06:51:45
icon

あつくてねむくてどうにかなりそう

07:47:23
icon

ポケモンスリープ、電池が多少残ってたのでiPhone 12 Pro Maxで充電せずにつけて寝てみたけど、電池消費は20%程度だったな。まあ3.5時間程度しか寝られてないからまともに使えるデータかどうかはともかく、言うほど電池は使わない。熱も持たない。もちろん機種に寄りそうだけど。
たぶんだけど「電池消費酷い」って言ってる人の中には、端末ひっくり返してないからとか機種が古いとかそんなもんで電池消費が酷いことになってる人もいるんじゃないかな。あるいはひっくり返してはいるけど平坦な場所じゃないから画面がつきっぱなしとか。
アプリ側も裏返してるっぽいのに10秒以上画面オフに出来ない状態なら警告音鳴らすとかしてもいいかもしれないね。

08:30:29
icon

はじまった

08:31:42
icon

そういえばももぞらだった

08:32:35
icon

えっ、つばさくんあんだけ航空機勉強してるのに行ったことねえの空港。見学はただやで(場所に寄るけど)?

08:35:50
icon

テイクオフと言えば食事を買って帰るっていうあの・・・

08:36:43
icon

めっちゃピーチエア推すやん

08:38:33
icon

ひさしぶりにましろんツッコミが来た

08:39:23
icon

ピーチ航空コラボのポーチか?

08:40:05
icon

あれ、苗字なかったんだっけ

08:40:27
icon

さっき歩いてた人かな

08:41:00
icon

迷子ってやつか

08:42:25
icon

銭形のおっちゃんっぽいな・・・w

08:42:38
2023-07-30 08:42:19 パカ子の投稿 aimiteno_c@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:44:09
icon

プリキュア様w

08:45:25
icon

なんかお疲れさまですw

08:45:34
2023-07-30 08:45:21 華菜野カナの投稿 KanaNoEveryday@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:45:52
2023-07-30 08:45:13 りーふ(成人済み幼児)の投稿 lovelink_alley@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:46:52
icon

持久戦に持ち込むとミノトンが自然に焦げそうだが飛行機離着陸できんしなあ

08:48:10
icon

自分で逃げるw

08:49:13
icon

なんか音がくぐもって聞こえるなあと思ったらスピーカーの上に乗ってたクマのぬいぐるみが音蓋してたんだ。
スピーカー口そこだったんか。

08:50:10
icon

えるちゃんなにみてんねん

08:50:51
icon

風属性攻撃、飛行に特効だな

08:51:33
icon

強風モード。

08:52:23
icon

風を読むんだ

08:53:00
2023-07-30 08:52:42 りーふ(成人済み幼児)の投稿 lovelink_alley@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:54:22
icon

あれこのセリフパイロットが言うんだっけ

08:55:05
icon

印刷しすぎやね・・・

08:55:28
icon

翔子ちゃんのエピソードに比べてあまりにも軽く流された

08:56:41
icon

ピーチエアでましたしねw

08:58:35
icon

いいねが実体化してるな。ここは今はなきTwitterか

08:58:55
2023-07-30 08:58:05 でらねこの投稿 Dera_Necco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:59:44
icon

ストラップ無しでそのスタイルでJoy-Con持つのつらくない?

09:01:16
icon

@KanaNoEveryday やってるのありませんでしたっけ(画面が白くなって早着替え的にやっただけだけど)

09:01:49
icon

あんた無事だったのかパンクジャック

09:02:01
2023-07-30 09:00:58 華菜野カナの投稿 KanaNoEveryday@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:02:37
icon

お隣の神様に助けてもらえば・・・(鎧武とか)

09:07:13
icon

まあ落ち着けで済ませるのか

09:07:51
icon

真っ黒い方のツムちゃんが来た

09:08:14
icon

巨大モニター使いがまた出たぞ。

09:09:20
icon

破壊的コミットをロールバックした感じね

09:10:59
icon

味方は無効化するからお構いなしに敵味方全体攻撃するみたいな感じ

09:21:41
icon

足場に使われるだけだろと思ったら使わなかった

09:22:55
icon

ああ、仮面ライダーの姿だったから仮面ライダー特効が有効になるのか

09:24:21
icon

消滅しちゃうから墓って概念なさそう

09:25:46
icon

そのポーズ気に入ってるのケケラさん

09:27:03
2023-07-30 09:26:51 しいだの投稿 41da_agito@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:27:18
icon

あの鞄にあのデカいフラスコはいるの・・・?

