カス個体ばっか捕まってだけど🐺狩り再開するか…
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マルチするときの表示名になるならHNにしないといけないしその場合結構変更不可に近い場合が多いのでそのへんの見極めが最初に難しいと大変(?)
https://www.reddit.com/r/cats/comments/1fd4fti/my_cat_escaped_and_brought_home_a_friend/
レスにもあるけど右がもともと飼ってる方なのめちゃくちゃおもしろい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
合ってたしなんでしょーもな記憶ばっかり正確かな!
RE: https://misskey.io/notes/9yc92iea071y000x
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://note.com/reminder_89/n/n6b6ef6f82116
自分が言及してる斧女子についてはこちらを御覧ください
初出まで書いてあってステキです
レストラン経営&食材調達ローグライトアクション『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』Nintendo Switch/PS5版発表、1月28日発売へ。過酷ダンジョンから食材を持ち帰り、美味しく調理 https://automaton-media.com/articles/newsjp/roguelite-cuisineer-20240919-311116/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ふじゅつ」というよみを知ったのでそう音読するようにしたら配信に使ってる字幕が「腐女子」って聴き取って表記するので困っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばプラクラ実績はマルチエンディング系以外普通に進行してたら取れる系なんだけど
意外と後ろの方まで取得率高くてになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲームバランスがとれてるかはともかくシステムは既存の組み合わせつつ意外と斬新なのではないかと
しらんけどデッキビルド系そんな詳しくないし
パルワおもろいしやろうかなと思ったらなんかシームレス化とかして評判が下がっていた
RE: https://misskey.io/notes/9yc3go3cgdc508fp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
任天堂、ポケットペアを提訴。『パルワールド』の特許侵害で https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendo-palworld-20240919-311103/
くだをまく、あんまりちゃんと調べてないから誤用し続けてたら嫌だなと思ったけどこんなときばかりこの上なく正確に覚えてて草なんだよな
「話」を聞くうえで大分根幹がアレしてるけど慣れれば平気()
RE: https://misskey.io/notes/9yc1i8u843o70i2e
まおおや、<「これは裏切られないだろうな」というポイント>と<「締切つらそうだな」という回>以外の全てはハイクオリティという感じがする
まあさすがにオリジナリティー強めのロゴとかはきちそうだけど
とかゲームのなんかは所謂"デフォルト"なやつからそうそう外れることも多くはないんじゃないかなと
文字列画像からフォントを判断しなければいけない時特徴がないとお手上げ感がある…かと思いきや
よくあるフォントの定番とか割と限られているのでそのへんあたってけばなんだかんだあたる節はあるかも(?)
プラクラは隠し要素とはいえ死体1つ見れるらしくて気になっている
いやでもぶっちゃけプレイ中Ryleyって名前だって名前知らなかったし…
1はかなり没入型重視だからそもそも多分重要じゃないし…(
なんだかんだでさぶののこと覚えてるなあと思っていたんですが
プラクラでめちゃくちゃなんかこっちを助けてくれるRileyさん、絶対さぶの1の主人公のRyleyが元ネタだなって事に気づいてしんでます
あと最後まで多分ジャンプスケアがないのは結構いいと思う
Subnauticaは実は若干あやしい あれをカウントするかはあれだけど
まあまあ面倒くさいととらえられても仕方ないストーリー要素の末にがっつり報酬置いてあると
お前そんなに嬉しいか…俺も嬉しいよ…って気持ちになる((
