予約投稿かどうかをAPIで取れたら334bot復活するんだろうかとふと
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://en.wikipedia.org/wiki/Law_of_the_instrument
wikiは
over-reliance on a familiar tool
って感じなのでこれも新パターンだな(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゔぃんすとだと初期スポはデフォルトで結構寒い気候で冬近くにできることが制限されるので、だいたい本拠点は数千ブロック南に遠征して暖かい気候で構える
なんで初期スポはゲーム中盤後半だとアクセス悪いんよな…
RE: https://misskey.io/notes/a36znjtiac8701qu
> 自鯖のメンテをしているのに、自鯖を見ようとして何ごともなく表示されました
がまれによくあり、本当の恐怖ってやつを教えてくれる
QT: https://mstdn-bike.net/@klNth/113853483936198141 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もちろんチャンクを変更済にマークして保存させればエンティティも保存されるんだけど
問題はアンロードまでにエンティティが動くと属するチャンクが変わるんで、どのチャンクを変更済にすればいいかは…
簡単に言えば変更した情報がチャンクに保存されてなかったんだけど
一方で変更してた属性は一見所謂reactiveな動作をするように見えたんで、どうして実際そうじゃなかったのか気になる