あーそっか、名古屋発着だと四日市でスイッチバックになるのか
それなら線内折返しにしようとするのもわからなくはない?
あーそっか、名古屋発着だと四日市でスイッチバックになるのか
それなら線内折返しにしようとするのもわからなくはない?
なんとなくWikipedia流し見してたら…
近鉄、複数の時期に「近鉄四日市⇔湯の山温泉」の線内折り返し特急を運行してたらしく衝撃を受けた
乗り換え前提だろうとはいえ、普通列車でも所要時間25分とかの区間に特急てすごいなぁ
※画像は2014年に臨時運行された名古屋発着の特急
最初期作はこんなのでした(順にEp.001/002/007/009)。当時の編集環境は今サブチャンネルの検証機にしてるThinkpad L540で、PowerPointで画面を作る→Liveムービーメーカーで音を合わせるという、恐ろしく非効率なうえにMS製品にどっぷり依存したもの。
しかもパワポをPNG画像に出力する機能の存在を知らず、スライドショー機能で表示させた画面のスクリーンショットを使っていたために、ちょくちょく5枚目のような映り込みがあり…
調査不足、勘違いや考証のミス、適当な読み上げなど今思い返すと恥ずかしい限りですが、この頃から応援してくださった方や動画の至らぬ点を指摘してくださった方のおかげで今があると思います。これだけ続くとは当時思ってもみませんでした。ホント感謝です [添付: 5 枚の画像]
さらに言うとそれ以前にもチャンネルは持っていて、最初期の動画数本を投稿順にYoutubeに上げていたんですよね
そのまま順を追ってうpしていく予定が、微塵も伸びなくて早期に辞めましたけど
らしい。
※チャンネル作るだけ作って放置していて、最初の動画をYoutubeに上げたのは2018/12/06なのであまり意味のない記念日
【新作動画投稿!】 →https://www.nicovideo.jp/watch/sm42558058
▶️→https://www.youtube.com/watch?v=Jc_KXEhWVi8&list=PLDnAQrt_0i359KnqgbdhA4sv-gFPLNqhE&index=7
東横線での先行営業終了後、長らく6両編成で目黒線を走ってきた3000系が、再び8両編成となり相鉄線へと足を踏み入れるまでのお話。
ぐっちゃぐちゃ東急シリーズ、2年半越しに(ひとまず)完結です。
そんなわけで路面電車のランキングに入れるにはほのかな違和感がある気もしますが、輸送密度が全国の路面電車の中でダントツ一位だそうな。玉電廃止時に世田谷線残したのは でしたな
https://twitter.com/naganyan_net/status/1686964866517700608
世田谷線、路線・車両ともに「LRT」という分類が現状一番しっくり来る路線だと思ってる。公式にそう名乗ったことはないと思うけど。