その年の天皇杯1回戦の米子北高校戦、こっちがボール持ったら無限の体力を持った相手高校生達がわらわらと集まってきてて、サポの間では「あいつらの対するヤバすぎやろ。こっちはおっさんや、少しは手加減してくれw」「まぁ、うちにも高校生おるけどなーw」みたいな会話を交わしたな(
土砂降りすぎてとりスタのスタンドが池になってた記憶が((
その年の天皇杯1回戦の米子北高校戦、こっちがボール持ったら無限の体力を持った相手高校生達がわらわらと集まってきてて、サポの間では「あいつらの対するヤバすぎやろ。こっちはおっさんや、少しは手加減してくれw」「まぁ、うちにも高校生おるけどなーw」みたいな会話を交わしたな(
土砂降りすぎてとりスタのスタンドが池になってた記憶が((
両チーム9人ずつPK蹴るっていう。当時U-18の子(圭竜とかカトケンとか)がこの場面でしっかり決めたのマジで彼らのメンタル強すぎたんよ…(
HUAWEI P30ではそこまでサッカー撮ってないけど、拡大しなければわりと見れる絵で撮れてた。アメリカの制裁がなければ今でもカメラ用でHUAWEI端末買いつづけてたと思う(
ちょ、や、やめて(笑)ラーメンが出るスペースにつけられたハイセンスなギャグに爆笑 https://fundo.jp/246366
高松の大円ってうどん屋にある「麺出るすゾーン」に比べればまだまd…って、このラーメン屋、バイパス沿いのレモンラーメンやないか(5年前に行ってる
名古屋からわずか20分…“ナゾの織田信長の駅”「岐阜」には何がある? https://bunshun.jp/articles/-/62699
岐阜が謎扱いされとる(
野球本格的に見始めてから17年くらい経つけど、さすがにこんなスコアは初めて見る気がする…
藤子・F・不二雄先生の作品のネタで9回裏にホームラン打ちまくって逆転みたいなのは見たような気がするけど(、
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
岐阜から名古屋方面に鉄道で出る場合、名鉄は「必ず岐阜が始発なのでほぼ確実に座れる」という点があるけど、JRの普通列車が岐阜始発な上、所要時間でもJRが圧勝なのでマジで名岐間で名鉄使うメリットが薄い(定期はクソ安いらしいけど
私が住んでた頃の快速特急は、名岐間では一宮と国府宮しか停まらなかったけど、今じゃ完全にスピード競争諦めて笠松と新木曽川にも停まるからなぁ…
ミュースカイも岐阜まで来るのはかなり減ったみたいだし…
ファジアーノ岡山が髪染め禁止ルールを見直し 「個人・多様性を尊重する昨今の価値観にそぐわない」 : ドメサカブログ https://blog.domesoccer.jp/archives/60207706.html
スポンサー企業達の経営者が若返り(というか代替わり?)してきて、茶髪とかに嫌悪感抱く経営者が減ったんだろうな。
ぶっちゃけ、 の染髪禁止は「スポンサー獲得面のデメリットが大きかった」からだと思ってるので、そこがクリアされてきたんだろう、多分。
え? 貨物列車で「軽」新車輸送!? コンテナに積まれた「ムーヴ」「eK」がなぜかカワイイ! どうやって運ぶ? | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/643244
三菱自工水島工場のお膝元だけど知らなかった(
推しを作ることは大切…( 箱推し勢)(特定の選手のユニを買ったら高卒ルーキーですら翌年引退or移籍という事態が2~3年続いたので、特定の選手推しは辞めた)(でも航大とソロモンは気にしてる)(ソロモン岡山で嫁さん見つけて家買っちゃえ)
「うちは紙ストローは作りません」岡山の日本一のストロー会社が「脱プラ運動」に真っ向から対抗した結果 https://president.jp/articles/-/69447
鴨方なのか。あそこ、手延べそうめん・手延べうどんと天文台くらいしかないと思ってた(
京セラ、個人向け携帯電話端末事業から撤退へ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500732.html
TORQUEの後継機出なくなるの…?