このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT:新基準原付き、初めて知った。
実はベトナムでも「50cc以下は16才から無免許で乗れる」という法律がありつつも(2018年に要免許の改正案が出たがぽしゃったらしい)、実際は50cc以下の車種は非常に少なく、台湾SYMのアンジェラやエリートくらいしかない。Honda WaveやYamaha Siriusの50cc版もたまに見かけるけど、あれみんな中国製のニセモノバイクです。
で、実際のところメインの層である110cc~125ccのバイクに無免許で乗っている人間がたくさんいるんですな。
あと2025年1月1日から新道交法が施行されるのだが、これもいまいち内容がよくわからないので調べ直さないとなあ。
今日は久しぶりに帰宅時間帯に猛烈なスコール。100m先が霞む程の豪雨が1時間以上続いた。8月は一時的に雨量が減るのだが、今日から雨季後半が始まった感じかなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は20歳過ぎて上京するまで、「尾瀬」というのを固有名詞(地名)ではなく、一般名詞(地形)だと思いこんでいた。
だって「夏がくーれば思い出すー」ってあの歌さ、ただの関東ローカルの固有名詞があんなにアタリマエっぽい語として使われてるなんて思わないじゃん。あんなに堂々と全国区で歌われてる歌われてる歌に固有名詞?それっておかしくない??
まーこれに限らず、東京(関東)ローカルなもののクセして全国区っぽく振る舞ってやがるものって多いよね。
箱根駅伝とかさ。
早慶戦とかさ。