なんか最近YouTubeとかで知らないゲームの実況見ると「これゲームさんぽのネタになりませんかね?」って視点で見てしまう。
せっかく差出人アドレスをgo.jpアドレスに偽装してるのにリンクアドレスがモロバレ。しかもhttps://が二重になってる。期限もここまで短くしたらさすがに気付くでしょ。
頭隠して尻隠さずって感じのフィッシング詐欺メールだなあ。 #迷惑メール
https://www.instagram.com/p/CusH-Sdy3Zp/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==
ひきにくとたまねぎのたまごとじどーん #てづくりごはん #きょうのあさごはん
https://www.instagram.com/p/CuskgQxy6Jy/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==
ペルソナ5うまくやると終盤には所持金999万いくみたいだけどあの子ら確定申告どうするんだろう。一発で扶養外れるよな とか思っちゃう今日この頃。
ポケモンは一応通貨円だけど見た目がファンタジー世界だからそういうのあまり気にならない。
Blubrryの集計ページ、無料ユーザーは前年度の集計みたいな指定範囲の視聴数集計ができなくなってる。
一応いままで届いた今週の視聴数レポートを手計算すれば集計はできるんだけれども、とてもしんどい。
来年度はせめてツールかなんかで何とかしたいな。
やっぱりというか、地域コミュニティスペースがどんどんオンラインのイベントを捨てていってるな。あんなに積極的にやってた西区すら、今はオンラインイベントのオの字もない。今回の緑区のOpenみどりーむがオンラインでも配信してたのが奇跡ってぐらいだ。
ただでさえ決して交通の便の良くない横浜。中心地と言える中心地が存在しない横浜。オンラインをもっと使って欲しいところだが。
それに、別にコロナ禍関係なくオンラインだからこそこういう場に触れられたっていう人だって山ほどいるんだから。そういう人たちのためにも、今だからこそオンラインが必要なんだ。
歯磨き粉の味といわれたとき、ミントのことだか苺のことだかバニラのことだか分からないな。
バニラ味の歯磨き粉とかないやろと思ったらあるしな。
https://amzn.asia/d/8Twfwcj