鹿児島も栃木も負けて降格圏3チームはかなり厳しい状況だな。
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】584M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】仙台→(北)福島
【編成】E721系センP-13+P-41
【車両】クモハE721-13
【会社】仙台市交通局
【路線】南北線
【列車番号】175レ
【種別列車名】普通
【行き先】富沢
【乗車区間】泉中央→仙台
【編成】1117
【車両】1317
2024-25 SOMPO WEリーグ第1節
マイナビ仙台レディース vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
ユアテックスタジアム仙台 17:03KO
マイナビスタメン(3-4-2-1)
11後藤
7隅田 6原
30佐々木 10中島 34菊地 24遠藤
5國武 2長船 26西野
15清水
リザーブ
1斉藤 22吉岡 28松永 36猪瀬 35岩田 37石坂 31津田
ジェフスタメン(3-1-4-2)
7おが 24れーな
17ちひろ 10かも 20みう 18みゆう
8なつき
4かなえ 3なーみ 14たまき
1もち
リザーブ
21ビア 5まりこ 6まこ 2まほ 23ひなた 9はる 25さくら
こんな雨でもびしょ濡れ観戦にならずに済むからユアスタはいいスタジアムだ
【会社】仙台市交通局
【路線】南北線
【列車番号】118レ
【種別列車名】普通
【行き先】泉中央
【乗車区間】仙台→泉中央
【編成】1118
【車両】1318
あーおーーーばもーーゆーーるーーーーー
こーのーみーちーのおくーーーーー
いーまーわーここーおーにーーーーー
はらかーーーらわーれーらーーーーー
関東は晴れて猛暑日になってるところもあるのか。なんか涼みに東北来たみたいな感じになってる。
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】2544M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】小牛田→仙台
【編成】E721系センP-37+P-36
【車両】クモハE721-37
18期間外の小牛田〜一ノ関間はローカル線かよってくらい人が乗ってない
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】548M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】小牛田
【乗車区間】一ノ関→小牛田
【編成】701系センF2-28
【車両】クモハ701-1028
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】1536M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】一ノ関
【乗車区間】盛岡→一ノ関
【編成】701系モリ1013
【車両】クハ700-1013
【会社】JR東日本
【路線】田沢湖線
【列車番号】832M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】盛岡
【乗車区間】小岩井→盛岡
【編成】701系アキN5004
【車両】クモハ701-5004
【会社】JR東日本
【路線】田沢湖線
【列車番号】831M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】雫石
【乗車区間】前潟→小岩井
【編成】701系アキN5004
【車両】クハ701-5004
前潟駅。天童南駅と全く同じでイオンモールのド真ん前にできた片面ホームの無人駅。
小岩井は駅舎改築したけど、窓口は前のまま残してあった。無人駅だからきっぷは売らないよって貼り紙されてたけど。
西からの雨雲から逃げながら進んでいる。前潟駅撮影ミッションが無事にこなせればいいが。
【会社】JR東日本
【路線】田沢湖線
【列車番号】830M
【種別列車名】普通
【行き先】盛岡
【乗車区間】雫石→前潟
【編成】701系アキN5010+N5002
【車両】クモハ701-5002
在来線もSuicaエリアとなった雫石駅。改札機は新幹線と別になってて、入場出場兼用の1台だけ。
北海道みたく隣の信号場まで10kmとかいう距離でもないので近く感じてしまうな(
さすがに連休中日なのでそんなに混まないけど、乗ってくる人はほとんど例外なくキャリーケースを引いている。
駅に着いたあとゴリラ豪雨降ってきたけど、ほんと局所的で、列車で南下したら晴れてきている。
【会社】JR東日本
【路線】秋田・東北新幹線
【列車番号】3010M(盛岡から3010B)
【種別列車名】こまち10号
【行き先】東京
【乗車区間】秋田→雫石
【編成】E6系アキZ3
【車両】E627-3
2024明治安田J2リーグ第31節
ブラウブリッツ秋田 vs ジェフユナイテッド市原・千葉
ソユースタジアム 19:03KO
ブラウスタメン(4-4-2)
11梶谷 10小松
29佐藤 80小野原 6諸岡 77河村
4蜂須賀 5河野 27喜岡 16村松
1山田
リザーブ
41猪瀬 2岡崎 25藤山 7水谷 8畑 18吉田 40青木
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
7かずき 8こーや 19おかに
33エドゥ 44まなと
55だいき 22しょーご 36りく 2いっせー
23りょーた
リザーブ
1ふじ 3こっしー 16あき 18すぎ 4たいし 77ドゥドゥ 9ごや
雨雲が順当に北東に進んだので雨降らなかった。最低限の装備だけにして出るか。
というわけで秋田到着。限りなく雨が降りそうなので、一旦宿に荷物を置きに行く。
それにしても内陸線は連休なのに人がいないな。また駅訪問しに行きたいけど今の本数だと厳しいものがある。
【会社】JR東日本
【路線】奥羽本線
【列車番号】2022M
【種別列車名】特急スーパーつがる2号
【行き先】秋田
【乗車区間】青森→秋田
【編成】E751系秋田A-103
【車両】モハE751-103
【会社】JR東日本
【路線】奥羽本線
【列車番号】2041M
【種別列車名】特急つがる41号
【行き先】青森
【乗車区間】新青森→青森
【編成】E751系アキA103
【車両】モハE750-103
【会社】JR北海道・東日本
【路線】北海道・東北新幹線
【列車番号】3018B
【種別列車名】はやぶさ18号
