全人類が新型コロナウィルスに感染すれば感染拡大は抑止できる
2021-05-08 00:56:40 ゴリラおじさんの投稿
yokosan41@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 01:01:12 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オフ会で相手が私が全く知らない人連れてきたことあったのでトラウマになってる
初めて我が家に来たPCはNECのVALUESTARやったな、Windows XPの。
やっぱり電子決済はSuicaがいいね
タッチした瞬間に決済完了してる
2021-05-08 09:58:36 二宮エリーの投稿
kyokolisianthus@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 10:14:49 風羅煌の投稿
nagits823raco@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iOSならSafariから「ホーム画面に追加」してやるとアプリっぽい見た目になっていい感じです
2021-05-08 10:29:08 村上さん

の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アプリ版のjubeatが大型アプデしたらしいので遊んでみたら、楽曲をガチャで解禁するタイプのゲームになっていた
新しいヘッドホン使う時ってワクワクするよね
でクソ音質だった時のガッカリ
学生時代は1000円くらいで買える安イヤホン漁ってた思い出
ノイキャンとかいらないから安めのフルワイヤレス欲しい人はAnkerのSoundcore Liberty Neoとかオススメ、セブンイレブンで買えます
Windows10は近々BluetoothのAACコーデックに対応するらしいが
Bluetoothは音質を若干捨ててコードのない快適さを得るものだから
最近はLightning - USB-Cケーブルを増やしてる
MacのPCにiPhoneを接続して充電するときはなるべく直接接続しよう
大体2A出力くらいになって高速充電できる
2021-05-08 11:32:14 しなちくシステムの投稿
ThinaticSystem@misk.thinaticsystem.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MacBookに使ってもちゃんと18W出力されてるね
一応USB PDな充電器ではある
後でバッテリーをしっかり減らしてから試してみよう
18WのACアダプタだとMacBookはほぼ充電できないらしい(現在の値から減らさない程度の充電しか不可能と
SSIDを隠すか否か的な話、10年前くらいにGoogle ストリートビューがGeoLocation APIの学習のためにSSIDを記録していたというのが明らかになって何かその頃に設定した覚えがある。今は当時とはWi-Fiルーターも違うので設定していない
SSIDのケツに「_nomap」って付ければいいって話もあったよね
2021-05-08 13:25:15 Steveサン(転生) の投稿
S0@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 19:07:46 全て良いでしょうの投稿
zero_zaki_ghost@handon.club
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやぁあれはゼルチカの専売特許だから取るわけにはいかないよ
一般的にお風呂でMacBookを使うと壊れてしまいます
2021-05-08 19:38:26 霜月の投稿
s_ptf@misskey.omhnc.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows Phoneとかじゃなくてデスクトップ向けのWindows7 Home Premium入ったケータイあったよね
2021-05-08 20:07:54 ねこじゃらしの投稿
nekomanma@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 20:19:30 akawshiの投稿
akawshi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やばい、面白すぎるな
次はどんなギャグで俺たちを笑わせてくれるのか、大いに期待だね!!
2021-05-08 20:35:38 小春の投稿
YuzukiE259@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 20:36:19 7️⃣

の投稿
7a@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 20:39:53 スケボン/薄味


の投稿
scarecrowbone@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyの広告はアドブロッカー対策されてるので普通に貫通するらしいゾ
エナドリは飲みすぎると体に害だから気をつけようね
(飲みすぎて吐き気が収まらなくなった経験があるので)
でも夜勤やってるとついエナドリに頼りがちになっちゃう
2021-05-08 20:54:38 村上さん

の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 20:56:56 CyberRexの投稿
cyberrex@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 21:00:23 小春の投稿
YuzukiE259@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 21:01:40 CyberRexの投稿
cyberrex@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 21:06:31 小春の投稿
YuzukiE259@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールAppはSpark使ってる
iOS、macOS、Androidに対応してて、アカウント同期で複数端末で同じアカウントが使える
昔はiOS標準でもGmailプッシュできたんだけどね
M1MacならBig Sur 11.2.3にしておくのをオススメ(iOSアプリがサイドロードできる現時点で最後のバージョン
2021-05-08 22:03:28 プランタン緑茶の投稿
earlgreymap@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-08 21:31:54 銀猫さん (Ginneko-san)の投稿
silverscat_3@norimono.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私がMacBook Pro (13-inch, M1, 2020)買ったのは去年の12月
PC(Celeron/RAM4GB)でやるよりスマートフォンでやったほうが早い 
DELLのノートPCを5年毎日のように酷使したらキーボードが壊れたのでおすすめしません(?)
マウスのゲーミングノートはキーボード酷使してなくても半年足らずで壊れた
うちのマッマは11ProMax買ったな
画面がでかいのがよかったらしい
2021-05-08 22:23:25 @Tina04VVの投稿
Tina04VV@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
写真撮ってすぐSNSにアップするとかは一眼にはできない芸当よね
ライトユーザーには高スペックいらないって考え古い気がする
展示処分品で買ったWin7のdynabook、6、7年使ったところで電源が突然落ちるようになったので買い替えて押し入れに突っ込んで放置してたんだけど、しばらくしてから電源入れてみたら普通に復活していた、今ではLinuxとか入れて遊ぶ用になってる
Celeronでもメモリ増設してSSDに積み替えたら多少はマシに動くんじゃないかな
PCで一番動作の足を引っ張っているのはストレージなので
2021-05-08 22:40:00 藤敷菰八の投稿
FS5@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
対応してるセキュリティソフトまだあるんかな
あと修正パッチとかもう出てないだろうし
2021-05-08 22:40:20 CyberRexの投稿
cyberrex@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
XPよりも使ってる人少ないからウイルス開発者から狙われにくそう(
発想)
macOSもデフォルトだとファイアウォールオフだった気がする
最近のWindowsは下手にサービス止めると変な不具合出るから触らないようにしてる
2021-05-08 22:46:35 CyberRexの投稿
cyberrex@misskey.io&OLD
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私はレジストリ弄ってSoftware Reporter Tool起動しようとしたら代わりにwhoami.exeが起動するようにした
クソと言われるかもしれないが、Google Safe Browsingが無反応だった詐欺サイトをブロックできたりもしたので完全に無能ってわけじゃないので
あとApple Siliconならほぼパフォーマンスに悪影響でない
セキュリティといえば、これも職場で見つけた懐かしのやつ
2021-05-08 22:59:10 Toarudenの投稿
misaka_sirai@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。