2023-06-16 09:38:41 外の人@mstdn.jpの投稿 twistedgender@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

もし、今アンケートを採っているローカル限定投稿を実現するために「Mastodon Glitch Edition 」を導入するとするなら、そのタイミングでまたオブジェクトストレージ(wasabi)再入門をすべきかな?
今内部で持ってしまっているメディアファイルを外出しすべきかもしれないので。

2023-06-16 18:07:32 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

冷静に考えたら福岡すげえなあと思う。
騒音問題とかそんなに起きていないのかしら?

羽田とか、騒音だの低空飛行だのの問題がよく取り沙汰されるし、成田空港なんて誘致反対運動も激しかったし。

icon

なお、私が過去にヒコーキに乗ったのは、北海道旅行中に3.11が発生して、鉄路で帰京するのが不可能になったときの一度きり。
しかもその一度のときにANAのプレミアムクラスを使いましたよと。
(※ 当初は開業したばかりの東北新幹線はやぶさのグランクラスに乗るはずだった)

2023-06-16 18:24:18 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@maangie
御回答ありがとうございます。

ローカル限定投稿については、素のMastodonでは実装されておらず、カスタマイズ版である「Mastodon Glitch Edition」で実現可能になっております。

私もお世話になっている「箕面どん」というサーバでそちらが導入されていますので、私も試しに触ってみました。
投稿時に、公開範囲を「公開」に指定した上で、「ローカル限定」を指定したときに、ローカル限定投稿となります。
(Mastodonアプリ等からの投稿の場合は、本文の最後に目玉絵文字👁️を入れることで、ローカル限定機能が発動します。

そのときの使用感につきまして、下記ブログ記事に書いておりますので、参考にしていただければと思います。

【Mastodon】ついに「箕面どん」が「Glitch Edition」導入 — Telmina's notes notes.telmina.com/mastodon-gli

2023-06-16 19:38:21 nofrills♥️🖤🤍💚の投稿 nofrills@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。