Webアプリという考え方嫌じゃにゃいけど最新バージョンが強制されるという点においてはにゃーんとなる(アプリ手動更新勢)
Webアプリという考え方嫌じゃにゃいけど最新バージョンが強制されるという点においてはにゃーんとなる(アプリ手動更新勢)
RaspbianがRaspberry Pi OSになったせいでぐぐラビリティおちてない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あらゆるフルスクリーンをニコ動のやつみたいにウインドウ内に収めることができるという便利拡張機能を見つけて捗っている
Windowed - floating Youtube/every website - Chrome ウェブストア | https://chrome.google.com/webstore/detail/windowed-floating-youtube/gibipneadnbflmkebnmcbgjdkngkbklb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンラインオフがパワーワードすぎるwww
https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/104771493571507048
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モバイルアプリでのワークスペース切り替え(異ドメイン間)まだですか…
https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/104770819324498904
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoogleはPodCastアプリを削除した後にそれが騒ぎになったら撤回したこともあるので、注目次第では撤回もありうるのだけども。Mastodonに注目してる記者やライターは(世界的にも)もうあまりいないので、この件で十分な注目を集めるのは難しいだろうね。
これがiOSだったらストアから排除されたら終わりなのですが、幸いなことにAndroidはPlayストア以外の経路でもアプリのインストールやアップデートが可能です。Playストアから排除された場合でもアプリの提供は続けられます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fedilabの開発者さんがスクリーンショット付きの怒りのトゥートをしたのが昨日の夜8時半頃なのでそのへん?
https://misskey.dev/notes/8bhdxbn21f
MastodonクライアントがPlayストアのポリシーに違反していると警告を受けた問題で、Fedilabの開発者さんがかなり怒りを募らせている…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ars42525 送金技術に Ripple のブロックチェーンネットワーク使っているので暗号資産界隈に持て囃されていたのですが、なかなか採用は進みませんね。。。
昔のChromeのアイコンが嫌いで、Resource Hacker使ってアイコン変更していたのを思い出す。
https://mstdn.y-zu.org/@Cookie/104759468790052267
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デフォルトブランチの名前をmainにすると単純に字数が減ってコマンドが打ちやすいので今後mainでいいや。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナポイントで走るJava Runtime Environmentかと思って真剣に考えた。
https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/104749883937957194
Material Iconsフォントにアップデートが入り、参照先が変わってしまったために404が発生する問題をdevelopブランチで修正しました。#MastodonMaterial
https://github.com/GenbuProject/Mastodon-Material/tree/develop
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ProgrammerGenboo
今woff2で指定してたんだっけ。そこ書き直すだけで直るとは思うけど、configファイルの書式をより簡単にするためにdevelopブランチで大規模改修してるので、その変更をプルするときに競合しそう。
@ProgrammerGenboo
これこれ
https://github.com/kyori19/Mastodon-Material/commit/e16704639e6f3999e4b2f4f880d461133435cf98
@ProgrammerGenboo
多分板橋ソースの元となる小田急丼のほうにわんせたさんが修正入れたんだと思う。
@ProgrammerGenboo
Materialテーマ本体の方は(私の時間の都合で)直せてない。
もともとconfigファイルで参照先を変更できるようにしてあるので、そこでGoogle Fontsかセルフホスティングに切り替えることで回避できる。