風呂入ってはよ寝よう…
勉強全然はかどらないわ…
This account is not set to public on notestock.
あと、はてなの見て、やったこともないサービスとかに失敗すると思ったっていうのどうかと思いますね。
G+とかやっててこそ、ここがクソ、ここは改善してほしかったとかありますからね…。やってる人からの失敗点とやってもないくせにいう失敗の意見って結構論点違います
さくらのVPS、Kyash使えるんか…?
うーん、ちょっと高つくけど、支援費をそのまま鯖代に当てれるってのはある意味いいな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
AWSで建てようと思ったけど、Googleの方で建てるのがいいかな…?
どれくらい負担がかかるのかと、それに対する料金がわからないからそこで躓いてる…
Web上での3DCG動作をよりよくしたいって感じの研究だし、STAIDIAはChrome上で動く時点で、ちょうどいい対象として見れる
私がSTADIA交流鯖建てようとしているのは、G+が死ぬのもあるけど、研究テーマをWebGL(three.js)に関係あるから自分以外の目線から意見も集まりますし、最近自分のゲームに対する楽しみがなくなってるのも改善したいからですね
@nacika Twitter自体がというわけでないけど、他のSNS(Facebook、Instagram等)だと有名人がAと言うとそれが正しいという考え方ができてしまったりとか、まともな考え方をしないやろうぐらいしか集まらなくなるんだよな
ゾーニングが出来るMastodonにいる人のほうがまだ人間性上回ってるんじゃないかと思う
まあ、ニコフレの終了記事のコメントで、Mastodon自体流行るはずがなかったとか言ってるやついるぐらいだしね
そんなやつがTwitterが終了して、流れ込んできたところでその鯖の治安が悪化するだけだろ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私的には、MastodonというかActivityPub全般の分散型のシステムを理解して楽しんでる人なら、これからも楽しめるはずだけど、理解もせずに騒いでるやつらはさっさと鳥でも行ってろとしか思えない。
鳥の方で誤解で騒いでるやつらはこっちに来るなって感じやな…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ、来月18:9のスマホにするから大丈夫かもしれんが…
できれば、アスペクト比18:9とかのスマホで確認してくれる人におねがいしてもいいかもなぁ
投稿の入力画面が18:9をベースに開発してるのか知らないけど、16:9のスマホ使うとキーボードで入力の文章見れなくなってるのがちょっと痛いな
久々にシャニマスやってた…
うーん、やっぱWING準決勝までは行くけど1位無理だな…
プレイ時間ちょっとしてから強化を繰り返すしかないね…
寝てとりあえずはよ起きて勉強しよう