この人の試合後インタビューって毎回こんな感じなんだけど、普段選手にどうやって教えてるのかすげぇ気になるな。
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
この人の試合後インタビューって毎回こんな感じなんだけど、普段選手にどうやって教えてるのかすげぇ気になるな。
インタビュアー:相手のロングボール対策も狙いどおりできたでしょうか。
吉田監督:当たり前を徹底的に徹底する。
ヴォルティスの吉田監督は解任されちゃったけど、ブラウブリッツの吉田監督は本当に何言ってるか分からんな。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】2109F→5109F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】東京→本千葉
【編成】E217系クラY-29+Y-132
【車両】モハE216-2064
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線
【列車番号】1930S
【種別列車名】普通
【行き先】東京
【乗車区間】品川→東京
【編成】E235系クラF-11
【車両】クハE234-1011
ほんとにその通りで、駅訪問のときに列車の補完に使っていたバスがなくなると歩いて補完するしかなくなる。
いやマジで今回の小湊バスの減便はエグすぎるので、千葉市にいても駅近に住んでいないと将来的にどこにも行けなくなるレベルである。
名古屋から乗る人が一番少なかったな。自由席は通路までアホみたいに混むかと思ったけど、全員着席してる。
♪ぎふぎふはしまーぎふはしまーぎふはしまーぎふはしまー
まもなく新神戸です。
地下鉄線三宮方面はお乗り換えです。
JR神戸線をご利用のお客様は黄色の自動改札機をご利用ください。
♪ぎふぎふはしまーぎふはしまーぎふはしまーぎふはしまー
まもなく岡山です。
山陽線、瀬戸大橋線、宇野みなと線、伯備線、津山線、赤穂線、モモタロラーインはお乗り換えです。
品川でスカ線乗り換えようと思ったが、東京始発のかじゅちゃいちゅのみゅや行きが接続っぽいので東京まで乗るか。
【会社】JR西日本・東海
【路線】山陽・東海道新幹線
【列車番号】6180A
【種別列車名】のぞみ180号
【行き先】東京
【乗車区間】広島→品川
【編成】N700系オサX70
【車両】787-2070
【会社】JR西日本
【路線】可部線
【列車番号】808M
【種別列車名】普通
【行き先】広島
【乗車区間】新白島→広島
【編成】227系ヒロS03+S13
【車両】クモハ226-77
2023-24WEリーグ第13節
サンフレッチェ広島レジーナ
vs
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
エディオンピースウィング広島 14:03KO
サンフレスタメン(4-1-2-3)
11中嶋 28古賀 9上野
26立花 23柳瀬
8小川
20島袋 6左山 5市瀬 15藤生
22藤田
リザーブ
31福元 3呉屋 25塩田 14松本 18渡邊 29笠原 13高橋
ジェフスタメン(4-2-3-1)
9はる
17ちひろ 10かも 7おが
14たまき 8なつき
19さき 3なーみ 6まこ 2まほ
30あかね
リザーブ
1しみ 5まりこ 20みう 23ひなた 15ちか 16さら 24れーな
【会社】JR西日本
【路線】山陽本線
【列車番号】1527M
【種別列車名】普通
【行き先】大野浦
【乗車区間】瀬野→新白島
【編成】227系ヒロA35+A51
【車両】クモハ227-35
まぁ瀬野に来た理由はこれしかないんですが、だいぶ葬式鉄が増えましたね。あと、駅前には代替のEVバスが控えている。
【会社】JR西日本
【路線】山陽本線
【列車番号】1516M
【種別列車名】普通
【行き先】白市
【乗車区間】広島→瀬野
【編成】227系ヒロS12+S17
【車両】クモハ227-81
♪あーあーーーーーにーほーんのーふーとーももおーーー
まもなく広島です。
山陽線、呉線、可部線、芸備線はお乗り換えです。
【会社】JR西日本
【路線】山陽新幹線
【列車番号】837A
【種別列車名】こだま837号
【行き先】博多
【乗車区間】東広島→広島
【編成】700系ハカE3
【車両】725-7703
【会社】JR西日本
【路線】山陽新幹線
【列車番号】835A
【種別列車名】こだま835号
【行き先】博多
【乗車区間】新尾道→東広島
【編成】500系ハカV8
【車両】526-7022
【会社】JR西日本
【路線】山陽新幹線
【列車番号】833A
【種別列車名】こだま833号
【行き先】博多
【乗車区間】福山→新尾道
【編成】700系ハカE5
【車両】725-7705
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-30+Y-142
【車両】クハE216-2038
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-16
【車両】モハE257-1516
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR08
【車両】クモハE131-8
インターネットプロバイダと契約してますか?
airH"とぷららの組み合わせでネットをし始めたのがきっかけでぷららを使い始めたのだが、今となってはメアド維持のために110円払い続けているだけになっている。
降り鉄らしからぬ発言にはなるけれども、留萌本線は途中駅の廃止だけにとどめて、留萌までの鉄路は残してほしかった気持ちが若干ある。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
増税じゃなかったから全くのノーマークで、バリアフリー料金導入ネタを集めるのをすっかり忘れていたのだが、3/4に予約した4/2分の特急券を元手に、えきねっと特典で変更をかけた特急券を出したら、右上に原券発売日が印字されて、ネタ券を確保できた(
N 本千葉信号場
N 本千葉通過
N さくらっこ
N こかん(*^O^*)
N こかん(*^O^*)
SR ホテルさくらっこ
R+ MV30
N 本千葉ァ!!
