昨日のマストドンの活動は
トゥート : 27552(+80)
フォロー : 166(-1)
フォロワー : 217(-1)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…朝っぱらから気が重くなる。
上西教授のご指摘はごもっともなのだが、それにぶら下がるアンチ枝野のコメントには首をかしげる。
小池百合子率いる希望の党との共闘はやはりしなくて正解。同じく小池百合子率いる集団の大勝でダメになったのが、都民ファシストの会に乗っ取られた東京都議会。
本日のタスク
・ワンダーパーラーと橙幻郷で食事
・英字新聞購入(出来れば読売系以外にしたいけど、読売系以外が市販されているのをみたことがない)
【急募】東京都区内、出来れば秋葉原か池袋で、ジャパンタイムズの英字新聞が市販されている場所の情報。
コンビニとかに行くと大抵読売系しか置いていないので。
俺は年賀絵は描けないけど、大猪が映っているスクリーンショットなら。
新年のご挨拶・2019 | ヒビノキロク
https://rec.telmina.com/p/2019/01/01/000053/
年賀状、ウチには一桁しか来なかった上に全部親戚で、しかもそのすべてに対し、来年以降は年賀状書かないよと宣言したからなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは純粋な業務連絡ではなく、管理者個人の見解も多分に含むため、敢えてこちらの中の人アカウントから、公開範囲を最大にして発言します。
明日。1月4日から、当インスタンス「LIBERA S2」におきまして、新規ユーザ登録受け付けを再開いたします。
しかしながら、昨年末時点から若干規約を変更しておりますので、必ず事前に「詳細情報」のご確認をお願いします。
https://s2.libera.blue/about/more
そして、そこの記載内容にすべて同意できる方のみ、ご登録をお願い致します。
なお、ご自身の発言によって他者の権利を侵害したり犯罪行為を助長したりするようなものは、すべて禁止しております。もちろん、「●●死ね」の類いの発言は厳禁です。
もし、そのような発言を見かけました際には、ぜひとも「報告」をお願い致します。その時に具体的に報告理由を添えてください。管理者がアカウント凍結の判断をする際に参考とさせていただきます。
今後も、ここを健全なよいインスタンスとしてゆきたいと思います。ぜひ、皆様のご協力をお願い致します。
なお、「詳細情報」に記載されている禁止事項に違反するユーザがいる場合、最悪の場合、無警告で即時アカウント凍結もあり得ます。ご注意くださいませ。
もし、詳細情報、特に禁止事項に同意できない場合、当インスタンスには登録しないでください。
Mastodonには、他のインスタンスから議論に参加したり、ご自身でインスタンスを立ち上げたりする自由もあるのですから。
自分でもひどいこと言っていると思うけど、これぐらいハードに言わないといつ足をすくわれるかわかったもんじゃないからね。
自分も、某Antifsインスタンスを自分の居場所ではないと感じてあそこに作ったアカウントを引っ込めているけど、それが実は初代リベラルインスタンスを作るきっかけでもあったわけだしね。
俺が美男子だったら、まだコスプレ趣味に興味を持ち、コスプレ女子とキャッキャうふふする道もあったかも知れないけど、残念ながら美男子にはほど遠い自分に、その選択肢はない。
数えるほどではあるが、一応私に対してイケメンと呼んでくれる女性も、この世に存在している。だからといってその人たちと親密になれたわけでもなく…
特に、全世界で初めて私をイケメンと呼んでくれた、今は亡きとあるメイド喫茶に勤務していた女性とは、数年間音信不通。
なお、私をイケメンと呼んだのは、どうやら接客時のリップサービスではなく、雰囲気からしてどうも本心だったみたい…。
言論の自由の観点からは、「中核派お断り」とは言えないけど、まあ、問題を起こさなければいいという玉虫色の発言しか、私には出来ないな。
今日は研修中のメイドさんがいらっしゃるようで、ベテランメイド(というか執事役)からいろいろと指南されている模様。
こちらとしても、なぜが普段以上に気を遣ってしまう。ドキドキ。
#WonderParlourCafe
むしろ、なかなか一つにまとまれないリベラル派こそ、コミケに出展すべきではと思ったり思わなかったり。
アキバのオタク文化はほぼ完全にネトウヨに制圧されているけど、オタク文化とリベラルが決して相容れない概念ではないということを、証明しなければならない。
隣の席のカップルが、飲食店でカネを払っているのだからそれなりの対応がされないとクレームを入れるという話をしているけど、大いに賛成。
こういうことはだれかが言わないと決して改善されないし、逆に客のクレームに対してウダウダ言い訳をしてくるクソな店を見極めるという意味でも、大事だと思う。
アキバの萌え萌えキュンなメイドカフェ各店は肝に銘じるように!!!!(マジのマジで、特定の2グループの店舗に対しては最悪の印象を抱いているのだよ)
@toneji 一応、昨晩DMを送っていますが、再送します。
---
MacBook Proで「WH-1000XM2」をBluetooth接続し、現在楽曲を聴いています。
こちらも相性は良さげ。ただし、心なしか、iPhoneで聞くよりも 音がシャリシャリしたように感じます。あと、iOSにあるような専用アプリはないようです。
俺たちの道は(日音協オリジナル) by 日本音楽協議会全国代表者会議参加者(歌) 松本敏之(ギター) 森理子(アコーディオン) #NowPlaying
いきなり親から電話かけてほしいと連絡が来たから、秋葉原駅に着いてから掛けたところ。
緊急の用事でなく何より。
なお、昨日買った「WF-1000X」を装着したまま通話したけど、左側からしか通話の音声が聞こえないのは仕様?
