03:40:00 @Telmina@s2.libera.blue
icon

これより、「LIBERA S2」のメンテナンスを開始致します。
なお、メンテナンス時間は1時間ほどを見込んでおり、その間、当インスタンスに接続しづらくなることがございます。

併せまして、当初今週日曜日に実施する予定だった、当インスタンスの招待制の無期限解除もおこないます。

作業が終わりましたら、再度告知致します。

04:11:06 @Telmina@s2.libera.blue
icon

先ほど申し上げておりましたメンテナンス作業は終了致しました。

また、招待状なしでの新規登録受付を開始致しました。どうぞご利用ください。

05:21:11 @Telmina@s2.libera.blue
icon

【info.LIBERA.blue】 【お知らせ】Mastodonリベラルインスタンス、再度、招待制を解除します。 info.libera.blue/p/2018/06/20/

14:00:45 @Telmina@s2.libera.blue
2018-06-20 13:56:35 Telmina.com Blog Postの投稿 blog@tl.telmina.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:45 @Telmina@s2.libera.blue
icon

コレ一つとっても、水道民営化なんて絶対にしてはならないと思う。
世界の流れはむしろ再国有化だというのに。

18:59:19 @Telmina@s2.libera.blue
icon

徐々に人が集まってきています。
もうすぐ始まるよー。



Attach image
19:03:11 @Telmina@s2.libera.blue
icon

日本労働弁護団幹事長、夏目さんからのスピーチ。
国会は延長されたが、今回問題としている高度プロフェッショナル制度は危険な法案であり、しかも審議は深まっていない。



Attach image
19:05:22 @Telmina@s2.libera.blue
icon

政府は新しい働き方を出来ると言っているけど、それはすべてウソ。
際限のない長時間労働を使用者がやらせても、合法になってしまう。
弁護団や労基も取り締まれない!



Attach image
19:09:31 @Telmina@s2.libera.blue
icon

国会議員からのスピーチ。
トップは柚木議員。
立憲、共産、国民、そして社民の議員さんがお越しになるとのこと。

国会会期が延長されたが、そこでやるのは今回問題にしている高プロやカジノ法案と言った、国民が望まないものの成立を確実なものにするためのものだ!!




Attach image
19:12:59 @Telmina@s2.libera.blue
icon

与党は悪法を確実に通すつもりだ。

派遣法もそうだが、この高プロも、小さく産んで大きく育てる法案だ!
安倍首相は過労死遺族の声を聴いた上で法案の是非を判断すべきと言っても、総理はいまだに拒否している!

…あ、雨、弱まってきた。




Attach image
19:14:48 @Telmina@s2.libera.blue
icon

高プロが通ると、過労死は増えても菓楼認定が出来なくなってしまう。
こんな法案は廃案して、野党が対案を出しているように使用者側に厳しい法案を通すべきだ!



Attach image
19:18:32 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次は共産党の山添氏。

このままでは日本は嘘つき国家になってしまうのでは?

働き方改革じゃなくて働かせ方改革ではないか!?

残業させるなら残業代を払え!
人の命を守るために私達は法律を作っているのではないか!

明日の厚生労働委員会は開かれないそうだ。




Attach image
19:22:10 @Telmina@s2.libera.blue
icon

…山添さんでいいんだよね。自信なくなってきた。

次は立憲の池田マキさん!

データも無茶苦茶。
まともな答弁もない。
その中での衆院での強行採決。

加糖厚労相のご飯論法も酷い!
あと、加藤は大臣のくせして資料の誤りを職員のせいにした!

人の命や命や暮らしを全く顧みない安倍政権をなんとしてでも止めなければならない!

なんとしてでも高プロは削除させなければならない!
あとカジノ法案も!




Attach image
19:28:48 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次は同じく立憲の初鹿さん。

労働者と使用者の間で、圧倒的に使用者側が有利だ。
それ故に、労働者を守るために労働法制が整備されている。
しかしそれを岩盤と言ってドリルで穴で開けるなど、言語道断。
絶対に壊してはならない岩盤が世の中にはある。それが労働法制だ!
人の命や暮らしを守るための岩盤、ドリルで穴を開けてはならない!

高プロ、TPP、カジノを落とすために、政府は国会を延長した。

(ヤジが飛んできたあと)
今の日本の現状を考えてみてください!

データはデタラメ、答弁もいい加減。
衆院最終日にもテータの不備が指摘された。
しかし加藤大臣はそれを認めず、強行採決した!

採決の直前の加東市の答弁がいい加減たった!
こんな法案等してはならない!
一からやり直さないと国民は納得しない!

高プロ、本当にニーズがあるのか?
誰が求めているのか?
立法事実はあるのか?




Attach image
19:30:44 @Telmina@s2.libera.blue
icon

マイナスになる人が、たとえ一人でもいるような労働法制は、絶対に通してはならない!

一人一人の人生に目の行かない政治は、もう辞めようではないか!




Attach image
19:36:31 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次は共産、吉良よしこさん!