R+ 新宿さざなみ
N こかん(*^O^*)
https://shindanmaker.com/617700
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】土気→本千葉
【編成】209系マリC412+C427
【車両】モハ209-2164
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5118F→2118F→2119S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】大網→土気
【編成】E217系クラY-39+Y-130
【車両】モハE216-2059
リピートポイントの良いところは、別の乗車区間でも運賃が同一ならカウントがどんどん進むところだな。
本千葉~東金間相当の506円区間は昨日で10回達成した。本千葉~土気間と土気~成東間と本千葉~西船橋間相当の330円区間があと2回で10回達成になる。
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】670M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】E233系ケヨF53
【車両】モハE232-5603
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】651M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】東金→成東
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2119
またjp鯖時代のトゥートだけど、まぁ乗ったね
https://mstdn.jp/users/SakurakoU/statuses/100647309171611834
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央三丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6226
【ナンバー】成田200か1526
【乗車区間】中央三丁目→東金駅入口
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】大網→蘇我
【編成】E257系マリNB-19+NB-05
【車両】モハE257-1519
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】668M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC606
【車両】モハ208-2112
アウェイ遠征予定
・4/4(日)サンガ:行くの確定
・4/11(日)ツエーゲン:行くの確定
・4/21(水)ホーホーホッホ:いければ行く
・5/1(土)アルビ:行く
・5/5(水)レノファ:たぶん行かない
・5/15(土)V・ファーレン:行けたら行く
・5/29(土)アルディージャ:行く
・6/19(土)ジュビロ:行く
・6/26(土)ギラヴァンツ:行く
・7/11(日)ブラウブリッツ:行く
「とうてつ」と言ったら次のうちどれを思い出しますか?
モバスイの履歴見てみたけど、今月はポイントバックはなさそうだな。出張続きとはいえ、同じところに何回も行くこともないので、狙わないとポイントバックされんな。
4の会社のICエリア内での普通回数券発売終了の報が界隈で非常にHOTな話題となりつつある。2の会社もJRE POINT付与を始めたばかりではあるが、場合によってはすぐにこの流れに追随する可能性は十分考えられる。
先週末に上田でスカ5両撮ったけど、結局どっちも引退するのか。別所線再開に合わせた大サービスだったってことだな。物販が期待外れだっただけに、こういう収穫があったのは本当に良かった。
今日は年度末で指定席券売機を早めに閉店する駅が大半なので、夜遅くなってから日高本線の乗車券葬式する人は要注意。
季節が季節なので、とても駅間歩行をしたいのだが、来週アウェイ金沢戦行くときにえちご押上ひすい海岸でも行くかな。
駅に向かう途中でカピーナ号とすれ違ったけど、今日はいつもの車両じゃなくて一番新しいやつだったな。明日の朝に乗るけど、どの車両が来るだろうか。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6324
【ナンバー】成田200か313
【乗車区間】千葉駅東口→東金駅入口
IRの券売機は4の会社と同じICOCAを載せるトレイのある機種なので、印字も4の会社の乗車券と同じだからこうなるんだな。
最後にIRいしかわ。割引の表示はあるが、社線の運賃の表示はない。IRだと券売機の乗車券が金額式になるのが他の会社と違うところ。
@hadsn これは能生と春日山で券売機の機種が違うからですね。能生のは簡易券売機くらいの小さいやつが設置されてます。
続いてトキてつ。直江津接続、糸魚川接続ともに割引の表示あり。(糸)姫川は(函)姫川が廃止されたので(糸)を付ける必要がなくなっているが、いまだに付いている。
明日から北陸新幹線開業にともなって3セク化されたしなの鉄道北しなの線、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道のJR側の乗継割引が廃止になるということで、週末に北陸に行っていたわけです。買ってきた乗車券をとりあえず上げてみる。
明日はまたとんでもないエイプリルフールネタが流れて日本中が大混乱するんだろうなぁ。ツイッターはクソ。
ケヨの6+4の233は6と4で編成番号違うから、トタのがどっちも同じ編成番号振ってあるのすごい違和感なんだよなぁ。
株と一緒に気温も乱高下してるけど、今日くらいが平年の気温に近いみたいだな。この時期でも朝はまだヒンヤリするくらいなのが普通なんだな。
3月上旬で確認したもの
【1000形】
10(1019-1020):クソイベ
11(1021-1022):チーバくん
12(1023-1024):ニチレイ
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):三井商事
15(1029-1030):FLライナー
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):マリーンズ
18(1035-1036):(ラッピングなし)
19(1037-1038):センチュリー21
20(1039-1040):受動喫煙防止
【0形】
21(001-002):駅メモ
22(003-004):テプコ
23(005-006):レンズアップル
24(007-008):富士住建
25(009-010):(ラッピングなし)
26(011-012):(ラッピングなし)
あぶねぇ。夕張支線の乗車券買っておくの忘れてた。こういうときにえきね発券でまとめてできるところだけは便利である。
夕張支線がなくなることで夕張のご当地入場券の発売駅が夕張駅から新夕張駅に変わるの何気に盲点だな。この前買っておいて良かったわ。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】154M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC440+C437
【車両】モハ209-2189