夕飯抜き
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1969F→4969F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-20+J-11
【車両】モハE235-1111
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1808C
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA520
【車両】モハE231-558
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1813SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】07-105
【車両】07-205
でかがき米原間の駅は割といい駅寝スポットだが、東京からだと中途半端すぎる距離なので、18きっぱーと言えど誰もあんなところで電車がなくなったりはしないだろう(
能登川のアズインと近江八幡のコンフォートインにも泊まったことあるけど、やっぱり彦根が一番安い。駅から遠ければもっと安い。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-117
【車両】05-217
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】591B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA520
【車両】モハE231-558
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC607
【車両】クハ209-2107
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share2024/ #サンリオキャラクター大賞 #サンちゅっ ♡ #キャラ大
なんで近津駅は木をイメージした感じになってるのか理由はよく知らない。それを言ったら桜をイメージした感じになってる里白石も理由がよく分からない。
かじゅちゃいちゅのみゅやまでワンマンに乗ってから快速に乗り換えると、でかあみまでは「速い!速い!ネ申!」ってなるんだけど、でかあみ出て各駅に停まるようになると非常にダルくなる(
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4924F→1924F→1925S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】E217系クラY-15+Y-116
【車両】モハE216-2029
ひすいラインはね、車窓の景色もいいけど駅からの景色の方がいいので駅訪問したくなっちゃうんですよ。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3242M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
ビッグスワンだと新潟駅からバスで行く必要があるけど、新潟市陸だと白山駅から歩いて行けるので非常にラク。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
うまくビルドアップできないと見てロティーナ監督フォーメーション変えてきたな。オーソドックスな4-4-2になった。
ビルドアップ全然上手く行ってなかったのに、左からのクロスからなんか先制点が生まれた。それでも流れはまだ良くないな。
フロンターレが採用してから日本でも4-1-2-3流行ってるけど、個人的にはあんまり好きな布陣じゃない(
5/15はジェフのホーム試合とレディースのアウェイ試合が同時刻キックオフという最悪な日なんだが、どっちに行くかは、その前の週のファジアーノ戦を見て決めることにする(
5月は21日に熊本アウェイ試合、25日に長崎アウェイ試合あるから、熊本アウェイ試合観戦後も九州滞在して新幹線開業前案件片付けてから長崎アウェイ試合を観戦しようと思ってたんだけど、22日にレディースの21-22シーズン最終戦がフクアリで開催されることになっているので、そうもいかなくなってしまった。
2回目接種後のトゥートを見返して振り返った結果
・接種の翌日、水を4㍑も飲んでた
・それでも38.0℃の発熱
・ダルくはなかったので発熱状態で在宅勤務してた
・夕飯食って解熱剤飲んで寝た3時間後に震度5-の地震発生
・翌々日の夕方に熱が下がったので、夜行バスで出掛けてた
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1471F→4471F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-18+Y-110
【車両】クハE217-2010
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1556B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA518
【車両】サハE231-618
電動じゃないキックボード時々使うけど、自転車と同じ軽車両にするのは妥当なのかしらね。子どもも使ってるけど。
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1557SR→1557S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】茅場町→西船橋
【編成】15101
【車両】15201
【家の備蓄】
・パックご飯12個
・レトルトカレー9個
・レトルトシチュー6個
・朝食用シリアル600g×4袋
・食パン12枚
・ポカリ4㍑
・野菜ジュース4㍑
【会社】東京都交通局
【系統種別】東22
【乗車地時刻】東陽町駅前1423
【経由地】木場駅前・門前仲町・永代橋・茅場町・日本橋
【行き先】東京駅丸の内北口
【社番】江東L-F622
【ナンバー】足立230え622
【乗車区間】東陽町駅前→新川一丁目
千葉431(403C)455西船橋459(438E)531南越谷→新越谷539(4567S)618南栗橋619(411N)658新栃木701(907N)723新鹿沼737(501N)800下今市827(307N)839新高徳856(310N)909下今市910(512N)945東武金崎1035(906N)1045新栃木1058(430N)1102栃木1113(448M)1128佐野1132(624E)1135佐野市1214(621E)1229田沼1315(628E)1347館林1409(411E)1420福居1447(335E)1528境町1607(342E)1623太田1640(830E)1649東小泉1716(831E)1725太田1732(346E)1744足利市1813(348E)1832館林1834(564レ)1904久喜1905(1901K)1917春日部1920(565A)2006柏2011(2155A)2030船橋2033(1887F)2054本千葉