【行き先】東京
【乗車区間】奥津軽いまべつ→新青森
【編成】E5系セシU32
【車両】E525-32
【会社】JR東日本・北海道
【路線】東北・北海道新幹線
【列車番号】3001B
【種別列車名】はやぶさ1号
【行き先】新函館北斗
【乗車区間】七戸十和田→奥津軽いまべつ
【編成】E5系セシU24
【車両】E526-424
奥津軽いまべつはもっと本数が限られるので、七戸十和田で下りの新幹線2本見送らないといけない。
すげぇ久しぶりに来た。停まる本数が限られるので、狙わないと来れない。
【会社】JR東日本
【路線】東北新幹線
【列車番号】3010B
【種別列車名】はやぶさ10号
【行き先】東京
【乗車区間】新青森→七戸十和田
【編成】E5系セシU8
【車両】E525-408
【会社】JR東日本
【路線】奥羽本線
【列車番号】3621M
【種別列車名】快速
【行き先】青森
【乗車区間】弘前→新青森
【編成】701系アキN18+N25
【車両】クモハ701-25
マジでぐっすり寝れた。今は鹿角あたりなのであと40分くらいで着くだろう。
【会社】弘南バス
【系統種別】夜行高速ノクターン・ネオ1号
【乗車地時刻】東京駅八重洲南口2130
【経由地】弘前バスターミナル・青森駅
【行き先】青森フェリーターミナル
【社番】53001-6
【ナンバー】青森200か1127
【乗車区間】東京駅八重洲南口→弘前バスターミナル
ところで味噌ピーナッツが給食で出るのは千葉だけなんだろうか。米沢の小学校で出た気がするのだが。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】3019E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】西船橋→東京
【編成】E233系ケヨ514
【車両】モハE232-5414
今日バスタ新宿じゃなくて八重洲南口なので西船橋で運賃分割して北有楽町に向かう。
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1921B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA520
【車両】モハE231-558
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】194M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC445+C405
【車両】モハ209-2157
帯広から十勝バスで広尾に向かうと市街地を抜けたあたりから何とか何号というバス停が何個も連続して放送を聞きたくなくなってくる(
鎌ケ谷市初富
船橋市二和
船橋市三咲
柏市豊四季
松戸市五香
松戸市六実
富里市七栄
八街市八街
香取市九美上
富里市十倉
白井市十余一
柏市十余二
成田市十余三
アビスパの長谷部監督今年でやめちゃうのか。次の仕事が何になるかすごい気になる。
今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら連休今日終わったら
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】安房鴨川駅2020
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】安房鴨川駅→県庁前
虫だらけの電に2時間半も揺られるのはつらすぎるのでカピーナ終バス待つ
福祉センターのバス停の近くにケーズとヤマダが並んでるけどどっちも客おらんな(
とはいえ、これは鉄道ファンじゃなくて航空ファンによって買い占められる気がするのであきらめ(
今年彼岸の中日は9/23じゃなくて9/22なのか。ってことは彼岸入りは9/19か。
無事に作業を開始しているが、今日はバスで爆睡して起きたらバス停まで500mというところだったので大変危なかった(
フラワーライナー(千葉~東金・成東)
レイクサイドライナー(千葉~東金西が丘~東金駅)
サンライズライナー(千葉~白子)
シーサイドライナー(東京~東金・成東)
カピーナ(千葉~鴨川)
アクシー(東京~鴨川)
房総なのはな(東京~館山・白浜)
南総里見(千葉~館山・白浜)
千葉駅を5分前に発車したはずの南総里見号に松ヶ丘で追い付いてしまうバグが発生した
なんだかすっかり夏空に戻ってしまったな。彼岸まではこんな感じだとアレ
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7421
【ナンバー】千葉230あ7421
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
TRAIN TVやめて安田聖愛の龍角散タブレットのCM延々と流してほしい
朝に7306走らないなと思ったら7304と7305が7306に押し出された感じなのかな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】安房鴨川駅2020
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】安房鴨川駅→県庁前
JR貨物 きょうすべての貨物列車の運行 一時的に取りやめ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240911/k10014579221000.html
えねちけーもニュースになった
運輸会社もプレス出し始めたから貨物列車は間違いなく全部止められてるようだ。
パッチ適用でシステムが動かなくなったらパッチのせいになるから最初からパッチ当てるなってやつな
車運転することめったにないけど、レンタカー借りてカーナビ見るときは絶対に北が上の表示じゃないと気持ち悪くて仕方がない。
爆睡してたら急ブレーキかかって目が覚めた。君津の山奥でサルが飛び出してきていた。
昨日蘇我駅まで歩いて往復したけど万歩計は9k歩にしかならなかったので1日10k歩歩くのはかなり難しい。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7419
【ナンバー】千葉230あ7419
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
行き先は 熱 海
次は 鴻 巣
次は コ ウ ノ ス
Next Konosu
ハーローwwwwwキティwwwwwこんにちはwwwww
出来立てのポップコーンはいかが?
