昨日のマストドンの活動は
トゥート : 64811(+99)
フォロー : 177(0)
フォロワー : 169(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
若者の接種率が低いのは打てる環境にないが大きいでしょうし、「わからない、悩んでいる」は打てる状況にならなければ現実感がないから考えるに至らないなんじゃないのかなぁ?と思ったり。
【Telmina's notes】 【お知らせ】先日テルミナ™宛てに私のほしい物リストに掲載中の商品を送ってくださった方へ https://notes.telmina.com/announce-for-the-person-who-gave-some-items-from-my-wishlist?pk_campaign=rss-feed
Red-White Planet / hally
8BIT MUSIC POWER FINAL -RIKI Collection-
#nowplaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コラボイベントとか関係ない。
俺は俺がチャンピオンになるためのことをするまでだ。
というわけで、今回もチャンピオンカツカレーを食す。
♪うぃ〜〜〜あざちゃ〜んぴょ〜ん!
食後のスイーツプレートと、オリジナルハーブティー「CURE HIBIS」。
日本維新の会の音喜多の街宣カーがうるさい。
何が「政治家のための政治から有権者のための政治へ」だよ。
全く説得力ないぞ。
飲食店が20時で閉まるから、これから夕食までの行動予定を非常に立てづらい。
帰宅しても二時間後にまた出ると考えると、帰宅が馬鹿馬鹿しくなるし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そのとばっちりをもっとも食らっているのが房総民。
とっくの昔に寿命が過ぎているはずの209系が大量に回されたからな。
まあ今年やっとあそこにも新車が入ったけど。
房総のノーマルトレイン向けの新車って(総武線や京葉線の間合い運用を別にすれば)民営化後初じゃね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonには、投稿毎に設定できる、公開範囲があります。
フォロワーかどうかを問わず、誰にでもみせる公開範囲が公開と未収載で、いつでもフォロワー以外の人がみていて、ときにリアクションされるものとなります。ブーストできるのも公開と未収載だけです。
未収載は、公開より少し控え目に扱われますが、基本的な性質は公開と同じです。公開タイムライン(ローカル、連合、ハッシュタグ)に投稿が表示されなくなります。
フォロワーとだけコミュニケーションしたい人はフォロワー限定という公開範囲があります。ブーストできませんので、意図せずに広範囲に広がることもありません。
これらは、投稿ごとに設定でき、デフォルト(未指定時の公開範囲)も設定しておくことができます。
これにより、投稿は、投稿者がどこまでみせるか自ら選択したものとなります。
自ら選択しているというところが大事なところで、この前提にたってシステムが設計されており、コミュニケーションがなされます。
たとえば「FF外から失礼します」は一般に過剰な対応となります。自分で誰にでも見えて反応できる公開範囲を選んで投稿しているわけですからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[大鳥さんはTwitterを使っています 「よし!僕も怖い話してやる。 僕の曽祖父は釣りが趣味で近所の川に釣りに行くのを日課にしてたんだけど、ある日出掛けたと思ったらすぐ帰って来た。 当時子供だった祖父がどうしたのか聞くと驚いた表情で「行列を見た」と言うと自室に戻って身の回りの整理をし始めた。」 / Twitter]( https://twitter.com/Otori0704/status/1431452082310037504 )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。