00:44:33 @Telmina@s2.libera.blue
2018-05-01 00:39:19 Telmina.com Blog Postの投稿 blog@tl.telmina.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:31 @Telmina@s2.libera.blue
icon

…現状はまだ内容が乏しいのですが、とりあえず解説しました。

「info.LIBERA.blue」開設 – info.LIBERA.blue
info.libera.blue/p/2018/05/01/

01:25:19 @Telmina@s2.libera.blue
icon

…悪評高い高度プロフェッショナルなんちゃらも強行採決の危険性が高いのか。
なんか、野党は審議に参加しろとかいうクソリプが多くついているけど、野党は審議拒否を貫くべきだろうと思う。最初のリプにあるように、まともな審議を出来ない連中が相手なのだから、今の日本の国会の異常性を世界にアピールするほうがまだマシかと思われる。

twitter.com/jcp_cc/status/9908

00:12:26 @Telmina@s2.libera.blue
2019-05-01 00:11:55 けい@伊藤馨の投稿 xink21@s2.libera.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:13:07 @Telmina@s2.libera.blue
icon

立憲民主党は、結党間もないときにMastodonサーバを立てないかと意見してみたとき、やんわりと断られたからねぇ。
マジで共産党あたりにやってほしい。

07:46:17 @Telmina@s2.libera.blue
icon

新天皇への期待。

上皇と同様に、無法な安倍政権に抗い続けてくれること。

15:00:08 @Telmina@s2.libera.blue
2019-05-01 14:58:23 LIBERA.blue お知らせ🔒の投稿 LiberaInfo@s2.libera.blue
icon

「LIBERA S2」ユーザの皆様向けへの告知です。
先ほど、告知メール送信元のドメインを、「e217.net」から「info.libera.blue」に変更致しました。
今後は、「info.libera.blue」ドメインから送信されたメールを受信できる設定にしていただきたいと思います。
お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

15:01:07 @Telmina@s2.libera.blue
icon

自分の現在の立場は、名目上は労働者じゃないことになっているから、メーデーとは立場上無縁。

17:08:05 @Telmina@s2.libera.blue
icon

一応、新利用規約の下書き、出来たには出来た(もちろんまだネット上には出していない)。
しかし、最後まで迷っているのが、ドメインブロック対象サーバを本当に明示するかどうか。

09:41:55 @Telmina@s2.libera.blue
2020-05-01 09:37:48 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【フォロワーの皆さまへ】

明日・2020年5月2日の日中、私、 @Telmina が使用しているお一人様鯖のメンテナンスをおこないます。
おそらくOSから再セットアップすることになると思われます。
メンテナンスの所要時間は計りかねますが、数時間を要するものと思われます。もし、メンテナンスがうまくゆかなかった場合は、日をまたぐ可能性もあります。
その間、サーバに接続できなくなりますので、私の発言の取得等もその間できなくなります。
メンテナンス中は、次のいずれかのアカウントから発言します。
・箕面どんのアカウント( @Telmina
・Fedibirdのアカウント ( @Telmina

11:52:42 @Telmina@s2.libera.blue
2020-05-01 11:49:03 Telmina😎の投稿 Telmina@minohdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:52 @Telmina@s2.libera.blue
icon

…表題がすべてを物語っている。
日本政府はわざと中小企業を潰そうとしているようにしか思えない。

緊急事態宣言の延長は休業補償が必須である!補償無き延長で中小企業は壊滅  | 情報速報ドットコム johosokuhou.com/2020/04/30/302

Web site image
緊急事態宣言の延長は休業補償が必須である!補償無き延長で中小企業は壊滅