ジャパンタイムズを買ったら、なぜがニューヨークタイムズがついてきた。2枚一組だったらしい。
まあ、読売系を買うよりよほど気分いいけどね。
スポーツなんて、あたしゃ昔から、見るのもやるのも苦痛だったよ。プロスポーツ観戦も学校の体育の授業もサークルも、ビデオゲームのスポーツものも、全部ダメ。
ただでさえ異性にモテないのに、これでさらにハードルが高くなっている。
私は、まず、スポーツ根性の持ち主やテレビが大好きな人間とはどう頑張っても相容れないので、その時点でこの国に居づらいのだよ。かといってほかに居場所があるわけでもなく…。
今から帰宅しても中途半端になっちまうからなあ。
電源を借りることの出来るカフェでマッタリしたいけど、メイド喫茶だとコストパフォーマンスが悪いし、ルノアールにいくのもちょっと違うし。
@cayla_non 済みません済みません。
電車の中で、しかも気が立っていたので、条件反射的に反応してしまいました。
なお、年末年始期間はユーザ登録そのものを止めていますが、明日から再開予定です。
@cayla_non 一応いるにはいるんですね。
ただ、アキバ文化を完全にネトウヨに制圧されている現状において、リベラル(必ずしも左翼とイコールではない)が存在感を示さないことにはと、ちょっと思ったものでして。
といいつつ、私はオタク文化そのものが苦手なため、自分からは何もアクション起こせませんけどね。
ヨドバシの新春抽選会ね。去年、それで勝ち残ったら、あやうくSoftBankと回線契約させられそうになったから、全力で逃げたよ。
昔欲しかったVAIO Zの後継機種っぽいの、VAIO A12というのか。
ヨドバシの売り場でチラ見したけど、イマイチな割に高いな。
無理だ。俺には牛歩に巻き込まれるのは耐えられん。
なんでどいつもこいつも牛歩がそんなに好きなの?
そんなに牛歩が好きなら国会にでも行けばいいじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てゆうか、今年、私は果たして新潟に行けるのだろうか?
行けるなら、上越新幹線に入るはずのE7系のグランクラスに乗りたいのだが。
キュアメイドカフェ入店。
なんか妙に待たされたけど、喫煙席を無理矢理禁煙にでもしたのかなあ?
しかも通されたところは四人席。
お正月限定の、博多風お雑煮と、金粉どら焼きと紅白アイス大福、そして名物紅茶「キュアサファイア」を注文することにしよう。
#CureMaidCafe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#中核派 を #コミックマーケット 出禁にしようとする場合、合理的な理由はなかなかない気が。
・政治的要素があるからNG→政治家が参加した事例があったはずだし、そもそも政治評論ジャンルもあったはず。
・テロリストだからNG→指名手配とか脱獄犯ならともかく、そうでないなら無理があるかと。あと仮に前科があったとしても、それを理由として参加NGにするのがまずいのは自明。
会場で問題行為を起こしたならともかくそうでないようだし、気に入らないから出禁みたいな傾向になったらヤバいなと思います。
概ねさっきのブーストに同意だし、特に問題を起こしたわけでもないなら、単純に言論の自由の点からも、締め出しはまずかろう。
それにしても、金粉どら焼きってどんなどら焼きなんだろう。
早く現物見てみたい。
#CureMaidCafe #Akiba
ぶっちゃけ、日本人はいい加減に政治をタブーにするのをやめるべきだと思う。
そうして政治の話を避けていったのが今のマスゴミの体制迎合だし、安倍政権の暴走だと思う。
「キュアサファイア」、レモンを入れてから5分もしたらもう普通の紅茶と変わらぬ見た目だな。
#CureMaidCafe #Akiba
クレジットカード払い、一度リボ払いを設定して痛い目を見てからは、よほどのことがない限り多くても二回払いにしている。
去年MacBookProを買ったときは、ヨドバシのポイント還元キャンペーンがあったから三回払いにしたけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原あたりのメイド喫茶文化をみると、メイド喫茶とカルトは似ていると言わざるを得ない。
俺も人のこと言えないけど、いい年したおっさんが真っ昼間からメイドの格好をした女の子相手に「萌え萌えキュン♥️」とか言っているのは、冷静に考えたら相当異様な光景なんだろうな、
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cayla_non 自分は知り合いにリベラル派がほとんどおらず、立憲民主党などのイベントに意図的に足を運ばないとなかなかその手の人たちと話す機会もなく、なかなかその手の話に誘導するきっかけを作れないのが現状です。
初代リベラルインスタンスにはフェミニストもいっぱいいたのですが、ホスティングサービスに払う金をケチったせいで投稿データがすぐに消えてしまっていたので、原稿インスタンスに移行するときに大半からそっぽを向かれてしまいましたけどね。トホホ。
@toneji 昔は半分ネタで言っていましたけど、最近はほとんどありませんし、意図的にそういう店は避けることにしています。
USB-IF、USB-C向け認証プログラムを発表。粗悪な充電器などを排除
