icon

暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン38話 ちんぷんかんクッキング | 東映[テレビ] toei.co.jp/tv/donbrothers/stor 「「スタッフがおいしくいただきました」なんて言うけれど、キャスト陣がバックアップぶんもペロリと平らげ、スタッフにまで回らないことも多々。」そうなんやw

Web site image
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン38話 ちんぷんかんクッキング
icon

おはようございます。二度寝から起床

icon

今回ポケモンって、アルセウスの時と同様もらったポケモンは一切の名前変更ができなくなってるね(その前は一回だけ名前変えられた)。
うちとしてはそうなるとふつうに交換でもらった子使えないのだが…。
ていうかなんでこういう仕様なの。発音がわからない名前の子とか普通に出せないでしょ

icon

いやま、もらった子だから大切に使いなよというメッセージはわからんでもないがそれはリアルの仲良し同士で交換してたときの話し。
地球の向こう側の人とも交換できる時代なんだから名前変更は無制限にできるようにして欲しいわ…。

icon

斎藤幸平が「あつ森」で体験した平等・公正社会の幻 @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/6334

あーー。この人にはいい先輩がいなかったんだなーって感じだ。
あつ森ってなんというか、意外とプレイスキルいるよな。
プレイスキルというか、感性というか。
それに気付かせる伴走者がいれば良いんだけど。

いや、プレイスタイルを強制するのは良くないけど、「こういうプレイスタイルでやると楽だよ」とか「そういうプレイスタイルは悪くないけど疲れるよ」みたいな情報源って必要なんだよな。
既にゲーマーな人にとってそれはゲーム実況者の動画だったりするんだろうけどはじめてゲームに入る人にはそれが見えない。

いや、それでゲームやめるって人が出ても良いじゃん といえばいいんだよ。
でもその人がゲームアンチになれる可能性もあるので。それは避けたい。
ゲームとはいい距離感を保って欲しい。その結果がゲームとの決別であってもいいが、後腐れがある別れ方にはなって欲しくない。

Web site image
斎藤幸平が「あつ森」で体験した平等・公正社会の幻
icon

「再現度100%のバグなんで見逃すの」とかいうやん?
その再現100%バグもいろんな要件が重なった上での再現100%だからテスト環境では出なかったりするんだよなぁ(実際あたしも学校行かずに地方一周近くしてるけどいままで崖から着地できず勝手に戻されるとか、主人公が再起動するまで口開かなくなる以上の重大バグには遭ったことがない)。

しかし確かに最近の任天堂ゲーム、ちょっと周りを見る目が欠けているのではないか?という気はする。バグと言うよりUIの面で。舐めきっていると言うほどではないけどもうちょっと他社ゲームも見た方がいいよ?という気もする。

togetter.com/li/1975705

Web site image
任天堂、ユーザーを舐め腐っていた「ユーザーのデバッグ前提」に作られるゲームが多すぎる
icon

ああ、まあ、あたしも発売日からやってるけどまだ学校に着いてない。もう地方一周しそうだ。レベル30程度の敵ならレッツゴーだけで倒せるくらいになってしまったよ(崖向こうの敵との戦闘を使った崖越えテクニックをTwitterでみかけてしまったばっかりに…)。
togetter.com/li/1975343

Web site image
ポケモンSV、キャラメイクと寄り道たのしすぎて誰も登校してこないOGアカデミー
icon

てゆかレッツゴーだと相性悪くなくてHPそこそこあってレベル差そこまでひどくなければ大抵勝てるんだよな。PPも使わないから気軽にそこらの群れ壊滅とかできるし。
むしろ色違いとか倒したりしないように注意というくらいか。

icon

@Phenomer 覚えたときには電球マークがつくのであとでメニューから思い出せということみたいですね。

icon

覚えたときには電球マークがつくのであとでメニューから思い出せということみたい。
social.mikutter.hachune.net/@P

Web site image
ふぇのまー(パルデアのすがた) (@Phenomer@social.mikutter.hachune.net)
icon

さていざ出撃

icon

今日は屋外で少し待ちぼうけになる可能性があるのでとりあえずプチノート持ち出ししておいた。とくに意識してなかったけど一昨日あたり充電していたはずだ

icon

さて、授業やりますか

icon

授業おわったおつかれー。
今回みんな火がついてきた分疲れた。

icon

プログラミングを教える か。どういう風にするのが最適解だろうなー。
まだ理解が十分でない人が思った以上に違う視野を持ってる ということが思った以上にわかった回。

なんちゅうか、WYSIWYGなJavaScript環境が欲しいかな。熟練者のテンプレートツール的な意味もかねて。

icon

逆に「人をコンテンツとして見ない」とはなんなのかと言う話かなと。
マストドンでなくても「誰と友達になって誰と友達にならないか」は多かれ少なかれ多分考えてるはずです、それは「その人と話してうれしいかうれしくないか、得するか得しないか」という視点がどこかしらに含まれているのでは?
それは「人をコンテンツとして見ている」のとは違うの?
mstdn.jp/@kenji_takeda/1093804

