昨日のマストドンの活動は
トゥート : 34652(+23)
フォロー : 223(0)
フォロワー : 256(0)
> “昔なら入れなかった
> レベルの学生が東大
> に受かっている”!?
> 日本人の学力が低下
> し続ける原因とは
> https://qiitadon.com/web/statuses/105560442964302842
うーん。理解はできるし、思い当たる節もある。でも、これは「先生」でなく「研究者」寄りの意見じゃないかな。
「最近の若いものは」的な感じで「育てる」と「教える」を履き違えていると言うか。会社でも叩き上げの人が言う話しと似てる。
入試の内容のレベルが下がっていないなら、低レベルの人が受かるのではなく水準が上がったと言えると思う。
もしそうなら、それまで(短いながらも)社会経験に費やされていた時間が勉強に割かれているわけで、読んだ内容とリンクさせる実体験が少ないぶん読解力にも影響は出てくるかと
前にも言ったと思うけど、若い人は「情報の足し算」より「情報の引き算」を先に覚えないといけないくらい情報が多いと感じる。
情報が少ない時代の自分はハムスターがタネを頬張るように飢えていたので情報の引き算ができない。
取捨選択した現在の自分と比較する若者批判は好きではない。気持ちはわかるけど。
あ、おはどんです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> まじめなことを書
> こうとするとバグっ
> てしまい、どうし
> てもネタを入れて
> しまう癖が抜けな
> い...
わかる。とてもよくわかる。
記事に LGTM が付くと、内容より細かすぎて伝わらないネタが伝わったんだ、とすら思うもん。
> 少なくとも30年前
> と比べて、意識が
> 高く、考え方もしっ
> かりしている人が
> 多いと思う
完全に同意。
世代交代できたら日本の未来は明るいと思っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> @KEINOSさんはかび
> を気にされてました
> かね
> 加湿
過失によりタンスや万年床の裏にナウシカの世界が始まってた件ですね。
なんか体調悪いなぁ、の原因でした。
以来、乾季でなくても換気は気にしてます。
僕は元気です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 電子辞書?いや、ワー
> プロとかいうやつだ
> https://qiitadon.com/web/statuses/105564235676576468
ってか、売ってることにビックリ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> docker 起動 遅い
MBP Early 2015 + Catalina だけど、特に遅いと感じないなぁ。
検証猿なのでちょっとしたバージョン違いの動作チェックとか Docker は VirtualBOX より軽くて助かる。
おいどんの設定はこんな感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただ、Docker が好きではない人の気持ちもわからんでもない。
コンテナ技術の成功者ってだけで。猫も杓子も Chrome みたいな。
IE?お前はダメだ。キリッ
> それま???
ま。
こんな感じ。
https://github.com/KEINOS/Dockerfile_of_SQLite3/blob/master/.github/workflows/container-analysis.yml
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker run --rm -it -v $(pwd):/app php:7.4 /bin/bash
でカレントのディレクトリを任意のバージョンにマウントして検証作業できるのは重宝している。
そう言えば、Vagrant + VirtualBOX から Docker に移ったのもイメージが大きすぎて空き要領が足りんからだった。
今、SSD 交換して空き容量がテラワロスなので、Vagrant にももう一回戻っても良いかもな。
> それあくまで任意の
> イメージ呼べるって
> だけ
そうね。でも、それってどの CI も同じことでない?
- GitHub Action で指定したイメージで動かす方法
https://docs.github.com/ja/actions/creating-actions/creating-a-docker-container-action
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> アナータは
> 健やかなるときも
> YAMLときも
> 動かないシステムを
> ディすらないことを
> 誓いまーすか?
誓ぁ...い... ...
バーン「ちょっとまったー!!」
> github actionsと
> パフォーマンス的
> に違いがあったり
> するの?
🤔
どうなんだろう。自分的にはパフォーマンス重視というより、CircleCI とか TravisCI のクォータ切れ対策?みたいな感じ?
無料枠でギャーギャー言うのも何だけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おいどんは、Amazon の登録の名前を「<本名>【宅配BOX・郵便受け推奨】」って書いてる。
Amazon 側の宅配 BOX の設定しても部屋まで届けに来ちゃう人がいるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。