09:15:26

XFD、是非イヤホンで聴いてほしい

09:10:08

twitter.com/Xenontetrafluor/st
キセノンさんやっぱりサウンドの完成度高ぇ~。元々普通のDTMが強い人なので、チップチューンにおいてもチップチューンどうこう以前に曲として大変「「「聴ける」」」。尋常でない。

08:31:14

twitter.com/atarimepink/status
東方関係ないけど、お品書きはどんなものでも無いより有る方がいかにマシなのかを強く感じる

02:25:33

私がほぼ自我を奪ってる

02:23:03

すごく今更だけどだんご大家族は童謡ではないとツッコんでおくべきだろうか

02:20:42

そしてワシは今からようやくネーム作業やけども

02:17:46

東方音楽史はクラシックパロディアレンジ集なんだけど、主催の権太夫があまりにも現代音楽大好きおじさんなせいで一般にイメージされるクラシック像に対してラインナップが現代音楽に偏りすぎてるのがチャームポイントです

02:15:11

権太夫、ここにもいますね こいつとは常日頃デートしてますってなんでやねん

02:14:39

ないものは作る 作れる

02:14:09

同人の意気込みとして完全に正しい

02:12:54

サークル外柿山<とがきさん> 第18作【東方音楽史3】平成30年(2018年)08月10日(金)C94東セ-09b togakisan.blog.fc2.com/blog-en
シュトックハウゼン風デザイアドライブはこのCDです 知り合いのです

サークル外柿山〈とがきさん〉 第18作『東方音楽史3』平成30年(2018年)08月10日(金)C94【東 セ-09b】
02:10:05

【東方自作アレンジ】シュトックハウゼン風デザイアドライブ【東方神霊廟】(1:20) nico.ms/sm31101287

02:09:02

Naname-Naname だ

02:07:38

小人族の盛り上げ力は本当にすごい あんなにヒロイックでしかもそのヒーローは自機側ではなくボス側

02:04:17

ゼビウスが童謡はもちろんギャグですが、テトリスはほんとにロシア民謡ですね

02:03:35

東方知る前なので人形劇をわざわざ見てた線は薄いですね

02:02:09

ゼビウスも有名な童謡ですもんね

02:01:19

蓋を開けたら圧倒的にアレンジされる側の人だった

02:00:35

改造ポケモン動画のとある箇所のBGMになぜかシンデレラケージ原曲が使われてて、「かごめかごめをこんなにカッコ良くアレンジする人おるんか!?」と衝撃を受けたのが原曲とのファーストコンタクトだったので、私にとっての初神主はアレンジャーとしての彼だったのを今思い出した

01:58:14

そうかも

01:57:06

ゲーム音楽は思い出補正かけてナンボですからね

01:55:30

東方原曲を聴き漁った頃に最も印象に残ったのは遠野幻想物語で、それ以前にまず私を聴き漁るに至らせた原曲はシンデレラケージなわけだけど、今東方原曲を広く知った身としては人に勧めるためのキラーチューンとしてそれらを挙げる人はそうそうおらんだろうと思う

01:51:45

東方原曲の強いところは、よりすぐりの1曲はこれだ~といってそれだけを聞かせて終わるのではなく、これとかこれとかこれとかあとこれもあるよ~多分どれかは気に入るでしょ~と圧倒的な弾数で攻めることができるところな気がする

01:48:50

確かに紅魔郷の曲は一般的なピッチから最も遠いピッチを使ってるので音感の良い人ほど第一印象は悪そう

00:20:46

@hieda さんも眠る丑三つ時

00:20:38
2018-12-29 00:20:21 稗田さんの投稿 hieda@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:09:04

ああそうだご愁傷様だ

00:08:51
2018-12-28 20:22:52 同人サークル「新興宗教桶教」の投稿 okekyo@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。