いやでもSubnauticaだなって既プレイの人は思っておくととてもプレイしやすい一方で独自の楽しみもしっかりしていてメインテーマのテラフォーミングもかなり生かされてると感じるし
いいゲームだと思うのよ
Subnauticaプレイして肌にあったなーって人にはかなりおすすめできるし
テラフォーミングで惑星が様変わりしていくのを見てえよ…って人には間違いなくおすすめできる
プラクラ結構好き!良作!綺麗にまとまってる!!って思う一方でどうしてもこれでの間違いなく神作とは比べられないところもあるんですけど
3Dゲーだからしかたないかもしれない(ひどい)(どうしようもない)
要するにインディーゲーってレイトマジョリティーやるほうがすぎね?って話なんですけど()
とか見てると割と既存ファンの民度が
してて、なんでやろなあってちょっと考えると
個人的には今の状態で良作!って思う一方で、もしEA時点で魚の段階まで実装されてて1.0として今のをお出しされてたときに満足してたかっていうとちょっと怪しくて
要するに前半の変化があまりに素晴らしすぎて、どうしても後半は変化があんまりなかったり、各要素が雑に見えちゃうところもあるのかなあと思わなくもなかったり
地形変化、水位変わるのがまずかなりドラスティック(人によっては災害)なのはいいとして
地面が緑になって木が生い茂ってきたらそこで一旦ストップな感じもあるんですよね
それ以降はテラフォーミングとしては生命が増えていくんですけど、そこがうまくフィールドに反映されてないかなと
「行くところが増える」ギミックも木の段階が過ぎるとないようだし
虫の段階は初めての生命+バイオマスカテゴリの中で独立だからいいとして
その後の魚・蛙が若干死に要素というか
さらにその後ろの哺乳類とテラフォーミングカテゴリとしては動物で共有になってるせいもあって影が薄いんですよね
パッと思いつく改善点というか欠点orよりよいビジョンとしては
- 魚・蛙のデザインが使いまわし感(形状が同じものが多く柄違うだけ)ある
- ぶっちゃけ虫(=ほぼ蝶)も全部形状は同じなのだけどもともと柄が重視される対象なのでそれと比較すると蛙・魚も同じようにするのは使いまわし感が強く出る
- 前述の通り動物の値増やすだけなら哺乳類が最高効率なので魚・蛙が死にがち
- 虫・魚・蛙がフィールドにあまり出ず、それ以前の段階よりフィールドの変化に与える印象が薄い
- 魚を数種類の形状に絞ったり両生類の中でも蛙だけの登場に絞らない方が(実装コストは若干高いとしても)よかったのでは
- どうも入手可能な種だけを表示しようとしているようなので、まったく手に入らないけどいつのまにかフィールドにはいるみたいな種がいてもよかったのではないか
- 哺乳類は既存のものでない奇妙な見た目のものなのに虫・魚・蛙は見慣れたものなのでギャップがある
- 前述の「手に入らない種」としてもっと奇抜なタイプのがいてもよかったかも
- とはいえ哺乳類もあんまりバリエーションがないことにいくつか個体を作るとすぐ気づく
- メイン種が頑張っても5種なのはまあいいとしてバリアントで番号違っても他の番号を組み合わせただけの場合があるのはどうなのか
こうなると若干後半手抜き感があると昔からのファンに言われてもちょっと納得してしまう
ストーリー面においても、まあ作風的にがっつりSubnauticaと比べてしまうと
SubnauticaのSea Emperor Leviathanとの邂逅にあたるシーンが欠けているのはやっぱ惜しいかなと
まあプラクラのComplete Terraformationしてから脱出できるまでに必要な条件も割と好きなんですけどね
やっぱあの決定的なシーンにあたるものは欲しかったかな~と
1.0を待ちわびる立場だったら思っちゃうかな~みたいな
いうて簡素とはいえ3つエンディングあるあたりは(しかもどれも割とプレイヤーの興味に沿った方向性なあたりは)いいと思うんですけどね
難しい
こういう諸々を鑑みると、アーリーアダプターして異常に期待を高めて厄介ファンと化すよりは
後から完成品の上澄みを吸ってええや~んwwするほうが個人としては幸福度高くなりますよねっていう
しょうもない話!
ステゴ+🐺戦法をメインで考えているのだが
リーパーがなんだかんだで火ダメもカットするという噂を聞いて脳死リーパー軍団1回やってみたさがある
同じクリワイクイーンでやるのは芸がないしっていうか二度とアルファ爪集めやりたくないし
IslandかFjordurのドラゴンベータでいきたいがうーむ
キャンバス使えば倉庫整理が捗ると知って使ってみた
爪マークとレシピマーク以外は借り物
既存素材に合わせて必要なものを作るのが結構好きなんだよな
ロクドレは手に入れた中から頑張って色調整したやつだけどデイノはマジで盗んだ卵からこのまんま出てきたから運命感じちゃうね(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。