icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 5056(+17)
フォロー : 69(0)
フォロワー : 70(0)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2022-06-25 00:16:39 TomoKomakineの投稿 TomoKomakine@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

…消費税が社会保障の財源とか言っても、社会保障の負担がむしろ増えていることの説明になっていませんな。
いい加減に国民は自民党のウソに騙されるのをやめろ。

twitter.com/pioneertaku84/stat

icon

のポスター。
何枚か剥がれ掛かっているポスターがあるぞ。不安になってくる。

Attach image
icon

帰り道のポスター掲示板とか、4枚ぐらい剥がれ掛かっているし。

2022-06-25 13:36:21 Telmina :libera_tokyo:の投稿 Telmina@libera.tokyo
icon

帰り道のポスター掲示板とか、4枚ぐらい剥がれ掛かっているし。

2022-06-25 14:21:23 paddaの投稿 padda@libera.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それまさに今の俺が具現化してる。

昨晩読み込みに失敗した古いDVD-Rのデータをなんとか読み込もうとしているが、読もうとした10枚のうち2枚だけうまくいかん。

icon

なんでそんなことしているのかというと、古い画像データを数枚のM-Disc BD-Rに長期保存したいのよ。

icon

…やっぱりダメだ。
エラーとなる2枚のディスク、途中までは読めるのだが、物理的にデータが破損したかな???
なお、ディスクを肉眼で見る限りでは、特に傷などの異常は見られない。

icon

比較的新しめのデータはHDDにも残っているけど、2005年あたりの古いデータが破損しているようで、それらについてはHDDとかにも保存していない。

2022-06-25 16:06:31 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

【Telmina's notes】 参院選選挙ポスター、何枚か剥がれかかっていた。 notes.telmina.com/posters-of-u

Web site image
参院選選挙ポスター、何枚か剥がれかかっていた。
icon

あ。ウソついてた。
読み込みに失敗している2枚のディスク、DVD+Rだった。DVD-Rではなく。
しかし2000年代当時のDVD関連の規格もなかなかにカオスだったな。

icon

実はまだ選挙区(東京)でも比例でもどの党に入れるのかについて、まだ決まっていない。
ただ、立憲か共産のどちらかということだけは既に決定済みで、選挙区で立憲の候補者に入れるなら比例は日本共産党と書くし、選挙区で共産の候補者に入れるのであれば、比例は立憲にするつもり。

# 参院選2022

Attach image
icon

てゆうか、個人事業主としては、インボイス廃止の一点だけでも共産党を推せる確固たる理由になる。

icon

…マジか。
正直、あんまり喜ばしくない展開だな。
山本太郎がやや優勢というのは正直意外。

この展開だと、当落線上にいる山添さんに入れる流れになりそうだ(松尾さんごめんなさい)。
となると、比例は立憲に入れる可能性大。

twitter.com/kokkai_kengaku/sta

icon

山添さんの支持は6年前に山添さんに(そして3年前に吉良さんに)入れた層が入れるだろうから、自分は心おきなく松尾さんを推せる、と考えていたのだが、序盤でその方針は崩壊か。
てゆうかおととしの都知事選でのゴタゴタから山本太郎は嫌われると思っていたんだがなぁ。実際に自分は今回太郎に入れる気は全くないし。

…こんなことツッタライーに書いたりしたら、れいわ「信者」に何されるかわかったもんじゃないな。

icon

山本太郎も実績のある人ではあるが、おととしの都知事選でのゴタゴタ以降、私は彼を手放しでは支持できなくなっているし(実際にれいわ新選組支持の看板を下ろした)、先述の通り今回の参院選でも自分は彼を支持しない。
理詰めで国会に立っていた山添さんが当落線上とか、都民の目は節穴か? 山添さんを落とすことはあってはならないので、自分は山添支持に回ることだろう。

icon

@Connectens_manu 個人的にも、立憲2名+山添さんというのが野党支持層にとって理想的な布陣と思っていただけに、いくら太郎に実績があるとは阿恵、最近の彼のやり方を見ていると到底支持する気になれません。
自分も、何とか山添、松尾両氏の支持拡大を訴えたいです。

icon

自分はもう8年半も実家に帰省していないんだよな。
いろいろあって絶縁状態だし、そもそも実家所在地の千葉の房総半島そのものに近づきたくないし。
なので、自分が故郷を懐かしむということは死ぬまであり得ないし、今の東京暮らしも、物価と家賃と税金と愚民どもの民度以外には概ね満足だし。