昨日のマストドンの活動は
トゥート : 18019(+53)
フォロー : 138(0)
フォロワー : 135(0)
非Dockerで一年ぐらい、Dockerで半年ぐらいおひとり〜家族レベルぐらいのさまMastodonを動かしてる身からするとDockerにしてもそこまで見た目上のパフォーマンス変わらない上にアップデートが楽々のチンチンなのでめんどいことを減らす手段としては良い。まあでもアクティブ10人越えてきたりするとまた変わったりするのかもしれない
自分も、最初に自前インスタンスを立てたときはDocker構成にしていたけど、原稿お一人様鯖を立てるときはVPSの容量の関係で非Dockerにせざるを得なかったし、後にリベラル鯖もDocker剥がしをした。
非Dockerのほうが、バックアップを取ったDBのリストアは楽という印象。そのおかげで、Docker構成だった頃は不可能だった、Mastodonクリーンインストールからのリストアとかも楽に行えるようになったし。
…1月12日新宿。
私も行ってみようと思います。
https://twitter.com/shinjuku0112/status/1201737429159309313?s=12
やはり、自分は田舎者どもの群れに溶け込めることなど絶対にないということを再認識させられた、凄まじい悪夢だった…。
前日には、 #肉球新党 の憲法セミナーも開催される。
こっちにも足を運ぶつもり。
https://twitter.com/cat_pad299/status/1200951486986911744?s=20
【Telmina Seven】1月12日は新宿に集合! #OccupyShinjuku0112 #新宿占拠0112
https://t7.telmina.com/p/2019/12/05/1244/
##OccupyShinjuku0112 ##新宿占拠0112 #Twitter #安倍政権 #憲法セミナー #政治 #新宿 #日本国憲法 #東京 #水道橋 #肉球新党
masterに、私が提案していた、Mastodonでグループアクターを扱う際の基本サポートが追加されました。
ActivityPub(で用いるActivityStream Actor Types)では、ユーザーのアカウント、ボット、サーバーなどのアプリケーションサービスをそれぞれPerson、Service、ApplicationといったActorで表します。
ActorにはPersonやServiceの他に、Groupもあります。文字通りActorのグループを扱うものです。
今回のmasterの変更内容は、Mastodonでこのグループを扱う際の基本的な対応を行うもので、
・グループアカウントにバッジを表示する
・フォローしているグループからブーストされた場合(単なる配送なので)通知を表示しない
・グループにメンションした場合、グループの参加者も対象に含める
という処理が行われます。
ここではグループをフォローしている人を参加者として扱います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterではいやでも目に入る、現代の不平等条約 #日米FTA 、マストドンではちっともその話題にたどり着けない。
分散型SNSの限界を感じ始めている…。
結婚?
それおいしい?
青春時代を悪人だらけのド田舎で過ごし、学生時代も恋愛対象に巡り会うこともなく、社会人になってからも女性の少ない業界に入ってしまった(入らざるを得なかった)私には無理ゲーなんですけど!
あたしゃ、下手すると、学生時代よりも五年前(既にいい年こいたおっさん)のほうが女子大生と話す機会が多かったかも知れない。それぐらい学生時代女子と関わる機会がなかった。
【Telmina Seven】 1月12日は新宿に集合! #OccupyShinjuku0112 #新宿占拠0112 https://t7.telmina.com/p/2019/12/05/1244/
やっと用を足せる。
まあそれでも前の現場より遙かにマシか。
前の現場はトイレ渋滞が慢性化していたからな。
前の現場のビルが根本的に間違った設計をしていると言うことを再認識した。トイレもそうだし朝のエレベーター渋滞もひどかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
映画館なんて生まれてから数えるほどしか行っていないし、しかも最後に行ったのはもう25年ほども昔。
まあ、自分が映画館に行っても寝てしまうのがオチなんだけど。
先月仕事がなかった影響で、来月はじり貧になること確定だから、今月中に来月納めなければならない税金とかも納めておこうかしら。
数字も出しておきましょう。
9/2〜10/1 284 GB $28.40
10/2〜11/1 1,373 GB $137.30
11/2~12/1 2,776 GB $277.60
いやー、このまま推移したらヤバイですね。軽く死ねる。 #fedibird
ちなみにDTP鯖のArgoの費用は$2ぐらいしかかかってません。凄い差ですね。
げげ!
#Fedibird では、過度の画像投稿は控えるべきかもな。
でも、自分のところで画像を投げてそれが連合タイムラインで取り込まれたら変わらないか…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺がMacBookProをパソコン用の4Kモニタに繋いだときも似たようなことが起きたな。取りあえず解像度を変えて事なきを得たけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺は去年のうちに今年以降は年賀状を書かないと宣言していた。
一時期気が変わってやっぱり書こうかなと思ったけど、「令和最初の年賀状」みたいな家電量販店のコピーをみて、やっぱり書く気が失せた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんでスタンバイ中にアップデータをダウンロードするように指定したはずなのに、スタンバイを解除してからダウンロードを始めるのだろう、ウチのPS4Pro…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局、ブログネタをまた考えなければならない。
狩猟をやり過ぎた俺が悪いとは言え、アドカレに着手できていないんだもん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16年ほど前に3ヶ月ほど大阪に出張していたときのことを思い出した。
ホテルで寝泊まりしていたのもいい思い出…
…なわけねぇだろ!
いきなり出張を命じられて、自分の会社じゃなく取引先の支社に缶詰同然だったんだぞ!
大阪に長期出張していたときは、何カ所かホテルとかウイークリーマンションとかに泊まっていたけど、ホテルでは確かに風呂とトイレが別々の部屋に当たった記憶が無いな。
移動中、のぞみのグリーン車で爆睡するのがささやかな楽しみだったなぁ(しみじみ)。
※ もちろんグリーン料金は会社から支給されないから、自由席との差額分は自腹ね。