千葉→西船橋→南越谷→新越谷→南栗橋→新鹿沼→下今市→新高徳→下今市→東武金崎→新栃木→栃木→佐野→佐野市→田沼→館林→福居→境町→太田→東小泉→太田→足利市→帰路
足利市→太田→東小泉→境町→福居→佐野市→田沼→佐野→栃木→東武金崎→新鹿沼→下今市→新高徳→栃木→佐野→館林→帰路
日曜日に東武の簡易委託乗車券買いに行こうかと思ったけど、諭吉が何人もぶっ飛びそうなので、どうしようか迷い始めてきた。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-130
【車両】05-230
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】657E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】E231系ケヨMU2
【車両】モハE230-43
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ552+F52
【車両】モハE232-5022
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-08+J-02
【車両】モハE235-1308
その前の週、2008年2月11日の安房鴨川駅の画像が見つかった。駅裏のイオンがまだジャスコのころだった。やっぱり記録写真大事だ。
多摩都市モノレール全駅に行った翌日、N'EXでペプシNEXを飲むとかいうすっっっっっっっっげぇくだらないことしてた。このころのN'EXは253系で、車内の写真もちゃんと残ってた。こういう記録写真ってほんと大事だよなぁ。
本千葉駅からイオンスタイル千葉みなとまでは歩いて10分くらいだな。千葉みなとって付いてるけど千葉みなと駅からよりもかなり近い。
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4870F→1870F→1871S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】E217系クラY-1+Y-103
【車両】クハE216-2061
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR04
【車両】クモハE131-4
急行「さと山」号運転 キハ40定期運行前ツアー | 小湊鐵道株式会社
https://www.kominato.co.jp/train/topics/nightexp/index.html
ほんとだ。久留里線どこトレだと1本もいないや。まあ確かに木更津基準だと下り列車は9時汽車の次が11時汽車だから間違ってないのかもしれんけど、久留里に着いた折り返しの上り列車がぼっこわれたかな。
2の会社「木更津~久留里間で運転を見合わせています」
俺「久留里~上総亀山は今の時間走ってないっしょ」
袖ケ浦インターにつながるバイパスが開通したから、並行する県道24号線の規格を下げてるっぽいな。ここカピーナ号通るのに、普通車がギリギリすれ違えるくらいにされたらアレなんだがなぁ。逆にカピーナ号の経路を変えるんだろうか。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋・安房鴨川駅西口
【行き先】鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
弊社でも在宅勤務続いている人みんな太ってるって言ってるので在宅勤務しながらの体型維持はかなり難しい問題だ。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1591F→4591F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-11
【車両】モハE217-11
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1650B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツB26
【車両】モハE231-51
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1654TR→1654T
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】2109
【車両】2209
CokeONのおうちでリフレッシュキャンペーンの今週分応募したらドリンクチケット当たってまたチケットが増えてしまったの巻
誰とも連絡付かねぇな。どうしよ。来た意味なんだが。スタッフ職全員休んでんのか。立会い1人くらいしてほしかったんだけど。
サーバー復電しようと思って入ろうと思ったら入口の認証装置がぶっ壊れているという不測の事態が発生した。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B1157SR
【種別列車名】快速
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-127
【車両】05-227
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1129B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→西船橋
【編成】E231系ミツA538
【車両】サハE231-638
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4092F→1092F→1093S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→船橋
【編成】E217系クラY-30+Y-102
【車両】モハE216-1030
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】298M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC614+C4??
【車両】モハ208-2127
特急で先回りしようか迷ったんだけど、蘇我で乗り換えるのすら面倒になってきたので後続の普電待ってる。風が強くて今にもゴリラ豪雨降りそう。
上っ張り着て仕事してたら汗かいたので今夜は風呂入ってから寝よ。明日はさんじはんに起きてJヴィレッジ行かないといかん。
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】668M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC427
【車両】モハ208-2179
ガソリンの安い千葉でもレギュラー140円まで上がってきたから地方に行くと150円くらいなのかな。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】千葉駅東口→八鶴湖入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-42+Y-104
【車両】クハE216-2062
16℃もあってもう初夏かと思うくらいの朝を迎えた。午後からゴリラ豪雨があるらしいので注意せんといかんな。