レチ終点まで木更津
何かあったときのためのサブ垢をぽよ鯖に作りました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC445+C446
【車両】モハ209-2126
台風の番号とアジア名の付け方 | 気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html
台風のアジア名は140個でサイクルして同じ名前に戻る。11号のヤギは日本語。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2165F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E235系クラF-29
【車両】モハE235-1029
ところで台風は死んじゃったけど、変わった熱帯低気圧が順調に北上して上陸しちゃった感じなのかな。
2位と3位がこの勝ち点差だと、来週のエスパルスVファーレンの対戦が楽しみでもなくなってきちゃったな。
トリニータはホーリーホックにも抜かれて完全に残留争い真っ只中みたいな試合内容でかわいそうだな。藤本憲明にも頼りたいくらいだろう。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1951E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】高崎→東京
【編成】E231系コツK-25
【車両】サハE231-1084
ポゼッション7:3で負けてるのに追加点奪えた。トリニータかなり効率悪いサッカーになっちゃってるな。
高崎駅電気系統不具合起きてて、ホームの照明が一部しかついてなくてかなり暗い。コンコースの照明は大丈夫だし、電車も動いてる。
【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】340C
【種別列車名】とき340号
【行き先】東京
【乗車区間】越後湯沢→高崎
【編成】E7系ニシF21
【車両】E726-521
【会社】JR東日本→北越急行→JR東日本
【路線】信越本線→ほくほく線→上越線
【列車番号】847M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】越後湯沢
【乗車区間】直江津→越後湯沢
【編成】HK100形H-5
【車両】HK100-5
直江津に戻ってきた。この時間に日本海側いても、ほくほく線ですぐに越後湯沢まで抜けられるのでほくほく線頑張って生き残ってほしい。
2024明治安田J2リーグ第29節
大分トリニータ vs ジェフユナイテッド市原・千葉
レゾナックドーム大分 19:03KO
トリニータスタメン(3-4-2-1)
13伊佐
10野村 99高橋
29宇津元 5中川 26保田 44吉田
2香川 25安藤 31ペレイラ
22ムン
リザーブ
32濱田 27松尾 3デルラン 14池田 6弓場 21鮎川 41キム
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
7かずき 8こーや 19おかに
33エドゥ 44まなと
55だいき 22しょーご 36りく 2いっせー
23りょーた
リザーブ
21とっぴー 3こっしー 16あき 18すぎ 4たいし 77ドゥドゥ 9ごや
【会社】あいの風とやま鉄道→えちごトキめき鉄道
【路線】あいの風とやま鉄道線→日本海ひすいライン
【列車番号】1645D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】直江津
【乗車区間】泊→直江津
【編成】ET122系K6
【車両】ET122-6
今日は市振の窓が開いてなかったのが残念だったが、413が走ってくれたし、大宮に泊まってまで来た成果はまぁあったかな。
【会社】あいの風とやま鉄道
【路線】あいの風とやま鉄道線
【列車番号】555M
【種別列車名】普通
【行き先】泊
【乗車区間】富山→泊
【編成】521系AK6
【車両】クモハ521-12
【会社】あいの風とやま鉄道
【路線】あいの風とやま鉄道線
【列車番号】558M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】富山
【乗車区間】泊→富山
【編成】521系AK16
【車両】クモハ521-32
【会社】あいの風とやま鉄道
【路線】あいの風とやま鉄道線
【列車番号】1638D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】泊
【乗車区間】市振→泊
【編成】ET122系K7
【車両】ET122-7
【会社】えちごトキめき鉄道
【路線】日本海ひすいライン
【列車番号】8002M
【種別列車名】急行1号
【行き先】市振
【乗車区間】直江津→市振
【編成】413系W1
【車両】クモハ413-6
車窓から見える田んぼの稲穂が黄金色になり始めている。新潟来たなぁって感じだし、秋だなぁって感じ。
発車前に新幹線からの乗り換え客がぞろぞろと乗ってきて結構席が埋まってる。直江津までなら上越妙高乗り換えよりだいぶ安いか。
帰りもほくほく線乗る予定なので、1日乗車券を買ったが、運賃変更後の新券だった。それにしても全線乗り遠しで1,310円はほんとに高くなった。
【会社】北越急行
【路線】ほくほく線
【列車番号】830M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】直江津
【乗車区間】越後湯沢→直江津
【編成】HK100形H-7+H-9(ゆめぞらII)
【車両】HK100-7
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】1729M
【種別列車名】普通
【行き先】長岡
【乗車区間】水上→越後湯沢
【編成】E129系ニイA9
【車両】クモハE128-109
【会社】JR東日本
【路線】上越線
【列車番号】723M
【種別列車名】普通
【行き先】水上
【乗車区間】高崎→水上
【編成】211系タカA52
【車両】クモハ211-3052
上越線久しぶりに乗るな。18期間は水上~越後湯沢間が座席争奪戦になるのであまり乗らないけど、日曜朝ならそんなに混まないはず。
昨日から北上することはなかったが、直近数時間で変な動きをしている。やはり今回の台風は予測が難しすぎるようだ。
【会社】JR東日本
【路線】高崎線
【列車番号】821M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】大宮→高崎
【編成】E233系ヤマU625
【車両】モハE233-3225