23:59:41
icon

私音ゲーしてないのになあ…逆に音ゲーするか…(?)

23:59:09
icon

なんだけど無い袖は振れない

23:58:34
icon

増税、ほんとそう

23:58:11
icon

16777216PBのメモリ欲しい!

23:56:24
icon

あと夏のノートPCはキーボードが完全に指先暖房器具になる(スペックによるかもだけど)

23:54:35
icon

アルゴリズムは目に見えない分ちゃんとやらないと意外に処理食ったりするからなぁ、よく知らないけど

23:53:10
icon

パソコン持ち運ぶことって正直そんな多くないですし、同じ値段ならデスクトップは性能全振りなのに対しノートは値段の何割かが携帯性に割かれて結果的に性能が落ちるはずなので、性能面ではノートはあまりオススメしません…と思ったけど、デスクトップPCの場合は別途ディスプレイ代がかかるので結局大差ないのかも(キーボードやマウスはおまけで着いてくることがあるのでアレだけど)

23:45:49
icon

亀甲あれなんであんなに重いんですかね? 見た目がシンプルなだけに不思議

23:44:52
icon

先の例は最悪の瞬間の話で普段は基本的に59.7FPSほどだからまだ良いけど、憑依華なんかは何もしなくても30FPSだったのでつらい。消費税マイナス300%になってほしい

23:41:27
icon

私の限界ノートパソコン(2010年発売)は八千慧の亀符「亀甲地獄」でボムったら8FPSになって笑うなどしました

23:35:33
icon

霊夢さん、判定とは別の話としてホーミング弾撃てるのは大変初心者向けな気がする。いや地霊殿萃香装備は座ってて

23:32:46
icon

若年層向けに原作買ったらパソコンついてきてほしいな

23:30:47
icon

@futo_chan そういえば、東方ファミコンアレンジ動画は「FC東方」タグも使われてるので付けると良いと思います。

23:24:46
2019-09-16 23:23:50 ふとくんだ!の投稿 futo_chan@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:23:27
icon

お引き取りください

23:23:16
icon

我々はリンゴ

23:22:27
icon

刺す時というよりリンゴむく時みたいな判定してる

23:22:25
2019-09-16 23:18:37 inlの投稿 Shi_Stg@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:29
icon

今も昔も先端が刺さらない安心安全ナイフ

23:20:24
icon

そのくらいの難易度層だとまずちゃんとボムを撃つ方が万倍大事だし

23:18:39
icon

差の有無はさておき、それを気にするのはさすがにExやH辺りを頑張るようになってからかなぁ

22:54:40
icon

コンティニューチャレンジについては、気合いの許す限り無限にコンティニューできるやつの方が私は好き

22:45:32
icon

思い出補正は大事

22:43:33
icon

音楽を聴かせるために始まったWin東方だけど、今の神主が一番作りたい要素はどこなんだろう

22:43:02
icon

喰らいボム(喰らいボムではない)でボムが倍減るゲームなの忘れてた

22:40:27
icon

永はスペプラがあるのでそれが無い作品よりは難しさの挫折が起きにくいかも

22:35:18
icon

セラミックスはサビで突然行進曲的な勇ましさを感じさせるオール三連符フレーズになるのかっこよすぎるのでかっこよい

22:24:03
icon

旧作推しの人はその千倍ほどお気の毒(金額が)

22:23:05
icon

推しで初原作選ぶの、ヘカーティア・ラピスラズリ推しの人はお気の毒ではある

22:16:57
icon

紺4面道中とかにあるか(ボムります)

22:15:40
icon

具体的にどれが最近のそういうのだったか思い出せないけど

22:15:14
icon

神子の日出ずるのピカピカ中弾、確かに当時のそれまでの甘い判定は何だったんだよって感じでやっててオイオイオイとなったのに、最近はもうその手のやつが来てもそういうものという感じで多少慣れて(≒諦めて)きてしまった

22:10:38
icon

@Phroneris パソコンは要りますよん(死)

22:10:09
icon

とりあえず体験版だけでも触ると感動できますよん

22:09:02
icon

鈴瑚のラスペも多分体験版でまぶしいという声が出たから修正されたんだろうなあ。でもあれは個人的にはそんなでもない…

22:05:40
icon

視認性に関して簡単に言うとまぶしいです

21:57:59
icon

私はクリアラー程度なのであれだけど、やり込む人ほどキツそうだなとは

21:37:33
icon

お知らせ欄と同じ要領でねじ込みました。CSSのキャッシュが残ってると表示されない恐れはありますが…(それもお知らせ欄と同様)

ログイン前のトップページに障害お知らせを記載した様子のスクショ
Attach image
20:27:40
icon

なるほど

20:25:54
icon

一発では消えませんね。何発かでは消えます。一発で消えるような仕組みではないからこそ今まで一回も起きなかったといえるかもしれません。もちろん、そうでなくても起きるべきではありませんでした。

20:03:42
icon

(9分で回答を用意したのではなくたまたまです)

