach image
icon

【大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 2024年05月13日 04:59】
南西諸島、西日本、北日本では13日は、東日本では14日明け方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月12日 22:10】
南部では、13日未明から13日明け方まで低い土地の浸水や高潮に、13日明け方まで強風に、13日昼前まで高波に注意してください。兵庫県では、13日昼前まで落雷に注意してください。

Attach image
icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月11日】
19時52分頃、奄美大島近海を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【大雨に関する全般気象情報 2024年05月11日 17:43】
12日から13日にかけて北日本から東日本を中心に、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

icon

【関東甲信地方 気象情報 2024年05月11日 15:56】
関東甲信地方では、13日は大気の状態が不安定となって、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

icon

【地震情報 2024年5月11日】
13時9分頃、岐阜県美濃中西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM3.1、最大震度1を岐阜県、愛知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月11日】
5時42分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.4、最大震度3を京都府で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【震度・震源速報 2024年5月11日】
5時42分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.4と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 05:43】
[震度3]京都南部

Attach image
icon

【NHKニュース速報 20:29】
モバイルSuicaなどで障害
サイバー攻撃の可能性も JR東日本

icon

【震度・震源速報 2024年5月10日】
18時50分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.8と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【津波情報 2024年5月10日】
津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
[震源に関する情報]
16時45分頃、台湾付近を震源とする地震。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM6.4と推定。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月10日】
16時45分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM6.4と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。

Attach image
icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月10日】
16時45分頃、与那国島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM5.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月10日】
16時45分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 11:37】
「核のごみ」文献調査の受け入れ表明
佐賀県玄海町長 原発立地自治体で初

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2024年05月10日 04:06】
愛知県では、10日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。

Attach image
icon

【滋賀県 気象警報・注意報 2024年05月09日 18:37】
滋賀県では、10日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

Attach image
icon

4/7地震の活動状況等に関する情報
2019年春頃からの四国中部の地殻変動及び2022年初頭からの静岡県西部から愛知県東部にかけての地殻変動は、それぞれ四国中部周辺及び渥美半島周辺のプレート境界深部における長期的ゆっくりすべりに起因するものと推定しています。このうち、四国中部周辺の長期的ゆっくりすべりは、2023年秋頃から一時的に鈍化していましたが、最近は継続しています。
 これらの深部低周波地震(微動)、短期的ゆっくりすべり、及び長期的ゆっくりすべりは、それぞれ、従来からも繰り返し観測されてきた現象です。
(長期的な地殻変動)
 御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺で見られる長期的な沈降傾向はフィリピン海プレートの沈み込みに伴うもので、その傾向に大きな変化はありません。
(その他の現象)
 4月17日の豊後水道の地震の後、四国西部のひずみ計で観測されたごくわずかな変化は、地震の揺れによって生じる観測点周辺の地下の状態変化(例えば地下水流動の変化)に起因するものであったと考えられます。

icon

1/7地震の活動状況等に関する情報
南海トラフ地震関連解説情報
** 見出し **
 第79回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第457回地震防災対策強化地域判定会で、南海トラフ周辺の地殻活動を評価しました。
** 本文 **
 本日(5月9日)開催した第79回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第457回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
 現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
 (注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。
1.地震の観測状況
(顕著な地震活動に関係する現象)
 4月17日23時14分に豊後水道の深さ39kmを震源とするM6.6(モーメントマグニチュードМw6.3)の地震が発生しました。

icon

【NHKニュース速報 14:06】
大相撲の尊富士が夏場所を休場
先場所新入幕として110年ぶりの優勝

icon

【NHKニュース速報 11:19】
フィギュアスケート 宇野昌磨選手
現役引退を発表 自身のSNSで

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月8日】
20時31分頃、台湾付近を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2024年05月08日 15:18】
北部では、9日昼前まで高波に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 13:57】
トヨタ 昨年度の営業利益5兆円超える
日本の上場企業で初 販売好調と円安で

icon

【京都府 気象警報・注意報 2024年05月08日 03:50】
北部では、高波に注意してください。

Attach image
icon

【NHKニュース速報 00:11】
栃木・那須町 夫婦の遺体遺棄事件
娘の内縁夫逮捕 遺体損壊疑い 警視庁

icon

【緊急地震速報 最終報 2024年5月6日】
18時45分頃、与那国島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.7程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

icon

【愛知県 気象警報・注意報 2024年05月06日 16:08】
愛知県では、7日未明から7日昼前まで強風や急な強い雨、落雷に、6日夜のはじめ頃から高波に注意してください。

Attach image
icon

【宮崎県 気象警報・注意報 2024年05月05日 21:06】
南部平野部、北部平野部では、6日朝から6日昼過ぎまで強風に、6日夜遅くまで高波に注意してください。宮崎県では、6日明け方から6日夕方まで急な強い雨や落雷に注意してください。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月3日】
9時10分頃、和歌山県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM3.8、最大震度2を和歌山県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月3日】
6時51分頃、静岡県西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM2.8、最大震度1を長野県、静岡県、愛知県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震情報 2024年5月2日】
8時20分頃、山口県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.1、最大震度3を山口県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

【地震 08:20】
[震度3]山口北部

Attach image
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年5月2日】
8時20分頃、山口県北部を震源とする地震がありました。地震の規模はM3.9程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

【緊急地震速報 第1報 2024年5月2日】
8時20分頃、山口県北部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

icon

【NHKニュース速報 07:00】
ピアニストのフジコ・ヘミングさん死去
「奇蹟のカンパネラ」が異例の大ヒット

icon

【山梨県 気象警報・注意報 2024年05月01日 13:09】
東部・富士五湖では、2日までなだれに注意してください。

Attach image