基本的にはほぼ鎖国だけど、管理者が許可した特定少数の鯖とだけは普通に疎通させたいのだよ。
以前試したときはそれが出来なかった。
基本的にはほぼ鎖国だけど、管理者が許可した特定少数の鯖とだけは普通に疎通させたいのだよ。
以前試したときはそれが出来なかった。
This account is not set to public on notestock.
がが~ん!
iPhone 11 Pro Max に貼り付けているガラスフィルムが割れていることが判明。
最高級のものを買ったはずなのになぜ!!
This account is not set to public on notestock.
【Telmina's Diary】 【質問】【Mastodon】国から受け取った #アベノマスク 、どうしている? http://diary.telmina.com/article/187473641.html
…変な女にはめられて知事の座を降りることになった米山さん、ようやく幸せをつかめるんだな。
末永くお幸せに!
室井佑月 前新潟知事と結婚へ (スポニチアネックス) - auヘッドライン https://news.headlines.auone.jp/stories/showbiz/news/13361426?genreid=3&subgenreid=7&articleid=13361426&cpid=10130018&news=breaking
本日日中のタスク
・iPhone 11 Pro Max 用の画面保護シート(ガラス製)の購入および貼り付け
・moraカードの購入
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なーんかコロナ収束的なふいんき『何故か変換できない)が漂ってる気がするんだけれど、ワクチンが無い現状でStay Home解除したらまた感染数増えるだけだと思うんだよな
コロナはまだ収束していない。
とはいえ、自粛要請という名の事実上の外出禁止令や休業命令が長期化すると、日本経済は足下から崩壊する。
コロナ対策をしつつも、社会を段階的に元に戻してゆくしかないのではないか。
そろそろ外出しよう。
今日はiPhone 11 Pro Max用の画面保護シートとmoraカードを買わなければならない。
This account is not set to public on notestock.
新しいリレーサービスとして、Fedibird Relay Serviceを設置しました。
https://relay.fedibird.com
現在はpub-relay 2.0 (noellabo fork)による、全ての公開投稿を中継する単純なリレーとして動作しています。
今後、ハッシュタグリレーの成果をマージしたり、これまでになかった機能をこちらに追加していく予定です。
Fediverse全体での利用を想定したサービスとして仕切り直しましたので、従来と比べて利用範囲が大きく設定されていますのでご注意ください。
なお、リレーを利用する際は、複数のサービスに同時に接続することをお勧めします。
リレーは中央集権的なポジションになる他、単一障害点になるため、複数のルートを確保することを想定して設計されています。
例えば、雪餅リレーに参加した上で、当リレーに参加した場合、いずれかを通じて先に届いた投稿が受理され、遅れてきた投稿が破棄されます。
これにより、どこかのリレーが遅延・停止しても、全体としては障害の影響を最小限にすることができます。 #リレーの話
自分は朝日新聞の有料会員ではないので最後まで記事を読めないが、読める人は是非とも読んでほしい。
緊急事態だからこそ、自由を考える 吉岡忍さんに聞く:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN58410BN58UCVL003.html?ref=rss
をーくまんのDAC機能を使って、パソコンの音を再生している。
先日新調したヘッドフォンの効果もあってか、音質は(自分の手が回る範囲では)上々だと思う。
…今日買ったiOS機器向けDAC。
ラディウス radius AL-LCH81K [DAC搭載ヘッドホンアンプ ハイレゾ対応 iOS専用] https://www.yodobashi.com/product/100000001003148840/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイお一人様鯖のSidekiq再試行タスクがやっと1桁になったと思った矢先に、今度はリベラル鯖の再試行タスクが4桁になってしまった…。
なんか、今私が住んでいるマンションの住人、ガチで頭のおかしいのが少なからずいるような気がしてきた。
なんで午後8時を過ぎて騒音出す?
これまで私が運営する鯖では、敢えてリレーする対象を絞ったリレーサービスしか登録してこなかったが、その方針を改めることにしよう。
本日日中に、ActivityPub対応のリレーサービス1カ所に新規に参加することになりましたが、さらに只今より、ActivityPub対応リレーサービスの中では老舗となる「YUKIMOCHI Toot Relay Service」にも参加することとなりました。
このリレーサービスについての詳細は、下記ページをご覧いただきたいと思います。
YUKIMOCHI Toot Relay Service
https://relay.toot.yukimochi.jp/
PRGツクールみたいな感じで、Wizardryライクな3DダンジョンRPGを作ることのできるツールがあればいいのに(ぽつり)。
@hinketu 下記のページでそれっぽいのが紹介されているのですが、リンクを踏んでも内容が表示されません。公開終了したのかな…。
タダでゲームを作ろう! ~無料で使えるRPG制作ツール16選~ | こまめブログ
https://little-beans.net/howto/make-your-own-rpg/
をーくまんにオープン型ヘッドホンをさして、PC音声のDACとして使っているけど、ヘッドホンで音楽を聴きながらキーボードを叩いていてその音が気になってしまうのだから、やっぱり自分、静音仕様のキーボードじゃないとダメみたい…。
SUB機器切替器を発掘して、プライベート用PCとテレワーク用PCでキーボードを切り替えられるようにした。
なので現在、プライベート用PCで静音仕様のREALFORCEを使っている。
やっぱり打鍵音を完全に消すことはできないが、さっきよりずいぶんマシになっているはず。
せっかく今年に入ってからゲーミング仕様のキーボードを買ったけど、こりゃ、テレワークが終わって今使っているREALFORCEを現場に持って行くことになったら、それこそハイエンドのREALFORCEをプライベート用に買うことになりそう。