ふろからあがった~!
なぜ、PS4Pro到着までまだ2ヶ月近くもあるのに、4Kモニタの購入を急いだのかというと、もし不良品をつかまされたとしても余裕を持って交換を依頼できるようにするため。
実際のブツは15日(日)に届く。
https://rec.telmina.com/p/2017/10/13/000005/ - 【お買い物】4Kモニタ購入 から #Mastoshare
自称アキバ常連とか、アキバの外の世界を知らないのではないのかと言いたくなるようなのが多すぎる。よくもまあ、こんな社会不適合者どもがデカいつらして街を歩けるよなあと、電気街を歩くたびに感じる。
←そんな横浜を大都会だと妄想している人の多い木更津に出身高校のある人。同窓会とかバカバカしくて一度も行っていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東急電鉄という会社がクソだということは、少なくとも田園都市線を見れば沿線民以外は誰でも感じるだろうけど、それが可視化される案件だな。
そういえば最近、DOS/Vパソコンなどという言葉も聞かなくなったな。
そして、いまだに私は、「DOS/V」の意味がわかっていない。まあ今更知ったところで無意味なんだろうけど。
自分がいわゆるDOS/V機を触り始めたのも、Windows3.1の時代で、自前でパソコンを持つようになったのはWindows95の時からだからなあ。
@kuroringo 当時私も学生時代でしたが頑張ってパソコンを買いました。NT4.0はその後仕事でも使いましたが。確かにあの時代まではNECが強かったのですが、あそこがPC98-NXとかわけのわからないものを打ち出してから、かえって失速したような気がします。まあOSがPC9821シリーズに対応しなくなったのでは仕方ないのですが…。
@kuroringo 私もその辺でマイクロソフトが対応を打ち切ったと記憶しています。少なくともあのWindowsMeの時にはNECはNXに移行したあとでしたし。
今の私は、Twitterをほぼ次の用途にしか使っていない。
・政治系の情報収集および政治系アカウントとのやりとり
・あちらでしかつながりのない人(特にリアル知り合い)とのやりとり
もっと政治系、特にリベラル派の人にマストドンに参加して欲しいと思うのですが、Twitterで自分のリベラルインスタンスを宣伝しても、ふぁぼはくるものの受け入れは思うように進んでいません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…やっぱり俺も福岡に移住すべきだったのかな?
昔一度あちらの人から移住を勧められたことがある。女の人は美人が多いとか言うしね。