ゲームBGMのループポイント推測コード https://takamichie.notion.site/BGM-12160d1e6e79801389e0ce9aaeba9ed0
うわあ、いっきに理解のはるか向こう側のコードが出てきた…。
まあ、これだけやってもループ端の検出は困難 ということが分かった。
ただlibrosaモジュールのこととか分かったのでまあよしとする。
ゲームBGMのループポイント推測コード https://takamichie.notion.site/BGM-12160d1e6e79801389e0ce9aaeba9ed0
うわあ、いっきに理解のはるか向こう側のコードが出てきた…。
まあ、これだけやってもループ端の検出は困難 ということが分かった。
ただlibrosaモジュールのこととか分かったのでまあよしとする。
しかしなんか今日は結構AIに書いてもらったコードをVSCodeに流し込む作業をやってたけど、なんとなく見た感じ、Tauriってあたし結構好きかもしれない。
何よりRustの処理を呼び出すのが結構簡単。Electronのコードに比べるとかなりシンプルで済むんだよな。
まあひょっとしたらその分メインプロセスをハックしやすいっていう意味なのかもしれないけど、正直eval使えるようにするとかデバッグコンソール出せるようにしたりしない限りは大丈夫だろうなって思う。
それらが出るようだったらまずそっちの方が問題だと思うし。
え?プログラマとしての誇りはどうした?プログラマならてめえでコードを書け?
うっさいよ、誇りは濱で死にましたよ。動くものが作れればそれが正義だ。
今日も一日一プロンプト #BingImageCreator
「動画による文化のアーカイブ」
まあ思ったより無難にまとまってるなって感じがするけど、とりあえず意味はちゃんと汲まれているしいいのではないか
https://www.instagram.com/p/DBMc75lS0j7/?igsh=ZHI4czhpd2x3MnMx
AIの文章ってなんか違うな? - ちえラジ Chat | standfm https://stand.fm/episodes/671068090daac75925d92ea2
Xの規約変更で投稿のデータや画像をAIの学習に使うって話、別に学習に使うんだったら好きにしろよって思うけど、特に無料ユーザーなんかは使えもしないGrokの改善にデータを使うってことになるんだよな。
これ道義的に大丈夫なの? Googleですらデータ収集に専念する期間はGoogle Photo無料にしたぜ?