このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幻街もいずれ正式にv4に上がるでしょうから(前に一瞬上がって戻ったことがありましたが)、その時をお楽しみに
投稿のIDごと変わる「削除して下書きに戻す」は、ほんとに名前通り「(人力で)コピペして元のを削除して新しく投稿し直す」へのショートカットでしかなく、だからこそどのリモートサーバーでも受信上の支障はほぼ無いんだろうなぁ。そんで編集機能はそうもいかない、と
@noellabo 仕込まれてた! そうだったんですね。確かにv3.5.8の当サーバーで、通知カラムのカスタム項目に「編集」ってのがあります。こいつの意味が今理解できました。
いや~Pawooにせよ他にせよ、早い段階からゴリゴリにカスタムしてFediverse文化に貢献してきたサーバーほどMastodon公式の変更をどんどん拾いきれなくなってしまう、ってジレンマがあるのは辛いですね
@Phroneris 編集機能では変更が適用されない多数のリモートサーバが存在し、重要な編集を行う場合に『削除して下書きに戻す』を使わないと変更が周知できません。
軽微なミスの修正は編集機能で差し支えないわけですが、誤ったインフォメーション・うっかり秘密を漏らした場合などは『削除して下書きに戻す』を用いるべきです。