いい感じ!
@ProgrammerGenboo
あれ?Yづにダークテーマのプルリクエスト送ってるの見えてるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【お知らせ・現在は解決済み】KnzkLiveでサービス障害が発生していました。原因は管理者の寝床の近くにサーバのケーブルがあり、寝た際に足でコンセントを抜いてしまったとのことです。
詳しくは→ https://knzk.me/@y/102117846366370964
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PD15Wまでは良かったのにWarp Charge 30なんて独自規格立てるからまた面倒なことに…
https://mstdn.maud.io/@AndroPlus/102114125659544462
OnePlus 7 Pro発売開始。90Hz QHD+ AMOLEDに30W急速充電、UFS3.0も - AndroPlus https://androplus.org/Entry/9243/
DP Alt mode対応、USB PD 15W対応と分かったし長年のデメリット消えて最高になった
切に願う…
Make EdgeHTML open source · Issue #5 · MicrosoftEdge/MSEdge
https://github.com/MicrosoftEdge/MSEdge/pull/5
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows Terminalの今のところ公開されている画像を見て、どこか既視感があると思ったらminttyをAero Glassで使ってたやつですね。懐かしのWindows 7の頃。
とりあえず現状はΣ計算しか動かないけど貼る
このフォーマットで入れればちゃんと計算できまっせ
Σ(変数 = 初期値, 最終値)( 変数を含んだ式 )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
C++20 では
```c++
[[]]([]()[[]]{}={})();
```
がコンパイルの通る正しいコードになるらしくて,わからん……ってなってます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
joinmastodon.org(Mastodonの本家サイト)には、その名の通り、Mastodonサーバに登録しよう!という入口の役割があるのですが、
この度、サーバーピッカー(紹介+リンク)がリニューアルされた模様です。一度、見ておくといいですよ。
https://joinmastodon.org/
で、ここからが重要なんですが、今回、ここに登録・紹介するサーバーの掲載基準(ガイドライン)が明確化されています。
利用者が安心して利用できるよう、以下のことを約束します、という宣言になります。
https://joinmastodon.org/covenant
ざっくり言うと、差別からの解放、毎日のバックアップ、複数人の管理者、閉鎖3ヶ月前の予告です。
良いガイドラインですね。
サーバー管理者がjoinmastodon.orgのサーバーピッカーに掲載してもらうには、自分のサーバーがこの要件を満たしていることを伝えるため、メールを送信することが必要です。 #mastodon #mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。