https://japanese.engadget.com/2019/01/03/usb-if-usb-c/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古文、漢文を削ってでもプログラミングを教えるべきと言うのには賛成だな。
実際に、特に日本の平安期あたりの古文なんて、まともに勉強したら差別主義者になっちゃうしね。
土曜締め切りのタスク、今晩中に仕上げておこう。
今日の日中はダラダラと過ごしてしまったので、明日(私は明日も休み)はダラダラしないように行動するつもり。
なお、リベラルインスタンスのユーザ登録受け付け再開は予告通り今晩0時におこなうつもりだけど、年末の締め切り後に規約を変更しているので、登録される方、要注意。
https://mstdn.maud.io/@pomegranate/101351251218665289
まあ #コミックマーケット は肥大化しすぎてるので、そろそろ分裂すれば良いんじゃないかなーと。
とりあえず企業参加禁止派が独立とかそんな感じで。
あと話題が飛びますが、角川は肥大化しすぎだからさっさと分裂して欲しいんですよね。
元メディアファクトリー派が独立とかそんな感じで。
そういえば私、人生で行ったことのある場所の西端が倉敷なんだよな。つまり九州や四国は未踏の地。東日本も、新潟が例外であるほかは日本海側に行ったことがない。
…寒い。
PCで暖を取るのも最近は難しいな。
確か、M.2 SSDって結構発熱あるんだったよね? あんまり暖かいと感じないっす。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何処とはいわんが、自分も、とあるインスタンスの参加者の大半(より具体的には2人除いた残り全員)と全くと言っていいほど波長が合わずに、自分がそこを出て行く羽目になったなんてこともある。
ついでにいうと、現行リベラルインスタンスの前に、ムトーで初代リベラルインスタンスなんて物を運営していた時期があるけど、あそこを作ったのも、別のインスタンスが自分と合わないと思ったのがきっかけだったりする。
OAデスクの制約で、24インチよりも大きいモニタを買えず、事実上4Kモニタを導入できない俺…。
なお、PS4Proをつないでいる4Kモニタ(43インチ)は、PCと完全に独立している。
今夜のブログ記事、どうしようかな。
順当に行けば、昨日ゲットしたフルワイヤレスイヤホンのセカンド・インプレッションになるけど、はて…
「確認されていない」という文言を見ると不安になる俺。
本当に見当たらないのか、それとも単に確認していないだけなのか、気になってしかたがない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホントそれ。
国政選挙の時になると、必ずと言っていいほど、「棄権も意味のある行為」などとウソを振りまくアカウントがあるけど、棄権は単なる棄権で体制側を利するだけなので、みんな選挙権はちゃんと行使しよう。どんなにクソ面倒でも、だ。
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1079339665163837441
俺も、学生時代の一時期を除き(そのときは居住地と住民票のあるところが遠かったためだが)、自分の住むところでおこなわれた国政選挙や地方選挙では棄権していない。6年前に自分が埼玉県志木市を離れて東京都千代田区に引っ越す直前の志木市長選挙とかだって、もう志木市民でなくなる当時の自分にとっては心底どうでもいい選挙ではあったのだが(争点もはっきりしなかったしね)、それでも、今後も志木に住み続ける人のために、棄権してもいいかという気持ちを抑えてちゃんと投票に行ったのだから。
じゃあ、デスクワークやろう。
結局、今年に入ってからまだ一度もRPGツクールを起動させていない(Nintendo Switchなら起動させたのに)。
前々からビートたけしは大嫌いだったけど、所詮その程度だったか。
まあ、それだからこそ、日本のメディアには重宝されるんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は毎年、神田明神で御祈祷を受ける際に、二礼二拍手一礼をしている(やり方が厳密に合っているかどうかはさておき)。
お賽銭箱に小銭をチャリーンと入れてさようならでは、御利益を得られないと考えてしまうからだ。
御祈祷を受けるのは、昔、千葉の奥にある誕生寺(日蓮ゆかりの寺)まで足を運んでいたときから、宗派は違えどずっと続けている。
なんか最近、PCから流れる音がよく途切れる。
Bluetooth接続が悪いのか、有線でも同様なのかは、いまひとつよくわかっていないが。
ヘッドフォンを有線に切り替えて様子見。
しかし、やはり腐ってもソニー。
個人的に、音の作りはBOSEよりソニーのほうが好みに近い。
@toneji 一応、例のソニーのヘッドフォン、ウチのMacBookProとの接続では音飛びなどは確認されませんでしたが、単に私がMacで重たい作業をしていないだけかも知れませんしね。
結局、今日のゲーム制作は、ゲームクリアのために必ずしも立ち寄らなくていい場所のマップの整備だけしておしまい。
追加クエストのネタを思い浮かばないから、それは明日以降考える。