Web site image
竹田健二(イーロン・マスク的にはbot)🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ (@kenji_takeda@mstdn.jp)
icon

あなたもわたしもコンテンツ。そのときどきによって表現は確かに違うのかもしれないけど。
それを恥じることなどないのではないかな。

icon

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、“表情固定バグ”が報告される。 automaton-media.com/articles/n @AUTOMATONJapanから
うちも遭遇したけど、遭遇したのがレベル10台後半でレベル40近くのポケモンがうようよいるとこに飛び込んだタイミングだったので、緊張してるのかなとか思ってた。

Web site image
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にて、“表情固定バグ”が報告される。愛らしいトレーナーたちの無感情グルメ、顔面硬直ピクニック - AUTOMATON
icon

ポケモン、まあポケットに入るみたいだし実際かわいい子も多いけどあくまでモンスターだからね。
ポケモンは怖い生き物です。それはそこまで変わっていないよ。

icon

なんとなくちょっと時間が余ったので有隣堂をぶらぶらして思うこと。
知識の集約という点で本を見ると、なんか、今の時代にとってはそれじゃないんだよなあって気がする。

ノウハウの伝授という意味では、手に取るまで伝わらないってのが辛い。その分野において知識を欲していて、その本を読めば知識が得られると確約できて、はじめて読まれる可能性が生まれる。
一つの分野についてその本だけで紹介しきれる分野ならともかく、少なくともテクノロジー分野でそんなことはあり得ない。

マネタイズという意味でもお金になるまでのスパンが長すぎるし、額もたかがしれている。長く売れるものを考えるとどうしても出せる内容が偏ってしまう。

いろんな知識を組み合わせて試行錯誤して、ようやく答えが見えてくる。少なくともテクノロジー分野においては知識ってそういうものだと思う。ただ、そう言ったときに一冊だけでは完結しえない書籍って、今の知識の出し方として正しいのだろうか と。

icon

逆に考え方とかチームの組み方とかそういう思想系は、書籍でもいいと思う。一冊だけでもある程度の答えが見えてくるもんな。
ただじゃあそれ以外の分野おいて書籍って一体何?と。

あとは、立ち読み。「その本に何が書いてあるのか、何が得られそうか」というのを知る方法が立ち読みしかないってのも、とくに今のご時世よろしくないよね。なんか「この本にはこれこれが書かれています、読めばそれそれの知識が得られます」とか「それこれの技術知識はこの本で得られますか?(はい/いいえ)」みたいな情報を得られるbotがあればいいのにと。

icon

なんというか「情報との出会い方」って、今の時代本じゃないよな って思うし、じゃあYouTubeやTikTokに入り口作ればいいかっていうとそれだけでいいのか?って気もする。
なんかもっと、作る側もそこまで消耗せず、受け取る側も満足できるなんか、そういう手法が必要じゃないのか?と。

サブスクリプションにすればいいじゃん じゃないんよな…

icon

この時間帯になると歯が痛む

icon

ただいまー

icon

きのうのラーメン
instagram.com/p/ClOFComy6rk/
久しぶりのお店だけどいつもどおりの濃いめの太麺でおいしかった。
あとここは安定のアニソンラーメン屋でもあり、BGMを聞くのも楽しみでいた。

昨日は声優さんの歌(アニメで使われてない?)→弱虫ペダル→テニスの王子様キャラソン→声優さんの歌→ラブライブ!→ブルーロック→ラブライブ!→四畳半タイムマシンブルース→ヤマノススメ でございました。

Web site image
高見 知英 on Instagram: "いただきまーす #きょうのばんごはん #きょうのらーめん"
icon

ポケモン、やっぱりニックネーム管理簿作らないとわけがわからなくなってきたな…。この名前使ったっけとか、なんでつけたんだっけとかわからなくなる。もはや覚えているのがニンフィア=つばきだけになってきた。
一覧表作るか…。

icon

プログラミング授業4日目振り返り - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/637c5514cc02

Web site image
プログラミング授業4日目振り返り - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

ぬあー
フリースペース「原稿書いてる」にゲストを招待中。一緒に作業しましょう!
mocri.jp/invite-free-spaces/?t

Web site image
フリースペースが 見つかりませんでした | mocri(もくり)
icon

Lynxといえばドコモのメガネケエス

icon

というわけで北の果てに行ってきた記念。もはや岩山が高すぎてかなり遠くまでいかないとカメラに収まらない。

なお学校にはまだ入学していない。
まあ、今週には入学するんじゃないかな?

