これは迷惑なmfmです
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
rn か リアクション × 1時間コード書きます
僕がやっても伸びたことないので…どうなるか気になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
( v13で削除された機能なのです)(なので古い情報ではできるとされていたりする)
RE: https://misskey.io/notes/9corytwz21
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今すぐ使わなかったりそれほど頻度が高くなくても、何かしよう!と思った時にすぐコアの作業に取りかかれる環境があるのは大事!
なので積みゲーは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶっちゃけ検索の安定性はまだいまいちなのでアンテナ設定がおすすめ
特定ワードのパブサというより作品とかジャンル単位の情報ならチャンネルもどぞー
RE: https://misskey.io/notes/9coqvzgsat
ブログ、何故か日記になぞらえられてサービス側から「今日のテーマ」提示されたり連続投稿日数みたいなの数えられてたりするが
別に普通にサイト的に使っていいと思うんだよな
例えばの話ではあるが、自サイトとかブログとかの"根城"を持っておけば、いわゆる"界隈"に入れなくてもうちに置いとけばいいか…となるので精神安定にいい
と思われる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応sembeiも綴りとしてはありとされているもののsenbeiだった
https://en.wikipedia.org/wiki/Senbei
が
なのも結構
だった
夕方の投稿で:higoro とか:okonai とかで探しても出ないわけだ(笑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雑魚の属性違いも色が違うだけじゃなくてちゃんとデザインが違うのとかすごい好きなんだよな
カーバンクルに進化追加したとき特定層を狙いに来たの笑った
「いっせーのでカード出して強いカード持ってた方(=より課金してる方)が勝ち」「カードは進化したら色が変わって左右反転します」ってゲームが当たり前だったところにパズドラは衝撃的だったんだよな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ものを持たない自分が唯一本棚から除外できない紙の漫画、ジョジョ
それはジョジョ
ではなくて高校生のころちまちま買い集めて揃えたものなので今更電子で一式揃えようとするとさすがに高いから躊躇しているだけです
パズドラのドラゴンデザイン好きだったな…
コラボばっかなのと強いのはコラボキャラなのでPTにドラゴン入れられなくてやめちゃったけど…
ボウモアちゃんすこ
うあーっこれだったな…!(
すぎて
しか押せなかった
)
RE: https://misskey.io/notes/9col1cu6jm
misskey.ioに新しい絵文字 (
daga_kotowaru
)が追加されたかも。
自分の知らない界隈の事例は参考になるなあ
まあありとあらゆる条件をフラグ化するのは無理だしそもそも基準が曖昧よね(暴力的ってどこから)ってものも多いし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
びっくりしても編み物を続けているblobcat #とは
2回出てきたところで腹筋が限界になったw
RE: https://misskey.takehi.to/notes/9coj2saz4z
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うろ覚えだけど🐴に結構なショートヘアキャラいなかったか?って見たら(メジロライアンでした)
案の定めっちゃ謎横髪生えててそこまでせんでもってなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey.ioに新しい絵文字 (
ahaha_tententen
)が追加されたかも。
実際見たことないんだけど百合からチン落ちする作品あったらかなり
あとついでに言っておくとボテ腹堕胎セが好きです
(なんのついでだ)
ケモミミキャラ好き及び(動物含む)人外←→人間の変身好きとしてはネットの「叩いていい性癖」慣習にはなかなか辛いものを感じる
ネタの範疇ならわかるが、真面目にやってる作者さんに直リプとかやる人がまあまあいるのでね
ちょっと方向性は違うが、松井優征先生が新人賞のレビューでタツキ先生コピーに言及した後、Twitter漫画にタツキコピー連呼するリプライが増えたのもとしか言えないんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
話は少し変わるんだけど「ひとに言われたからなんとなくそう思った」「個性を出したい」「玄人感を出したい」等を根源にする"ファッション地雷"ってやつはかなりあると思っていて(無意識的なものも含む)
うまくまとまったらブログに書く可能性が、2%くらいある
んなわけねえ!この地雷はたしかに俺の地雷だ!!ってひとはまったく
そのままでいて
四つ耳って"正しくない"って文脈で語られがちなんですけど、お前ヒトに獣耳付ける話に何言っとんねん、と
あと四つ耳を回避するとヒトミミを取ることになるんだけど、これがデザインの制限になってしまうのがもったいない
どうしても横髪を長くして本来ヒトミミがある部分を隠すことになるのでキャラデザ・構図の面で制限が出る
("正しく"した結果違和感が出るので対策、って一体何のために…とも思うし)
それにあのZUN氏も吉崎観音先生もケモミミキャラを四つ耳にしている以上、歴史的な実績上も何も瑕疵のある表現ではないよなと。
なので"正しくない"という話は全くの見当違いだし、創作者各位は四つ耳だからと文句つけてくる奴の話なんか一切聞かなかったことにしてほしいんだよな~
言われなくても、だとは思うんだけど
("嫌い"ならまだわかる)(としか言えないけど)
共有唐揚げレモン奴
サラダ取り分けとか上司のお冷つぐみたいな気遣いとしてやってる説
それだと一種の被害者なので同情できる(??)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。