ローカル神話
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
Misskey.ioのローカル濫用と似たようなことが起きてる気がする
(連合に流さなければ"隠れている"という風潮)
(ただpawooはpawoo内と外を分けたい気持ちはわからないでもない…)
RE: https://fedibird.com/users/haborite/statuses/109966201919399615
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもこれはまだあると思うので
今現在の学生さんは是非PCあったほうがいいと思うのよな
親が金を理由に渋ったら教育に投資せんのかと
※おうちのひととよくそうだんしてね!
RE: https://misskey.io/notes/9bzxjjom0r
自分の記事がredditで言及されていたのでそういえば、と思ってchromeで英語に翻訳して読んでたら
(原文ママ)が(original mom)になっててお茶吹いた
チャンネルは意外とクローズドじゃないけど、逆に言えば興味のある人に届きやすくしつつパブリックにも投稿できるのは良いと思うのだ
・フォロワーのホーム(orソーシャル)TLには流れない
・ただしフォロワーかどうかに限らず、その人のアカウントを開いた時には見える
・他、クリップ等で個別に収録されてる時も誰でも見れる
という感じです
RE: https://misskey.io/notes/9c0dc39xt3
「すあま」って名前のキャラの話していいんですか?
プリンタニア・ニッポンのすあま君?ちゃん?がかわいいのでよろしくおねがいします
https://matogrosso.jp/serial/printania_01-91/
多分C++はお仕事で使えないッピ…
と思ったけどこの前C/C++ライブラリのヒープ破壊バグ見つけて直せやオラァン!!(調査結果を投げつける)
したからまだセーフだな(震え)
つかワイより余裕でできる言語の数おおくてワロタ
(もう忘れたC++/この前かろうじて思い出したC#/pythonが楽すぎて離れられないよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
腕もげとか内蔵が出ちゃうくらいのライトリョナ好き
腹から真っ二つくらいまでいけます!
でも死んじゃうともうそれ以上グロが見れないので生きてるくらいが好き
欠損趣味とはまた違うんだよな
血が見たいんだと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロールが見えることで支援者数が見えるようになり若干闇が
・支援者の総数(❤~👑)はここ最近のアクティブユーザー数(6000人)の半分に満たない(2500以下なのでおそらく1週間前でも同じことが言える)
・👑Supporterはサイレンス人数とほぼ同じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば廃止モジュールをリストしたPEP594で、waveモジュールが「教育用に使えるから」で廃止免れてたの好き
https://peps.python.org/pep-0594/
Making a computer generate sounds is a powerful and highly motivating exercise for a nine-year-old aspiring developer.「コンピューターで音声を生成することは、やる気に満ち溢れた9歳の開発者志望者にとっては強力かつ非常に魅力的な課題である」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音声ファイルと画像って一緒に上げられるのかな?
できるなら止め絵なら画像+音声のほうがいいかも
実験してもいいけど上げられる手頃な音声ファイルが手元にない…
は音声ファイル直で再生できるからマシかも
動画は今のところ再生できないバグあるからおすすめしないが
RE: https://misskey.io/notes/9c0a37mose
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の記事がredditで言及されていたのでそういえば、と思ってchromeで英語に翻訳して読んでたら
(原文ママ)が(original mom)になっててお茶吹いた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いいねとかフォローの中で出てきてる話題とかに依存するんかね?
RE: https://misskey.io/notes/9c08xbhpc2
今まで無料で使えたものが月5桁ってなんか普通に他企業から圧力とかかかりそう
あと学術的研究でツイート集めてるのとかもあるしそことの折り合いもなあ どうなんだろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今Misskey.ioに来る人はどうせレタはすの話聞いてきてるというのはありそうだけど、
出来ればそうじゃない人も入りやすい場であって欲しいよね。
(個人の思いです)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(今直ったけど)チャンネル5つ以上見れない➙見れるウィジェット作りました
みたいな、公式にはない機能だけど付け足して自分好みの環境を作れるやつでカスタマイズしていく方向性は結構良いんじゃないかなあ
クライアントで対処=サーバー負荷上げなくて良いわけだし
ゲームでも便利mod入れないと割と話にならんみたいなの結構あるし
まあ(フル活用するには)サービスの難易度が上がるけどそこは個々人でアレしてもらって
特定のカスタム絵文字はリアクションにつけられないとか、本文に使うと自動で内容が隠れるようになるとか、そういうの必要になってきそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語の"ち"に近いのはchiだと思うのでなんか違和感がすごいよな
(なおヘボン式ならchi
)
(ネタを説明する人)
RE: https://misskey.io/notes/9bzy99r5sb
まあ…専門家とそれ以外の人間で意識が違うのはしゃーないと言えばしゃーなし
じゃけん情弱からお金チューチューして生きていきましょうね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アプリかどうかってよりサービス自体がクローズドかどうかがきになるなあ(もPWAは用意してるわけだし)
実はあんまり好きじゃない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
は
・ネタに対するリアクション
・「現金を送らせてほしい」の意(金ネタ)
・それを楽しみにして来た新規向け
以外はなんか文脈ハズレに感じるといえば感じる
javascriptをJavaと言ったり、gitをgitHubと言ったり、を
と言ったりするたびに頬を張り倒されます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもこれはまだあると思うので
今現在の学生さんは是非PCあったほうがいいと思うのよな
親が金を理由に渋ったら教育に投資せんのかと
※おうちのひととよくそうだんしてね!
