いやぁ乾燥平野つらい。帰ってきたとたんにいろんなところがかゆい。
何かあったときのためのサブ垢をぽよ鯖に作りました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1135M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC440+C427
【車両】モハ209-2192
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2087F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E235系クラF-35+J-35
【車両】モハE235-1135
前の列車に詰まっててゆっくり進んでるので在線見ようと思ったらまた東アプリメンテしてて見れない
新京成の鉄道の方はもう思う存分乗ったからいいけど、京成グループのバスは数がありすぎてとてもじゃないけど追いかけ切れないな
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1945E
【種別列車名】普通
【行き先】平塚
【乗車区間】高崎→東京
【編成】E231系ヤマU504
【車両】モハE231-1007
本千葉から東京までの分割しない運賃と西船で分割した時の運賃を比べると東京から西船までの特定運賃がなくならないでほしい私の気持ちが分かると思います。
越後湯沢から高崎ってちょうど100km切るくらいなので課金するにはとてもいい区間なのよね。
【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】414C
【種別列車名】たにがわ414号
【行き先】東京
【乗車区間】越後湯沢→高崎
【編成】E7系ニシF20
【車両】E725-420
今日413乗ってみて、車両がもう満身創痍とかそういうレベルじゃないのが分かったので、いつ引退しても文句は言えなそうである。
・補充じもパス買えた
・市振の窓で全口座買えた
・平幕見られた
の3点でもう他に何もいらないくらいに満足した。
【会社】JR東日本→北越急行→JR東日本
【路線】信越本線→ほくほく線→上越線
【列車番号】845M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】越後湯沢
【乗車区間】直江津→越後湯沢
【編成】HK100形H-5
【車両】HK100-5
能生のイルミは雪が積もってからにしたいな。雨で路面濡れてると反射して綺麗に撮れないんだよね。
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】日本海ひすいライン
【列車番号】1641D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】直江津
【乗車区間】糸魚川→直江津
【編成】ET122系K1(北越急行コラボ)
【車両】ET122-1
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】日本海ひすいライン
【列車番号】8003M
【種別列車名】急行2号
【行き先】直江津
【乗車区間】市振→直江津
【編成】413・455系W1
【車両】クモハ413-6
この前乗ったときはトキてつ18きっぷだったが、今回は会員証を提示して補充のじもパスを購入。
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】日本海ひすいライン
【列車番号】8002M
【種別列車名】急行1号
【行き先】市振
【乗車区間】直江津→市振
【編成】413・455系W1
【車両】クモハ413-6
【会社】JR東日本→北越急行→JR東日本
【路線】上越線→ほくほく線→信越本線
【列車番号】830M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】直江津
【乗車区間】越後湯沢→直江津
【編成】HK100形H-7+H-9(ゆめぞらII)
【車両】HK100-7
【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】305C
【種別列車名】とき305号
【行き先】新潟
【乗車区間】高崎→越後湯沢
【編成】E7系ニシF27
【車両】E726-127
橋本環奈がパワハラ野郎という印象しかなくなってしまって車内のアサヒィの広告を直視できない(
【会社】JR東日本
【路線】高崎線
【列車番号】827M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎(付属編成は籠原)
【乗車区間】上野→高崎
【編成】E233系コツE-13+E231系コツS-29
【車両】モハE233-3213
【会社】JR東日本
【路線】山手線内回り
【列車番号】660G
【種別列車名】各停
【行き先】上野・池袋方面
【乗車区間】東京→上野
【編成】E235系トウ39
【車両】モハE235-115
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】558F→559S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E235系クラF-32+J-13
【車両】モハE234-1113
千葉538(558F)616東京625(556B)633上野640(827M)831高崎837(305C)906越後湯沢914(830M)1043直江津1131(8002M)1252市振1314(8003M)1431直江津1503(8004M)1551糸魚川1618(1643D)1634能生
能生1724(1645D)1752直江津1758(847M)1921越後湯沢1940(340C)2008高崎2036(1951E)2230東京2241(2165F)2320千葉2325(1139M)2327本千葉
能生1807(1647D)1835直江津1844(3377M)1853犀潟1855(849M)1952六日町1957(1746M)2017越後湯沢2028(342C)2055高崎2105(2867Y)2231浦和2233(1653E)2259東京2305(2183F)2344千葉2350(1141M)2352本千葉