楽器編|文化デジタルライブラリー http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc6/edc_new/html/104_wagon.html
箏は爪で弾くけど、和琴はピックというかもはや笏だろみたいなやつで弾くんだなー。音もカスカスで原始的な楽器って感じが強い。柱とか何だこれ、牧場の柵か。
楽器編|文化デジタルライブラリー http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc6/edc_new/html/104_wagon.html
箏は爪で弾くけど、和琴はピックというかもはや笏だろみたいなやつで弾くんだなー。音もカスカスで原始的な楽器って感じが強い。柱とか何だこれ、牧場の柵か。
現在よく知られている方に簡単な方の字をあてなかった神が悪いので(?)、琴と言ってる人の9割は箏のつもりで言ってるんだなと思ってそっとしておくのが最無難
和琴 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%90%B4
> 現在日本でよく知られる箏は大陸からの渡来楽器が基となっており、和琴とは起源や系統が異なる。
過密な人工林は葉が空を覆いすぎて足元の土壌に他のちゃちな植物が育たないので生物多様性に乏しいことから緑の砂漠と呼ばれる、ってWikipediaのスギの記事が言ってた やはりスギは焼き尽くさねばならない
キクリ、エンドロールだと球体に乗っかってるような描写だった気がするけどあれだと本編とサイズ感が合わないように思う
確か顔がついてた気がするので、「顔があれば喋るだろう」という人間側の認識の結果ですかね いやなんで顔があるんだよ
https://twitter.com/phroneris/status/923503308014100481?s=21
旧作網羅といえばミミちゃん合同1と2の私のグッズですね(まだ網羅してないよ)
うわー巻き物メイキングが公開されてるのは知らなかった なかなかすさまじいことしてたんだなあほんと