昨日のマストドンの活動は
トゥート : 46247(+34)
フォロー : 143(0)
フォロワー : 139(0)
知り合いの看護師さんが病院を辞めたとラインがグループに来た。
仕事がキツイと言うより、一言では言い表せないくらい色々とラチが明かない状態で、身の危険を感じたかららしい。
箝口令っぽいのも出ているらしく(収束後の仕事復帰も考えると)言えないこともあるみたいで、
「いくらワクチン出ても完全終息には軽く1年はかかる、まじで」
「GoTo?数字やグラフみてわからない?ねぇ、わからない?」
と、半分キレ気味だった。
GoTo で京都行ってゴメン。年末は静かに過ごす。
【Telmina's Diary】 【ワイン】【ふるさと納税返礼品】2017 おたる ツヴァイゲルトレーベ (赤/やや辛口) http://diary.telmina.com/article/188213383.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
…そもそも、初詣というイベントそのものが鉄道会社のでっち上げだから、別にいつだっていいんじゃない? なんなら今日とかでも。
分散参拝の初詣、御利益は? 神社本庁にいつまでに行けばいいのか聞いてみた - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201212/k00/00m/040/158000c
以前埼玉民だったときに何度か氷川神社に行っているけど、あそこは本当に参拝までえらく時間が掛かるんだよな。そんな余裕ねえっす。
…これに関して言えば、森永卓郎氏の言うことが概ね正しい。高橋洋一氏のEテレ売却は、公共放送を公共でなくしてしまう。
それ以前に、NHKはさっさとWOWOWとかみたいにスクランブルを取り入れて、災害時の特番など緊急性の高い番組のみをフリーにしてしまえばよいのに。
NHK「制作費は税金で」森永氏 (マネーポストWEB) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/14015234?genreid=1&subgenreid=3&articleid=14015234&cpid=10130045&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
ただ、テレビについては、確かに一家に一台の時代は終わっているが、テレビを持たない家庭も増えているのではないか? むしろ複数台置いてそのすべての分の受信料を払うとか正気の沙汰と思えない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツクールフォーラムのアドカレの24日目に投稿する記事は今日中に書き上げてしまおう。
Fediのアドカレの23日目の記事はそのあと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔Twitterで、武蔵野線で東上線との乗換駅にたどり着いたときに「北朝霞なう」とかつぶやいていたら、「北朝鮮なう」に空目する人が続出したので、面白いから北朝霞駅にたどり着くたびにこんなつぶやきばっかりしていたなぁ。
今使っているデスクトップPC、2016年末に買ったのでそろそろ4年ランナーなのだか、まだまだ使い倒す気満々なので、こうも不安定だとなあ。
ひっさびさに、モデル撮影の場を目撃したな、
モデルらしき女がポーズをキメて、それをキャメラマンが撮影しているシーン。
自分も昔はモデル撮影趣味があったけど、数年前に永久封印してしまっているからね。
どう考えても赤信号になってから横断歩道を渡る莫迦には、それが原因で交通事故が起きても当人の被害を認めず、ドライバーを無罪にすべきだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やはり、以前関わりのあった海外出身の人が、海外ではオタクはリベラルがなるモノだみたいな話をしていたのは、正しかったんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うむ。
ヨドバシAKIBAのある千代田区なんて、人口6万7千人ほどしかいないからね。
※ てゆうか俺が住み始めたときよりずいぶん増えているなぁおい。
本来なら、先月中にWriteFreelyを自分用に試験導入するはずだったのだが、いまだにそのとっかかりすら出来ていない。
それよりも優先度の高いタスクがいくらでもあるし、しかも腰をやらかしたおかげでそれらすらうまくいっていない。
せっかく、十年越しの願望だった脱WordPressを果たしたばかりであるにもかかわらず、いまだにHTTPS非対応という理由で脱さくらのブログも検討しなければならなくなったので、WriteFreelyを本当に導入するかどうかはともかく、いずれ別のブログエンジンに手を出さなければならなくなるだろう。
…お、マジか!?
あんな有害サービス、さっさとこの世から駆逐してほしい。
Kayo Alexander(@alexander_kayo)さんがツイートしました: 朝起きたら、何とザッカーバーグのFacebookが、アメリカ49州から訴えられたとのビッグニュース!独占禁止法違反、市場での不当競争、利用者の個人情報を収集して金儲け、などなどが提訴内容。やっと希望が出てきましたね! https://twitter.com/alexander_kayo/status/1337438872247164937?s=20
まあ、猿山でイキっているマウンティングジャップどもにとっては大問題だろうが、どうせお前らFacebookがなくなったらmixiに回帰するんだろ?
#fedibird 件のmao.mastodonhub.comについて、要ブロックという立場からまとめられた文書を紹介しておきます。(事例w)
Fedibirdでは、利用者からの要請があったこともあり、ひとまず昨日17時の時点でブロックしています。
出回っている情報の真偽は確認できませんが、現在観測される状況だけをみても、Fedibirdとしては連合すべきでないとの判断です。
なお、これによりアカウントや投稿の複製が防げるわけではありませんのでご注意ください。Fedibirdにアカウントを作成して取得したり、リレーから取得することは容易です。
どちらかというと、先方のアカウントや投稿の情報を、当サーバで受け取らないようにすることが目的です。
なお、サーバ運営においてFedibirdの対応を参考にしていただくことはかまいませんが、各自よく考えて判断してください。ブロックを推奨するものではありません。
なお、v3.3.0以降はMastodon本体の管理画面にIPブロック機能が追加されているので、こういう時には便利かもしれません。
AUTHORIZED_FETCHも有効です。
QT: https://o3o.ca/@salt/105370185084896036
よし、ツクールのアドカレ向けの記事、書き終わった。
…が、Fediverseのアドカレの23日目の記事、着手すらしていない…。
Believe It or Not! / 渡部恭久
8BIT MUSIC POWER FINAL -RIKI Collection-
#nowplaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば、Mastodonって、この添付画像のようなアスタリスクを使ったドメインブロックの指定って有効なんだっけ?
全員が自分に対して悪意のある者によって洗脳されてしまい、殺気立てて私に襲いかかってきた。
…今月公開予定の自作ゲーム第4弾のオープニングがこんな感じ。
本音を言うと自分も明日休みにしたいけど、それをやるとあとで非常に困ることになるので、明日は腰痛に耐えながら頑張る。
29日の休みはなんとしてでも死守したい。