自分が学生だったのはもう20年も前だけど、通っていた大学、医学部も法学部も薬学部もチアリーダーもないところだったから、卒業後に使えるコネが全く出来なかった…。
自分が学生だったのはもう20年も前だけど、通っていた大学、医学部も法学部も薬学部もチアリーダーもないところだったから、卒業後に使えるコネが全く出来なかった…。
【ヒビノキロク】
[ヒビノキロク] 新規投稿: 「Mastodon.wine」開設裏話(その2) https://rec.telmina.com?p=181
https://rec.telmina.com/p/tweet/
ok...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…と思ったら京葉線も遅れていた。どのみち舞浜詣での遊ぶことしか頭にない低脳どものせいで遅刻フラグ維持ギリギリの電車には乗れなかったわけだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テレビ放送がないならネット中継を見ればいいじゃない。へらへら〜。
…と言いたいところだけど、無料放送がないならネット放送も期待できんな。
スピーカーに必要なのはAIではない。二台のスピーカーのみで立体音響を実現するためのバーチャルサラウンドシステムこそ必要だ。
Twitterクライアントアプリは、最近は公式一択かな。昔は公式を避けて、TwitbirdとかATOK内蔵型とかいろいろ手を出していたけど、リスト機能の不具合でなぜか公式アプリ以外で正しくリストを読んでくれなくなってからは、渋々公式を使い、そのまま現在に至る。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんっとそれ。
俺はテレビが洗脳装置だと知るよりも遙かに前からテレビ嫌いだったな。
控えめに言っても人間のクズである低脳お笑いタレントの馬鹿騒ぎとか、無駄に感情に訴えかけてくるテレビドラマとか、見るだけで吐き気を催していたよ。比喩ではなくマジで。
かつて撮影会1回に数万つぎ込んでいた俺は単なるアホ。
それを断ち切るために少々外道な方法を使って撮影会から絶縁したわけだけどね。
最近では(皮肉なことに)4Kコンテンツが増えたおかげで、テレビチューナのない大画面モニタが増えてくれたので、個人的には助かる。
できれば俺も今月中には買いたいけど、どこの製品にすべきかまだ決められていない。
混雑する電車の中で空いている奥に詰めるという人として当然のことができない田舎者の皆さんこんばんは。
よくもまあそんな醜態さらせるものですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはりまだマストドンには、Twitterで言うところの「Block Together」のようなブロック共有システムは存在しない模様…。