00:34:13 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

てすと。

00:37:19 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

てすとだよ @TakamiChie

00:44:53 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ぬるかるさんのアプレットを参考に、MastodonのTootをTwitterに再投稿するやつ作った。
アットマークのついたトゥート(メンション)は再投稿しないように条件を追加。
IFTTTのフィルタ、なんか結構JavaScriptに似てる。スクリプトエディタがしっかりできてるので予備知識なくても書けるよ。

mstdn.jp/media/80-Kn8cgmd2Cwux

Attach image
00:45:58 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Publishしちゃうと編集できなく成るみたいなのでしばらく様子見してからPublishしよう

00:50:50 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

フィルタ付きのIFTTTアプレット、フィルタの結果処理をスキップしても実行回数にはカウントされるっぽい。

00:54:49 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@ という文字の有無しか見てないので、@がつけばメンションとみなされ投稿はされない

00:55:16 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

逆に言うとTwitterにも投げたい投稿には@って書いちゃダメだよ 的な。

00:58:20 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

もっかいテスト。これがTwitterにポストされて前のがポストされてなければ完璧

01:00:59 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

OKなもよう

01:23:07 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

IFTTT、フィルタもいじったりできるしやはり無限の可能性が出てきたような気がする。これもやっぱりプログラミングの感覚があればかなり色々できそう。
時間があればもう少しゆっくりいじり倒したい。

07:05:02 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@stonedpc おはようございます

09:18:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

この間港南台タウンカフェクリスマスナイトで話していたクリスマス短編のPDFデータが見つかった(元データはなぜか見つからなかった)

というか、大量の短編データが出てきたな。これが黒歴史ってヤツか。

09:19:20 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

フロッピー→USBメモリ→Justsystemインターネットディスク→Yahooブリーフケース→OneDriveといろんなフォルダを点々としてきてるから更新日フィールドの値が全く信用できないものになってる・・・

09:32:29 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ところでGoogle HomeもSiriもなんで「わたしの名前は?」とか「わたしの住所は?」みたいな「どう考えてもテスト用途以外では使わないだろ」的なコマンドがいつでも使える状態になってるの。テストモード以外では使えない設定でいいじゃない。脆弱性に繋がりうるんだから。

10:21:03 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

自分の前に書いた短編によるとサンタクロースは妖魔とかそっち方面の種族で人間や亜人種の類ではない。

故にそもそも形のあるものを渡さない。形あるものを渡すのは元から家族 という設定だったがどうか。

11:44:58 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Bluetoothのイヤホン、音声通話機能は残しつつもリダイアル機能だけ切ることはできないのか。

アプリつくるしかない?(実現可能かどうかは知らない)

15:33:27 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

やー、リア充のことはけまらしいとは思うけど、彼らのおかげであたしたちは生存できているわけだし、独り身でもそこまで避難されることはないわけだし。

羨むことはすれど、害をなそうなどという気は全くないよ。むしろ敬意しかない。