RE: https://misskey.io/notes/9bzxjjom0r
本当はスマホおよびスマホしか使えない人間指一本しか使えない退化人類と思っているんだけど、だんだん古くなっていくと思うので言わない えらいね
インターネットはWebを前提としておりスマホアプリはいちクライアント実装に過ぎないほんそれ とは思うものの多分時代遅れになっていく
「これなんてアプリですか?」に対する返答が「Misskeyです」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイレンスされた人の投稿をパブリックRNしてもLTLに出ないのかな?と思ったけど出なさそうですね(サブ垢でRNすればいいだけになっちゃうのでそれはそうか)
東に新規の投稿あれば 行ってしてやり
西に疲れた社畜あれば 行ってその頭をし
南にほかった人あれば 行ってと言い
北にや
があれば
と言い
深夜のLTLは アプデの後は
皆にと呼ばれ
もされず
もされず
そういうに 私はなりたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
access token取得前後でスクリプト分ければと思ったけどresource owner keyの持ち越しがめんど、あ、あああ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔幼稚園の時こういうミニ手押し車に乗って友達に押してもらって遊んでたら思い切り自分の手を轢いてしまったことある(地面触ってた)
怪我としてはただの捻挫だったのでセーフ(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
を使ったラバーダッキング…?
(今回は反応頂いちゃったので申し訳…)
(あんまりLTLでやるとミュート案件だからホームのほうがいい)
ハイライトは村上さん関連の投稿で埋まってるから、もう少し他の投稿も入るぐらいには閾値低くてもよさそう。どこまで低くするのかはしらんけど。
@virusbb001 stdinの入力を必要とする何かのテストならそれが丸いんですが、今回はOAuthのPINを入れたくてinput()使えたら楽なんだけどな…と思い
無理矢理にはファイル監視してそこにPIN書き込みあったらとるとかでいいんでしょうが
今気づいたんですが多分PIN必要な前後(authorization url発行とaccess token取得)でテスト分ければいいですね…
※ちなみに学習用コード書いてるので厳密にはユニットテストしてないです(普通にスクリプト書いてやれといわれれば案件)
炎上したりファンメ粘着されたことないんだけど、多分そういうのやる人って最初からよわそうだったり反応してくれそうな人に行くんだろうなあ すぷを
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散型SNSが分散型であることはそんなに重要じゃないけど分散型SNSのしくみは知っておかないとチャンネルとか入る時になるから
つ scale $[scale.x=1.6,y=1.6 scale]
と思ったけど割と長いって言われたら
RE: https://misskey.io/notes/9bzlsj58m1
実写アイコンが増えてきたなあ
ちなみにみんな大好き利用規約に「未成年者による本名や顔写真など個人を特定できる情報をサーバーに送信する行為」が禁止事項として挙げられてるので未成年気をつけてね❤
https://service.misskey.io/ja/tos
(顔写真だけなら大丈夫なのか?)(ギリギリを狙わないほうがいい)
スマホのデータ通信量11GBになってたしそのうち6GBは≒
だったにゃあ…
ahamoじゃなかったら
(あとの5GBどこだ…?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Web1.0的なハイパーリンクで相互連携していくウェブの思想がまさにFediverseの思想に近い物じゃん、というのは感じる。
Spoonailさんにお勧めのテキストエディタはです!
#あなたにおすすめのテキストエディタ
https://misskey.io/play/9bz1ai5rly
ア゛?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ
あと先生は同時に、民主主義的なやつはたいてい"あんまり有能でもない"けど"それほど間違ってもいない"からそうするって言ってた
RE: https://misskey.io/notes/9bzkizw1zn
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@MoA_E 聞けました!です!!
前も「動画は再生できないことはあるけど音声ファイルそのままならいける」ってノート回ってきたこともあったので
今のところサービス的に動画つらいところあるのかもしれません…
ありがとうございます!
どう頑張ってもPCで※上の動画再生できないことあるんだけど誰か対策知らんかなあ
ちなと
で試した
入れてない
※でしか試してないだけで他の鯖はわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すっごいというわけでもない(※)んだけど
これレトリックとしては
[某教祖]が[偉大な存在]ということを知っていましたか?
はい いいえ
っていうアンケートと同じなんだよな
先の方から話始めることで前提をスッと飲み込ませるやつ
論理的思考に慣れてない人間はポロッと引っかかるから注意なそれ
※こういう主義主張というのはゴリ押しでも飲み込ませてなんぼなので…
と違って「セルフリプライでリプライ先が強制的に上に持ってかれてしまい元の位置から消える」がないんだから、過去のツイに対する追加をセルフ引リツでやらないで普通にリプでやればいいのだが、ついつい習慣でやってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter君、API有料化の兆しさえ見せなければここで普通に認証使ってもらえたかもしれないのに…
(でも認証自体は有料化しないって言ってなかったっけ)
(それでもこの方が楽そう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
多分50.5人とかでも取得できると思うけどわからない
誰か検証してください
RE: https://misskey.io/notes/9bzgu437wc
分散とかどうでもいい
マイクロブログSNSがTwitterの寡占にならなければそれでいいよ
※分散はおまけという点にはちゃんと記事内でも触れているけど
他のサーバにとっては分散型SNSを僭称しているぶんTwitterより邪悪かもしれない。これはちょっとわからなくもない。
巨大サーバの運営者が新規ユーザを受け入れなくなれば当面は坂を下るだけだ。この手の記事の例に漏れずこういう妄想で書いてるところがなくはないけど、なるべく多視点で書こうとしてていい記事だとは思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。