modのサムネができた
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
常々素晴らしいシステムのために人間は減るべきと思っていたのですが、にすればただ減らすだけでなくサーバー増強にもなる
やはり
人間にシステムを合わせようとするとどこかで必ず無理が出るので
いくらかは人間がシステムに合わせる必要があるんですね
つまりシステムの安定稼働のためにお前にはになってもらう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちな自分の閲覧環境はPCでweb→アプリとして追加したやつ
環境によってはいけるかもだけど誰にでも意図通り見えるようにするには気をつけたほうがいいかも
>カスタム絵文字記法の直後の半角文字
自分もたまにやっちゃうんだけどの記法に隣接して半角文字あると表示されないんだよな
半角スペース入れるといける
RE: https://misskey.io/notes/9bt3o4bs3s
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かわいがってないで教えて!?
RE: https://misskey.io/notes/9bt2taxnf3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
う~~~~~~ん
Misskey.io内検索、どのユーザーからの発言って絞込みがうまくできない…
別インスタンスのだけどfrom:ユーザー名
でいけるって情報見たからfrom:AureoleArk Misskey
とかfrom:AureoleArk@misskey.io Misskey
試したけどノートがありませんってなっちゃうなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey、webのままで十分モバイルからも使えるリッチUIしてるし
「ホーム画面に追加」でアプリ的に呼び出せるから変にサードパーティ探して突っかかるよりそのままのほうが楽な気が
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全体的に内輪では…?と思うものの
あたりは普通か…
というかとか:nananana:とか
あたりのレベルは勘弁てことだろうなw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey wikiが復活してmfmのページもあったしかなり充実してる感
使えなくなった数式のとこだけ注意書きすれば固定ページソースとしてはかなりよさげ
https://wiki.misskey.io/ja/function/mfm
開発者としてはより多くの人に使ってほしいだろうし
「最初から察しろ」的な意見にはNOだが(それはただの妄想なので)
改めて言われたらそうですね…となる(
"もしまだ仮にデカ文字mfmがサイレンス対象になるなら"利用規約に一言あってもいいと思うんだけどなあ
ちゃんと読んでる人もわからない基準でサイレンスはまじで裏ルールやん
別に基準を示せいうわけではなくてほんとに一言それとわかるものがあればいい
"正しい"NSFW判定ってどこソースなんだろ
ないと思うけどもし自動判定を基準にしてるならアレ相当厳し目(というか誤判定多い)っしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@shiodanu39 進捗部フォローしてないのですが見られるので大丈夫だと思います!
蛇足かもですがチャンネル宛投稿はリノートでチャンネル外にも見せられるので良ければご活用ください(意外とクローズドじゃない機能みたいです)
ブログにも書いたけど多分mfm部のチャンネル説明のところは直せないんだろうなと
今の仕様だと最初にチャンネル作成したそのたった1人しか編集できないから…
1回見つけちゃえばそうなんですよね~~~
でも最初にMisskey.ioでmfmどうやんだろ…って思った時検索に行く人はいるかなと思ったので
チートシートもちょくちょく回ってるけどやっぱりTwitterと同じで情報は蓄積されずに流れてっちゃうのでMisskey.io内だけだと限界がある
RE: https://misskey.io/notes/9bs4xv8ih2
あれ公式出てくるやんけ!!って思ったけど
フォント変更まではあるけどアニメーションとかposition/scaleまではないから
やっぱりチートシートがすぐ出てきてほしいな…
「Misskey mfm」とかで検索した時に全然欲しい情報出てこないんだけどこれっておま環?
少なくともあのチートシートがパッと出てこない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
のTeX構文ってもう使えないんじゃなかったっけ
しゅいろ先生が数式使えなくしたって言ってた覚えがあるんだけど(例によって掘り出すのが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(ここのmemeとしての)や:nananana:を描くのに時間をさくのであれば他のことに使ったほうが有意義な気もするが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もうこれは我儘なので聞き流してほしいんですけど
とか:nananana:の流れにノるなら画像じゃなくて
や
で語れよ!!!
って思っちゃう
完全な好み
昔パズドラの悪魔シリーズで最強のふたりコラ作られてめちゃくちゃ笑ったの思い出して
あれか ベリアルが謎戦車に乗り始めたんだっけ…
、検索した時に出てくる固定ページで、システムとかに絞って解説したのが少ない気がする
使ってみたとか全体の網羅とかわけわからん個人メモとかは出てくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その時はしゅいろ氏も「厳しく判定した(ので異議があれば申し立てて)」って言ってたし
利用規約のサイレンス基準↓から読み取れるかって言うと…正直個人的にはフェアじゃない感はあるので
今も絶対ダメで絶対サイレンスされますとは言い切れない
心配ならチャンネル使うのが丸いってだけ
過去にクソでっかいをCWなしで投稿したアカウントがサイレンス(投稿をパブリックにできなくなる=ローカルに流せなくなる)処置されたことがあり
新規大量流入でその時問題になったレベルがまた増えてきているなと
また今度そのレベルのサイレンス処置があるかわからないけど
心配な人はそういうクソデカmfmも貼れるチャンネルあるのでここでやると安心
https://misskey.io/channels/9bom4rswjg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Yu_Akise あー別タブで設定した情報が反映されないとかもあった気がするので、基本1タブで開いたほうがいいかもですね…
デフォルトだとTLの行き来が面倒な場合はUI切り替えからデッキがおすすめです
色々カラムで並べて見れるので…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばPaypalで支払いするとサービス側では継続課金になっててもPaypal側でキャンセルして次回の支払い止められるってやつ
公に言ったらアレなやつなのかな…軽くググった限りでは特段ダメ扱いされてるような情報はなかったが…
継続課金切り忘れが心配な人にはわりといいと思うんだけどな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。