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

とりあえずポケモンニックネーム管理簿。いまのところスカーレットぶんとシールドぶん。シールドの頃はそんなに真面目に名前をつけてなかった。
アルセウスは気が向いたら。ポケダンは・・・とりあえずダンジョンでなくちゃ。
takamichie.notion.site/7397ceb

icon

SBCast.#82 NPO法人子育てほっとねっと 西田由記子さん回振り返り - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/637d8d303f67

Web site image
SBCast.#82 NPO法人子育てほっとねっと 西田由記子さん回振り返り - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

今朝のとまとのちーずりぞっとー
とりあえずトマト缶の使い方理解してきた。
instagram.com/p/ClSNhLGyyIl/

Web site image
高見 知英 on Instagram: "とまとのちーずりぞっとー #きょうのあさごはん #てづくりごはん"
icon

さて今日もやるか
フリースペース「原稿書いてる」にゲストを招待中。一緒に作業しましょう!
mocri.jp/invite-free-spaces/?t

Web site image
フリースペースが 見つかりませんでした | mocri(もくり)
icon

ポケモンとゼノブレイドとかは風景デザインの方向性が全然違うんだから比較することは無意味なんじゃないかなあ。
アルセウスのときもそうだったけど、茂みに隠れて不意打ちするのが醍醐味のゲームでリアリティ追求して樹木生やしても戦いづらくなる以上の効果はないのよ。写真も撮りづらくなるしさ

icon

たしかに得てして隣の芝生は青いけど、青いと思うなら何故青いと思うのかくらいは分析してから文章化しなくちゃいけないのではないか。
友だちと内輪で話してるんじゃないんだからさ。

icon

最初の頃はそれでいいと思うし、そういうレベルの人がもう少し解像度を深めるための情報源が存在しない(実際にはあるけどすぐ情報知識0の人には理解できない領域に入っちゃう)のがIT界隈の課題なのかな と。
外から見て何やってるかわからない。わからないから解像度の低い段階で挑まざるを得ない。
○○についてちょっと興味あるなとか、こういう分野やってみたいなって思ったときに、触れられる情報がテクニカルすぎるのよな。
「○○でどんなことができるの?じゃあドットインストールを見てみよう!」じゃねえんよ。もっとアバウトにざっくりとすごい感だけでもいいから伝わるものが必要なんよ。
あたしはプログラミングって料理みたいなものっていうけど、そこだけは全然違うよな。
料理ならとりあえず「美味い」から入って「フライパンの使い方上手いなあ」とか「手際が良いなぁ」とかからゆっくり本質に入っていけるけど、プログラミングではそれができない。
そしてなによりそういうプレゼンテーションの仕方をしようとする人がいない。
twitter.com/Awed_Urshy/status/

icon

あとはなによりこういうツイートに「覚悟足りないよな」的なツイートが乗っかってるあたりがいかにもプログラミング界隈だなーって思うしそんなことだから新規参入のハードルが無駄に高く見えるんじゃないのって思う。

こういうしぐさするからほんと、プログラマってのは嫌いなのよ。

icon

ノイズは消したいですよね。
ピギャーーーーッ
そんなことを言うとピーちゃんが鳴くぞ。

icon

@munyumunyu そこに山があるから・・・?とかどうでもいいことを思いついてしまいすみません。

icon

頭の構造が違うってなんだろう - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/637ed90b9f15

Web site image
頭の構造が違うってなんだろう - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

なんか今日週休日にしようとしていたはずなのに結構仕事している気がする…

icon

戦場のヴァルキュリア、やはり難しいなー。なんとか15章終わった。戦闘中のセーブロードを駆使しても負傷者0クリアができない。

icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "クリーム多めのシュークリームー #きょうのでざーと"
icon

ブログ書いたよー
オンラインはオフラインを補完する
sbc.yokohama/column/20221124-o

Web site image
オンラインはオフラインを補完する
icon

学校で勉強することって、卒業後勉強できることに比べて倍以上に「いつの間にか役に立ってる」系の知識なんだよなあ。
三角関数なんか役に立たんってのもそれだと思う。使ってないつもりでやったことが振り返ってみると「これが、三角関数か…」になる。

icon

まあ、だからこそ学校でやるのかもしれないな。そんな役に立ってるのか立ってないのかわからん知識なんかわざわざ勉強しない。だから学校という場で半強制的に学ばせるんだ。

icon

おはようございます

icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "やきたまごかけごはーん #きょうのあさごはん #てづくりごはん"
icon

