まってまってまって、レズと青い鳥!mikutterの薄い本じゃん!?編集者何者よ!!?!?
RE: https://mivatter.com/notes/a127104xyl
まってまってまって、レズと青い鳥!mikutterの薄い本じゃん!?編集者何者よ!!?!?
RE: https://mivatter.com/notes/a127104xyl
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleromaについても修正出てますね。2.7.1。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/mergeback/2.7.1/CHANGELOG.md
QT: https://queer.hacktivis.me/objects/0c18522d-f19a-4408-92b2-8cb4091e4cb6 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
時代や固有名詞に拠って正書法は左右されるのはわかるが、「日魯」と「日露」と「日ロ」を同じ頁に出されると違和感がすごい。全部「日露」に統一するか、この頁においての「日魯」と「日露」と「日ロ」の意味を脚注としてどこかに書いちょっちくり(わがまま)
⸻Reading⸻
https://www.hoppou.go.jp/problem-info/know/about-issue.html
RE: https://misskey.io/notes/a12z9lm95sgn09ve
そも〱某土は倭人のものといふより、倭人が北の原住民から無理やりぶんどったものって認識があるので、それがまた自分より强いいじめっ子にとられたところで「なんかなぁ…」って氣持ちになる。我が祖國は原住民に北の國を返すつもりは全く無いし(むしろ原住民差別されてるし…)………
RE: https://misskey.io/notes/a12zyeea9mof04iz
アメリカ原住民も似たようなことされちょるけど、向こうは差別意識めちゃくちゃ高いおかげで原住民が半分天狗になってるだけまし(マシ…なのかな…)(少し前までは原住民も人権無いレベルで滅茶苦茶差別されてた)
「ぱぱっと検索して正解が出た時代は終わったね」
「ぱぱっと検索して正解が出た時代はアフィカス時代から終わってただろ」
「ぱぱっと検索して正解が出た時代はインターネットを教育機関専用から一般人へ開放した瞬間から終わってたね」
「ぱぱっと檢索して正解が出た理想郷なご世代なんていままで∃しなかっただろうし、假にそんな出徠事があったとしても、それは限られし問答での儚い幻想に過ぎぬであろう。論文だろうが書籍だろうが電網だろうが、用者の檢索能力の程度によって 得られる情報の質は決定する。ただそれだけ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Node.jsの作者であり、現在はDenoの作者であるライアン・ダール氏は、これまでに2回、2022年9月と2024年9月にオラクルに対してJavaScriptの商標を手放してほしいと公開書簡で呼びかけていました。
(中略)
… JavaScriptの名称がグローバルなコミュニティのものになれば、例えばJavaScriptのカンファレンスである「JSConf」は「JavaScript Conference」のような名称を使えるようになり、言語仕様の名称もECMAScriptではなくJavaScript仕様と名乗れるようになり、コミュニティの名称として法的に恐れることなく「Rust for JavaScript Developers」などの名称を使えるようになる、と説明されています。Java制作元のOracleさんがJavaScriptを商標登録してるから JavaScript が EMCAScript みたいな變な名前になってるの!?
Finally, the #Plushtodon is available for purchase in the UK! Only 90 left in all of Europe! We're still working on unlocking selling to the US 🙂
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arcticons Sans、使い所を選ぶけれど妙に惹きつけられる魅力を感じる書体だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。