キティはwwwwwみんなのwwwww
人気者wwwww
出来立てのポップコーンはいらねぇかって聞いてんだよ?
去年のGWに博多駅で食った店だ。博多駅の中で比較的空いていたけど普通に美味かった。
七尾線の自動券売機撤去の報を受けて絶対回っているだろうなぁとは思っていたがやはり
シーナ&ロケッツのYOU MAY DREAMは上原さくらがカバーしたせいで原曲をまともに聞いたのがかなり久しぶり(
早朝だとモバスイでのんホリ買えなかったのが最近買えるようになったので、俺もこれからはモバスイで買う。
フリーきっぷを自改に通しまくって端っこがつぶれるのは降り鉄あるあるですよ(
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1827F→4827F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-40+J-19
【車両】モハE235-1119
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1889SR→1888A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-119
【車両】05-219
戸戸戸戸戸戸戸和田和田和田和田和田和田和田和田和田和田から奥津軽いまべつまで特定特急券いくらだ?
今週末
・金曜夜行バスで弘前へ
・七戸十和田と奥津軽いまべつ訪問
・青森からスーパーつがる2号で秋田
・ソユスタでジェフ戦観戦して秋田ヨ
・翌朝こまち10で雫石へ
・前潟と小岩井訪問後、仙台へ
・ユアスタでジェフレディース戦観戦して福島ヨ
・翌日小川郷訪問しながら帰る
今週末は秋田で試合なのでスーパーつがるに乗りに行く。なくならないうちにね。
超マイナーな町55で野津田車庫まで快適に移動したあと、10分ほど山登りして町田市陸に行くと、「もう二度と来るものか」と思ってしまうのだが、試合に勝つとどうでもよくなってまた山登りしに来てしまう(
メモし直し
5回戦(12/14・15):熊谷、平塚、伊賀、三木
準々決勝(12/22):広島広域、ピカスタ
準決勝(1/18):亀岡
決勝(1/25):Eピース
熊谷:電車はいっぱいあるけどバスが少なすぎる
平塚:電車もバスもいっぱいある
伊賀:汽車少ないけど歩いて15分で行けるから許す
三木:なんでそんなところに作った
皇后杯の会場として毎年使われてるけどアクセスが悪すぎてみんなが行きたくなくなる三木総合防災公園
WEリーグチーム5回戦からって書いてあるわ。三木がありうるのはちょっとイヤだな(
メモ
4回戦会場:藤枝、三木
5回戦会場:熊谷、平塚、伊賀、三木
準々決勝会場:広島広域、ピカスタ
準決勝会場:亀岡
決勝:Eピース
35年前の日本女子サッカーリーグのチーム
・読売サッカークラブ女子・ベレーザ(現存)
・清水フットボールクラブ(98年廃部)
・田崎真珠神戸フットボールクラブ・レディース(08年廃部)
・日産FCレディース(93年廃部)
・新光精工FCクレール(96年廃部)
・プリマハム・FC・くノ一(現存)
今日はなでしこリーグの前身の日本女子サッカーリーグができてから35年になる日らしい。Jリーグより歴史が長いじゃないか。
タバスコたーーーーーっぷり野郎はたいてい早番なのでこの時間にはいない
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-135
【車両】05-235
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】591B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA521
【車両】モハE231-561
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC607
【車両】クハ208-2107