今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「しっかり「違う」と言える人」
なるほど多様性とかそっち方面の話に取られたかな?まあ一応意味は通ってるしいいんじゃないか?
https://www.instagram.com/p/DBwXkOLyn1Z/?igsh=MXNkZTNtdG9wYW50dw==
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「しっかり「違う」と言える人」
なるほど多様性とかそっち方面の話に取られたかな?まあ一応意味は通ってるしいいんじゃないか?
https://www.instagram.com/p/DBwXkOLyn1Z/?igsh=MXNkZTNtdG9wYW50dw==
これは…? わたしが毎回波形加工して作ってた無限ループ音声が聞けるってことか。 ついでにファイアーエムブレムとかのバトルオン・オフ切り替えできるとなおよいけど(さすがにないか) / “Nintendo Music | 任天堂” https://htn.to/2eeGTfUPpG
そういえばSBCast. ITコミュニティ枠のテーマの中に「言語を作った人」ってのがあってなでしこのクジラ飛行机さんとかRubyのMatzさんとか呼んできたしこれからHSPのおにたまさんにも声かけようかとは思ってるんだけど、ランタイムって意味だとぽなさんもはいるなって気付いて・・・
何かを適切に使えるようになるには、まずはどっぷりハマること - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/6722ccb8ebd37bf7405417cb
SBC オープンマイク #101 ダイジェスト #shorts #横浜 #ゲームと図書館 #デジタルゲームの未来 - YouTube https://www.youtube.com/shorts/UjaRL2vkVBo
配信できました
ここ最近AIを使って思うんだけど、やっぱりAIのかなり致命的な問題として「ピンポイントにここだけ忘れる」ってことができないんだよね。
例えばBという処理をした結果変な結果が出てきてしまって「ごめんB忘れよう」って言って忘れてくれるかどうかって保証ができないんだ。
実際うちもSBCast.のダイジェスト作りに音声まとめてもらってるけど、最初に「起承転結でまとめて」っていうと最後まで起承転結でまとめたがるからマインドマップ作ってって言っても2番目のノードは起承転結になる。
でもいきなりマインドマップでまとめてっていうと起承転結なんて言葉出てこないんだ。
でじゃあ前に出した命題を忘れてもらう方法は何かっていうと新しいスレッドを立てることでしかなくて。ただスレッド新しくしちゃうと今までの必要だった前提条件も全部忘れられちゃうので色々めんどくさいって言うね。
おためし先出しSBCast.
次回11月8日に配信予定のSBCast.ゲストは長野県松本市のコミュニティカフェてくてく桑原美由紀さんです。
どうぞお楽しみに。#sbcast045 #長野県 #障害者支援 #偏見をなくす https://www.instagram.com/p/DBxhiXzzQfJ/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzJiMzQ5ZWQ2Mw==