このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラウドゲーミングが流行ってきたら一番被害受けそうなのは任天堂だよな…?
Wiiあたりから自社でハード出してソフト出して売上出してる感じ。サードパーティがハードの特性を生かせないと考え離れてる感があるから(PS4やXbox、Steamに行ってるのかな)。
クラウドゲーミングだとハードがスマホとコントローラーさえあればいいから、ハードが買われなくなっていく。それでソフトも売れなくなる。下手したら、Switchの次で戦えなくなるのでは?
他社のコントローラーも一応対応するのかな?
Chromeが「SwitchのJoy-Con」に対応へ、Google製クラウドゲームサービスへの布石か - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/03/16/chrome-switch-joy-con-google/
Project xCloud見る限り正式リリース来年ぽいな。来年には次世代機出すってなってるし、実質的に一世代以前のゲームをダウンロードしなくてプレイできるって感じになるのかな?
帰ってきたしシャワって動画見よう…
明日は、ヨドバシ行ってプリンターのインク買うかな?Amazonのほうが安いなら大分戻ってから買えばいいし