昨日のマストドンの活動は
トゥート : 873(+108)
フォロー : 241(+1)
フォロワー : 88(+2)
Some people have reported problems installing Mastodon v2.8.1 due to gem compilation.
This and a few other small bugs have been fixed in #Mastodon v2.8.2:
てことは、今v2.8.1のインストールに手こずっているサーバ管理者は、v2.8.2リリースまで待ったほうがいいってことかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨晩、Mastodonの本体プログラムの更新に失敗してしまい、データベースを昨日午前6時頃の時点の者に巻き戻しました。
そのため、昨日フォローしていただいた片につきましては、現在こちらからはフォローをしてもされてもいない状況です。
つきましては、大変恐れ入りますが、該当する片は、一度私に対するフォローを解除した上で、再度のフォローをお願いできればと思います。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
@toneji それ、自分も2.8.1でやらかしましたが、まあいいやと思ってそのままごり押ししてしまいました。
…もしかして今回の失敗、それも遠因なのかな…。
しれっと2.8.2にアップデートしました。このバージョンなら先日のような苦労をしなくても良かったのね…と思ったり思わなかったり(CentOS対応のアップデート)
私は今回のアップデートで、インスタンスをぶっ壊しました(マジ)。
とりあえず昨日の午前6時頃の状態のデータで復旧しましたが。
Mastodon v2.8.2ですが、さくらのクラウドMastodonスタートアップスクリプトで新規セットアップが可能なことを確認しました。gcc 4.8.5の環境です。
今回はコンパイルオプションが追加指定されており、gccを更新しなくてもBlurhashがビルドできるようになっています。(そのためにすぐにv2.8.2が出たとも言う)
従来から、さくらのCentOS環境で運用されている方も、gccを更新せずにアップデートできると思います。 #mastodon
さっき、インスタンス爆破後、昨日の早朝のデータで復旧したあと、二段階認証が出来なくなっていたけど、.env.productionのバックアップを取っていて、「SECRET_KEY_BASE」および「OTP_SECRET」の設定をその中に書かれている内容に書き換えたら、二段階認証出来るようになった…。
ちゃんと二段階認証出来るようになったし、wasabiにメディアを保存できるようにもなったし、メールの設定も以前同様にした。cronの設定もしたし。
…でも、何か忘れているような気がする。
NYでも原水爆禁止世界大会/米の平和組織など 来春開催を提案/各国平和団体 国際会議開く - #しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-06/2019050601_04_1.html
昨晩データベースを飛ばしてしまい、昨日の午前6時~本日午前8時頃のデータがまるまる吹っ飛んでしまったけど、とりあえず「notestock」では公開範囲が【公開】のものに限り閲覧できるようになっている。
https://notestock.osa-p.net/@Telmina@one.telmina.com/view
【Telmina Seven】 【Mastodon】新お一人様鯖、昨日早朝時点のデータで復旧しました。 https://t7.telmina.com/p/2019/05/06/418/
俺はとねぢさんの考え方を支持する。
自分自身は、まだ mstdn.jp のアカウントとつながっているので、自分のお一人様やリベラル鯖が mstdn.jp をドメインブロックすることは当分無いとは思うが、とねぢさんの考え方には共感できるところが多いし、自分自身も別の大手インスタンスをドメインブロックしていたこともあるので、その意味でもとねぢさんのお考えは理解できる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuroringo 自分は毎日6時6分にバックアップを取っているのですが、昨日このインスタンスを破壊してしまったときはそれが災いして、24時間以上も前にロールバックすることになってしまいました。
とはいえ、1時間おきにバックアップというのはどう考えても過剰だと思いますので、自分も半日ごとが妥当なのかなと思っております。
今月に入ってから、メイド喫茶店員以外のリアル知り合いに誰一人として会っていない。
しかし、連休後半、特に最終日の今日、まさか寝て過ごすことになるなど、思いもよらなかった…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本の場合、経済的な理由で結婚したくても出来ない人が相当数いるはず。
まずはそういう人たちを救済しなければならない。
国家主導の自己責任論に振り回されるのは愚の骨頂だ。
俺の今年のGW
27:翌日の(はずだった)新潟移動の準備等
28:上越新幹線停電の影響で新潟移動延期。代わりにこのお一人様サーバの設置準備を進める。
29:新お一人様サーバ運用開始。新潟移動。グランクラス乗車。
30:帰京。グランクラス乗車。
1:ゲーム制作
2:ゲーム制作
3:憲法集会参加
4:ゲーム制作
5:ゲーム制作
6:新お一人様サーバ破壊、再セットアップ。データベースを5日早朝時点のものに巻き戻し。寝不足だったため日中~夕方を睡眠で溶かす。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「お客様は神様」と言い出して横柄な態度を店員に対してとる莫迦客の意識改革のためにも、労働時間短縮「強制」は必要だろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、2019年4月28日をもちまして通常の使用を停止しています。
2019年4月29日以降、私は引越先( @Telmina )にて発信しております。
つきましては、まだ引越先をフォローしていただいていないフォロワー様におかれましては、大変お手数ですが、引越先へのフォローをお願いいたします。
← さくらVPSのスタートアップスクリプトでマストドンをインストールできるという理由でCentOS7を選んだ人。
今日、一度このインスタンスをぶっ壊して、この選択は意外に正解だったのかなと思うなど。
結構早い段階に(データベースは24時間以上前に巻き戻ってしまったとは言え)復旧できたし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。