世紀の悪法・高プロ制度は廃案にさせよう!

自分たちが通したい法案を通すために会期延長なんて、許されるべきものではない。
しかも首相は延長期間中に外遊するそうな。法案は通すけど審議する気はない!

高プロを求めている労働者がゼロだったということも明らかになった。
連続六千時間も働かせることが可能で、しかも歯止めがないことも発覚した!

政府が高プロの対象という金融アナリスト、実態は超長時間労働で、しかも労働者本人に裁量なんてない。

政府のいう自由な働き方なんてウソ。労働者は指示があったら働かなければならないのが実情。

だからこそ、日本では労働規制の強化が必要なのだ!




Attach image
Attach image
19:38:05 @Telmina@s2.libera.blue
icon

労働者の誇りを逆手にとられて命を奪われたら、意味がないではないか!
高度プロフェッショナル制度、絶対廃案!

野党も最後まで頑張ります!




Attach image
19:39:46 @Telmina@s2.libera.blue
icon

さっき山添さんといった2番目の方は山田さんで、次が山添さん。

ワールドカップに匹敵する、白熱する国会のパブリックビュー、あとで見てください!




Attach image
19:45:26 @Telmina@s2.libera.blue
icon

高度プロフェッショナル制度、24時間働かせ放題、休憩もなし、休日もなし。
既に今でも三六協定を結ばない会社や、結んでもそれ以上働かせる会社もたくさんある。固定残業制と称して好き放題働かせるところもある!
高プロが出来ると歯止めがきかなくなる。

山添氏は、日本労働弁護団の一員として、過労死案件にも関わってきた。

過労死ご遺族の方が二重、三重に苦しむシーンを、山添氏も何度も見ていた。

本来憲法が保障する労働者の権利を守る環境ではなく、企業の利益を追求するための法制は、作ってはならない!
もっと自分の時間を、健康を、家族との時間を、大事にしましょう!




Attach image
19:48:57 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次は、法政大学の上西教授。
これから 、始まるよ。
国会で加糖厚労相がデタラメな答弁をする。
架線集は新橋、今週の月曜日は新宿でやった。
今後も、国会でデタラメな答弁が続くようならば、何度でもやるとのこと!




Attach image
19:51:27 @Telmina@s2.libera.blue
icon

まずは、柚木議員が、安倍首相に、過労死遺族の方に会ってくれと求めるシーン。
しかし安倍はそれに応じず。




Attach image
19:54:29 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次に、3月に小池晃議員が、24時間働かせても違法ではないのかということを、イエスかノーの答えを求めようとしたときの回答。
しかし加藤はここでご飯論法を使って話をはぐらかしている。しかも何度も。




Attach image
20:00:18 @Telmina@s2.libera.blue
icon

そうならない「と思います」とかいわれても話は深まらない。

次に、1月、長妻議員が労基を緩和してはならないという話をしたときの話。
労働規制は岩盤規制だから穴を開けなければならないという、安倍の答え。

馬車馬のように働いて稼ぐ時代はもう終わっている。
いまは、ゆとりを持って働ける、職業訓練も充分受けられるように労働法制の規制を強め、結果として稼ぐ力を上げる時代だ。




Attach image
20:06:15 @Telmina@s2.libera.blue
icon

次は、福島瑞穂さん!

与党は勝手に国会の32日間延長を決めた。

博打法案も残業代ゼロ法案もぶっ飛ばしたかった!

高プロ、労働者を働かせるだけ働かせてもいいという法案だ! 絶対に成立させてはならない!

火曜日、みずほさんも功労委員なので質問してきたとのこと。

高プロは、過労死をなくし、長時間労働を減らすことの真逆ではないか!

顔を洗って出直すべきだ! 提案理由がまるで違う!




Attach image
20:12:11 @Telmina@s2.libera.blue
icon

12人からヒアリングしたとのことだが、ヒアリングしたのはことしに入ってから。
しかも誰も高プロに賛成していない。

派遣法はコストカットのための法制度だ。
そして高プロもそうなる。これで、日本のホワイトカラー没落がより一層進む!

人の命が大事にされなければならない!
デタラメな国会答弁をぶっ飛ばして、高プロを廃案にしよう!




Attach image
20:15:54 @Telmina@s2.libera.blue
icon

若者の労働問題に取り組んでいるNPO法人の方のスピーチ。

ブラック企業は、障害者に対してでさえも、残業代も払わないブラック労働を強いている!

ましてや、高度プロフェッショナル制度ができたら、ブラック企業が悪用しないなんてことは絶対にない。

ブラック企業をはびこらせる高度プロフェッショナル制度は絶対に阻止しなければはならない!




Attach image
20:19:23 @Telmina@s2.libera.blue
icon

全国過労死を考える家族の会の寺西さん。京都からお越しになったとのこと。

今回の働き方改革のうち、裁量労働制については凍結された。
しかし、高プロはそれにもまして酷い制度だ。




Attach image
20:31:07 @Telmina@s2.libera.blue