ローポリ5本指の適切なウェイト塗法がわかんなすぎて泣いてる。
https://www.youtube.com/watch?v=PReIZsIXPiM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これから(OS/)VR(3D)関連で食っていきたいって事を真面目に検討するとやはり一ヶ月40GBのモバイルデータ通信では限界がある気がするのでStarlinkの導入を考えてゐるこの頃。
實機(アンテナ料)$499+月$99で1Gbps。うーん・・・
乗り換えというよりは、衛星インターネットでVRChatやVircadiaのプレイ、Youtubeの視聴や配信、果てにはOSVRインスタンスホストやFumisskeyサーバーの24時間稼働などを任せて、モバイルデータは普通に日常で使う(ただし追加データプランは解約する)感じにしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Qt、なんか最新版のUbuntuStudioアップデートで勝手に入れられたけど、コイツなかなかヤバい。知識ゼロでダイアログボックスとか作れる。これで我のやうな無能でも自作OS用のカスタムデスクトップユーザーインターフェース(Custom GUI)が作れるかも知れぬ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっとqmakeファイルが選択できた...これでサンプルが..と思ったら、今度はなんだよーっ!
qmlscene がインストールされていません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
検索候補に出てくるほど日本語リソースが充実してて草。
qmlsceneがインストールされていません 検索
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Debian Jessieでも同じ問題がありました。 qtdeclarative5-devパッケージをインストールして修正しました。はい。
GirAFFEさんの名前ってもぺさんにゃの?
RE: https://mstdn.maud.io/users/giraffe_beer/statuses/106063892075054128
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12は3と6で割れるから。
12は超高度合成数なので、60や360に綺麗に収まり、割り算を含む計算がしやすい。
16進法は確かにコンピューターにとって最も使いやすい進法だが、逆に言うとそれぐらいのアドバンテージしかない。そもそも3で割れないのは進法として失格。
RE: https://misskey.io/notes/8kl4ky6wre
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。