@abel_1230 レッツゴー中にレベルアップしても進化はしないって風の噂で

icon

さて話すよ。
高見知英が でライブ配信中!
radiotalk.page.link/PLKzHvAEDA

Web site image
2022/11/25 ここ最近の出来事の話 アプリ版からライブ配信を楽しもう! - ラジオトーク
icon

2022/11/25 ここ最近の出来事の話 - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63802d00e726

Web site image
2022/11/25 ここ最近の出来事の話 - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

「商品を褒めるときは『正式名称』で褒めてほしい!」 魂の叫びが納得の理由だった(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles
まあそうよね。正式名称って大事で評判を探すときも使い方を探すときも正式名称を知ることがまず最初。
でも厄介なのが最近正式名称が揺れてたり長かったりハッシュタグがわかりづらかったりするものがあるってことだよ

Web site image
「商品を褒めるときは『正式名称』で褒めてほしい!」 魂の叫びが納得の理由だった
icon

OPNION:ポケモンはそろそろ3年サイクルを終わらせるべきだ jp.gamesindustry.biz/article/2 @GamesindustryJEより
あー。
ゲームってバグ解消や追加シナリオみたいなアップデートはあってもシステムや操作性アップデートは基本的にないものと思ってる。
だからこそ開発前に揉めるだけ揉むってのは大事なのよね。

たとえば実際さ、アルセウスももっと自由なフォトモードの提案はできたと思うし考えたんだろうなと思うけど、時間がなかったんだろうなと思うし赤紫が出た今それをアルセウスに実装するかっていうとそれもないのよね。
だから、いくらアップデートがあたりまえにできるようになった今でも出す前が一番大事。

icon

SBCast. 新しいエピソード配信しました!
SBCast.#83 街の中に自分の時間をつくる(藤棚デパートメント 永田賢一郎さん)
sbc.yokohama/sbcast/83-fujidan

Web site image
SBCast.#83 街の中に自分の時間をつくる(藤棚デパートメント 永田賢一郎さん)
icon

おはようございます

icon
Web site image
高見 知英 on Instagram: "とまとのちーずりぞっとー #きょうのあさごはん #てづくりごはん"
icon

検索センスって、実際その分野の知識とのかけ算だよなあ、検索センスが高くても未知の分野だとそもそもワードが紡げない。検索できるのは自分にある程度知識がある分野だけ。
いくら検索ができる時代でも、基礎知識を自分で身につけておくことが大事なんだ。

あたしも以前「探しても見つからないなー」と思って区民センターの人に聞いたらあっさり「ググっただけですけど…」と言われて目的の情報を渡されたことがある。

togetter.com/li/1977794#matome

Web site image
学生指導をしていると検索能力が低いことに驚く…学生に限らず起こっているが一体何が原因なのか
icon

プロジェクト制はじめました - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/638179ffe03a

Web site image
プロジェクト制はじめました - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

ITってほんと「自分たちだけが知ってりゃいい問題じゃない」のに「自分たち以外に伝わる方法で伝達されてない」し「それを問題だと思ってる人が少ない」ものだと思う。
何にも知らない人でも味噌汁の作り方レベルでプログラミング言語の存在や意義は知ってるくらいにしたい。作れなくてもいいから

icon

うーん、やっぱり今のテクノロジーがこれ以上進化するためには、今の技術者だけじゃ限界があるのかもなあ。
今の技術者にない視点が必要なんだもの。そしてその視点を今の技術者が得るのは結構困難。不可能とは言わないけれど。

icon

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の“モブトレーナー”の特濃っぷりが注目集める。おじさんおばさん学生と、世界個性同窓会 automaton-media.com/articles/n @AUTOMATONJapanから
あー、まあねw

Web site image
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の“モブトレーナー”の特濃っぷりが注目集める。おじさんおばさん学生と、世界個性同窓会 - AUTOMATON
icon

お絵かきAI、育児で活躍 “無限塗り絵”に4歳も夢中(ITmedia NEWS)

news.yahoo.co.jp/articles/d350
なるほどその手が…。

Web site image
お絵かきAI、育児で活躍 “無限塗り絵”に4歳も夢中(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
icon

この辺マストドンとかどうなってるんだろう? 確かに1サーバーで1000人10,000人をホストするのは難しいかもしれないけど、そもそも単一サーバーでそれを賄う必要がないのがマストドンなわけで。ActivityPubも億単位のユーザーの前には無力なのか、可能性はゼロじゃないのか。 Tumblrが興味を示すくらいだからそんな数千人オーダーが限度の仕様じゃないような気もするけど。
togetter.com/li/1977218

Web site image
Twitter を作るのはなぜ難しいのか