18:06:38
2019-09-16 16:20:39 sazamushi@gensokyo.townの投稿 sazamushi@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:53
icon

紺珠の薬をロックで飲むことでアイスバリアも張れてほしい

15:03:38
icon

本編や書籍でのナズーリンの口調は全てよそゆきのフェイクで、プライベートの真・ナズーリンは語尾に全部「ナズ〜w」ってつけて喋る

14:59:57
icon

というか、そんなストーリーだからこそああなったってだけか

14:59:22
icon

天、本編の季節がどうあれExで土用固定になるのは、Exこそが本編な天のストーリーとも合致して正史への収束感が高かったんだなと今感じた

14:57:13
icon

どの動物霊使うのが正史なんだろうか

14:55:45
icon

よく考えたら主人公の名前が霊夢なゲームやりながら人名っぽい名前うんぬんとか求めるの大間違いだった気がしてきた

14:53:24
icon

鬼形獣だと「早鬼(さき)」は幻想人名ポイントが個人的に高い

14:52:00
icon

個性的な名前を持つのはいいけどできれば覚えやすく変換しやすいやつがいい。それでいて人名っぽさと幻想っぽさを併せ持つやつがいい(わがまま)

14:47:18
icon

そういう切り崩しを安売りしないのもブランドの維持ってもんなんだなぁと改めて

14:46:36
icon

似たような感じで、神霊廟で普通じゃない口調や一人称のやつが2人も同時に出てきたのは個人的にものすごく衝撃だったんだけど、同時にそれまではそこすら崩されてなかったんだなぁと思ったのだった。普通の漫画やゲームならとっくに崩されてるところなのに

14:44:30
icon

人型ベースを保ってるからこそドレキングとかのインパクトが活きるわけですよね

14:32:12
icon

もしくはキン肉マンの親父

14:31:56
icon

鬼5ボスの下の名前、どうにも思い出せなくて答え見たら「まゆみ」で、お前そんな普通の女の子みたいな…ってなる

14:29:00
icon

瞼ってこんな字形だったか(ありがとう変換機能)

14:28:16
icon

わかるなあ>瞼

14:28:02
2019-09-16 14:25:02 小茄拓哉の投稿 fantasy_colors@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:59
2019-09-16 14:22:27 小茄拓哉の投稿 fantasy_colors@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:22:59
icon

その点雲山や赤蛮奇は例えば頭を分裂させてビーム非担当のやつを用意することで視界を別途確保できるのでちゃんと考えられている(なおゲーム中では増えたやつ全部がビーム撃つ模様)

14:18:57
icon

目からビームって本人死ぬほどまぶしいと思う。最もビームを出しちゃいけない器官

14:16:45
icon

他の覚妖怪も登場してみてほしいな

14:15:08
icon

「他人の心を読める」と思ってるからには「心が読める部分以外は他人は他人、私は私」と分離できてないといけないんだよな

14:11:44
icon

子供って幼い頃ほど自己と他者の区別があいまいで、どうして自分の思った通りに親は動いてくれないのかなどと泣きわめいたりしながら次第に心の理論を発達させていくわけですが、その点で覚妖怪の心の発達はどういう道筋をとるんでしょうね…

14:06:09
icon

子供の頃のヤンチャを親に十分に止められなかった子ほどその時にコードが抜けまくって、それが大人になっても残り続けて親や本人の恥になったりするのかもしれない。こいしのコードは少ないなぁ

14:02:23
icon

大人ならそれでもまぁ自己管理できるけど、そんな用心ができない子供の頃からこんなコードを体じゅうに生やしてたら親は心労ヤバいだろうなあ。…あ、でも親も子も覚妖怪だから互いに心が読めるのか。それなら子育ても人間よりかなり楽で、相殺しても黒字かもしれない

13:56:41
icon

私ならコップに当ててこぼしたりドアノブに引っかけて血が出たり扇風機に巻き込んで涼しくなったりする

13:53:34
icon

あと実生活する上でこんなコード本当に邪魔だろうなと思う

13:47:45
icon

確かにそういうコードの類をフィギュアで全品同様に作るのは大変そう

13:38:28
icon

Yahoo!トップページ見たら二人合わせて199歳の夫婦とかいうパワフルな記事が出てきた

13:36:59
icon

お爺ちゃんむっちゃドキドキは昨日したでしょ

13:35:47
icon

そうか、よそから見ると完全にただの痴呆ですやん私

13:35:11
2019-09-16 12:50:54 こんこンの投稿 koncong@gensokyo.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:31:29
icon

芸としての記録は一度分が残るが、「二度行ったという芸」は皆様の記憶の中にしか残らず、それはそれでエモい。(という説明トゥートをしてしまったのでこれも記録に残る)

12:28:58
icon

幻街レストアによって渾身のネタバレ芸を二度も行うことになった

12:28:11
icon

いよいよ明日が鬼形獣ネタバレ解禁ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。幻街の皆さん、今日くらいはトゥートは休んで明日に備えますよね?

Attach image