しまった。デモ可視化プロジェクトにイベント情報を打ち込んでいたら、もうこんな時間。
マジのマジで誰か手伝ってくれないかなぁ(ただしリベラル派に限る)。
と言うわけで、ブログ執筆は昼休みに回して、とっとと寝よう。
しまった。デモ可視化プロジェクトにイベント情報を打ち込んでいたら、もうこんな時間。
マジのマジで誰か手伝ってくれないかなぁ(ただしリベラル派に限る)。
と言うわけで、ブログ執筆は昼休みに回して、とっとと寝よう。
@toneji 私も、自分のリベラルインスタンスの宣伝をTwitterでしているのですが、なぜかリベラル諸氏はぜんっぜん食いついてきません。
リベラル諸氏はTwitterでかなり辛酸をなめているはずなんですけどね。
@toneji Twitterで凍結されることに比べればマストドンは恐れるほどではないと思っているのは、日本でブームが始まった初期の頃から参加している自分ぐらいなのでしょうかね…。
初代リベラルインスタンスでは、Twitterのアカウントを凍結された有名なフェミニストの方が登録したことをきっかけに、一時期盛況だったのですが、そのインスタンスがムトーのホスティングサービスを使っていたために、こちらの思い通りのことを出来ず、結局あのとき参加された方々を悉く逃すことになってしまいました。もっと早くさくらVPNに移転する決意をしていれば…。
@toneji 私は昨年5月にノンジャンルの個人インスタンスを立ち上げたときに、知り合いの獲得を試みましたが、やはり失敗してしまいました。
早期にインスタンスのデータベースを爆破したのも、敗因でしたけど。
なお、私のリアル知り合いでマストドンに参加している人は、片手で数えるほどしかいません。なお、私と関わりのあるリアル知り合いで唯一今でもマストドンのアクティヴユーザである人は、私自らマストドンの世界に誘い入れた人です。ちなみに美人です。
…この記事を読んだだけでは、Twitterが何をしたいのかよくわからなかった。表示は低下するかも知れないけど、これだけじゃ荒らし発言者はノーダメージだよね。
Twitter、「行動シグナル」による“荒し”ツイート表示低下へ 健全性向上の一環で - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/16/news058.html
東京駅の京葉兼コンコースが混雑するの、不要不急の用事でやってきて通勤客の邪魔をするやからがあまりにも多すぎるからだ。少しは時間をずらすこととか他人に気を遣うこととか覚えろよ田舎者どもが!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WordPress のマストドン投稿告知プラグインが使い物にならないので、マストドンへの告知はIFTTT経由でブログサイトのRSSを取得するという方法で告知している。
そのため、タイムラグが半端ない。特にコレ、デモ可視化プロジェクトでは致命的。
といいつつ、イベントカレンダー投稿はもともと告知プラグイン側で対応していないだろうから、どのみちこうせざるを得ないか。
やはり東京メトロは速くて快適だ。これで運賃が昔みたいに安ければもっといいのに。
昔の営団地下鉄は国鉄よりも安かったのに、今の東京メトロは基本的にJRよりも高いからねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、東北新幹線の埼京線併走区間、130km/hじゃなくて現状では110km/hだったのか。
あの区間が所要時間でネックになっているのは間違いないので、速度向上は歓迎。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに、狂った集団の中で正気を保つのは生半可なことではない。ましてや同調圧力や村八分が大好きなジャップの群れでは尚更。
自分も、今で言うネトウヨ思想に染まった全体主義者どもに囲まれて暗い青春時代を送っていたときは、常に異端者扱いだったからね。自分の行き方が間違っていなかったと自信を持って言えるようになったのは、ここ数年の話。
朱に交わっても紅くなれなかったといえば、十代を過ごした場所に愛着が湧かなかった(かなりマイルドな表現)ということもあるけど、2010年代に入ってから一度はアキバ文化に馴染もうとして居住地まで電気街徒歩圏を選んだにもかかわらず、結局長い時間掛けて、あの界隈は自分の住む世界とは異質だということを思い知らされる羽目になったしね。
アキバ文化に触れて唯一よかったのは、意中の人と出会えるきっかけになったことだが、それでさえも直接的な理由ではないからね。
…うわ、これいいなぁ。興味ある。ノートPCを買い換えたら(特に現時点での予定通りMacBookProを買えたら)、導入を検討したい。
【絶大なる安心感】Aukeyの8in1 USB Type-Cハブを試してみた【第2世代 CB-C55】 | Developers.IO
https://dev.classmethod.jp/hardware/cb-c55-second/