09:29:29
icon

え、来週ギーツだけピンポイントで休止・・・?

09:30:43
icon

ここから再開!

09:31:58
icon

いつも食ってたのこれだったの

09:32:47
icon

ダンスしない方のOP、なんか久しぶりな気がする

09:35:57
icon

ということは実はこれまで存在すらしてなかったシュゴットが実は裏でバクバク食われてたってコトかな

09:37:28
icon

市街の一角が吹っ飛びましたね・・・。

09:37:59
icon

カメジムアンタ生きてたのか

09:39:06
icon

ゴローゲさんw

09:40:21
icon

ゴローゲさんうっさいw

09:40:55
icon

しっかり忍び込んでたw

09:41:27
icon

その通り!(どやっ

09:42:13
icon

誘導しましたねカグラギさん

09:43:42
icon

どっから用意したんだろうこの遺体・・・

09:44:32
icon

こんな演技でよく騙されたなラクレス・・・

09:45:20
icon

なにやってんでしょうねえw

09:48:49
icon

なんかここすごい防衛戦マップだよなあ。シュゴッダム城を20ターン守れ みたいな

09:51:19
icon

でかいぬいぐるみしょってる人がいましたね

09:52:07
icon

あれ、今まで知らなかったやつ

09:57:38
2023-07-30 09:57:32 パカ子の投稿 aimiteno_c@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:15
icon

知らないものに触れ続ける、知らないものを受け止め続ける態度ってとても重要なんだよな。別に受け入れる必要はない。異質のものをそばに置き、異質なものと共にいることに慣れる。

個人的にはゲームってその一つの訓練にもなると思っている。
モンスター、異種族、ちがう文化圏の人間、みたことのないUI、知らない文化のアイテム、フレーバーテキスト。そういういろんなものに触れ、それぞれとのつきあい方を考える。そのための最適な教科書。

それってのもあって、とりあえずなんらかの形でゲームに触れておいて欲しい。会話がしやすくなるから。

19:47:34
icon

やっぱりCanvaつかってるとホント、これをちゃんと使うためにはデザインやコピーライティングの技術知識が必要なんだなあって感じがする。

確かにいいデザインは作れる。でもキーワードをでたらめに入れてもいいモノはできない。どこになにを入れるか、どんなメッセージを埋め込むのか、どんなメッセージを諦めるか。
文字数オーバーしたときどうするのか、キーワードをどう要約するのか、空いた部分をどうやって埋めるのか。それは結局ユーザーに任される。

そういう感覚ってやっぱり知識技術なんだよなあって。Canva使ってるうちに真にそれが必要なんだと思い知らされる。

20:05:14
icon

これプログラミングに一切関わってない人が言うんならまあわかるんですが、最近結構プログラミング経験ありそうな人からも聞くのはなんなんでしょうね、もしかして1世紀くらい未来の話をなさっている。
twitter.com/ebiebi_pg/status/1

21:47:46
icon

親にゲームに触れた経験が欲しいというのはわかるなあ。わたしも立場上子どもにゲームを遊ばせてたりその親と話したりするケースは多いけど、やっぱり良いバランスをとるためにはいい先輩が必要だし、親がそれにならなくても良いから親にもそれなりのプレイ経験が欲しい。
区民センターとかみたいな公的施設にゲームがあればいいんだけどな、親も子も地域の人もゲームについてなんでもいいので知る。その上で「じゃあうちでのゲームとの関わり方は?」って話ができる。
togetter.com/li/2194514

Web site image
「夏休みに子どもがゲームばかりする」を心配する親御さんへ。「ゲームを禁止にしても根本的解決にならない。むしろ逃げ場を奪わないで」という話