本
小学校の頃はイラストクラブだったんだけど(資料として漫画持ち込めるから)担任の先生が持ってきたるろ剣勝手に読んでてこれ面白いね~!!ってハマってたな…
「おもしろかった」「この本の主人公みたいになりたいです」+必殺あとがき引用、で2年連続で出しても評価付けてくれた小学校の先生には感謝するしかない
鎌倉殿、公式ガイドブックには先に全てのあらすじが書いてあるので最終回も確認してから臨んだんですがまあ肝心な所全部省略してあったので本編観てうおおおってなったよね
そりゃそうだ最終回のあらすじ1/2ページくらいしか書いてないw
歴史上の人物だとジョン万次郎が好きなのでアメリカの伝記小説を読んだけど翻訳が自分に合ってたのか読みやすかったな
よく漂流してアメリカで生き延びて戻って来れたよなこの人…
胡蝶と疾風(GGチップ主人公スピンオフ)はチップの「大統領になるのが夢」という設定をここまで広げてひとつの物語にするのかとビックリしましたね
檸檬は青空文庫で読めるのね
後でまた読んでみるか
ゲーム原作の小説は何冊かあるけど、海法紀光さんの文章は好きで今もまだ持ってるな
俺屍前日譚やギルティギアのチップを主人公にしたスピンオフとか
https://originalnews.nico/412709
もう16年経ちますか
でんちゅうは凄い曲作りましたね…
あと学園ハンサムは乙女ゲーではないというかBLというかそういう括りではなくあれはあれで学園ハンサムというひとつのジャンルな気がする
志賀くんと鏡くんが好きです
乙女ゲー、数少ないやった事あるやつだと初代うたプリかな…(MUSICから入った)
音也が崖登りしてるシーンで何でこの子は崖を登ってるの?となってた 時々突拍子もないシーンが挟まる
コード進行が似ているだけですね
ヨーグルティング、自分はやらなかったけどこの頃からネトゲは力入れてましたね韓国
原曲はSpotifyにもあります↓
https://open.spotify.com/track/0pWrpNn9UYLOyNjUjO7gZF?si=2Rriasr7SPmLZQciQcw8iQ
いつか最高の自分に👍
生まれ変われる日が来るよ🎊
DJMAX RESPECT 6B/猫ノート
Always - Shin Ji
ちなみに最後に使ったガラケーはSHARPのSH-03B
一部界隈から変態ケータイと呼ばれていたQWERTYキー付き携帯電話です
使いこなせてるのかは分からないのでガジェットオタクと名乗っていいのか悩む所ですが
携帯電話もスマホも新しいの出るとホイホイ乗り換えてしまう民なので片足突っ込んでるくらいかしら…新しいのってワクワクするよね
そういや最初に買ったスマホ何だったっけと思い返してみたら富士通のF-12Cでした
ガラケーからスマホへの転換期で物理ボタンにまだこだわりがあった頃 ちなみにスクショ機能はなかった
去年の秋頃セブン限定で販売していたCORDURA×mozのショルダーバッグがサイズ的に使いやすいです
お出かけするときは大体これかな mozかわいいよmoz
背面がオシャレだと透明タイプのケースに入れたくなるし(いっそ裸)耐久が気になる時は手帳型ケースでカバーしたくなる
自分はAndroidなので選択肢が少ないんだけどiPhoneは種類豊富でそこは羨ましい
全面保護しない問題は画面右寄りに貼っておけば普段使いには支障がない(というか右寄りのUIが多い)のでOK
見た目は…まあ画面マジマジ見るのなんてほぼ自分だけだしな…