うわっ!私の部屋寒すぎ
おはどんでごザル。
カギ忘れたときに備えて公衆電話とか人の電話借りて、
「あくらふ家です。ガイダンスに従って番号を押してください。」
「あくらふへの電話は、1を。」
「家のカギを開けるは、2を。」 (2)ピッ
「事前共有キーをどうぞ。」 ピッピッピッピッ
「確認しました。3分後に30秒間カギを開錠します。気をつけてお帰りください。」プツッ ツー ツー ツー
みたいなやつほしい
親戚の雑貨店に、お客さんが来ないだけでなく、まったく音がない(音楽がない)のでさらに寂しく感じる。
小さいころラジオが流れていた気がしたので聞いたら、地元の有線放送だったらしく、解約したとのこと。
WiFi 環境は入れてあるので、ラズパイ Zero で radiko をライン出力するまでは予算内でできた。でもプリアンプを購入するまでの予算はない。自腹を切らない方がいいと思っている。
倉庫を漁ったら 10 年近く使われていなかった、その有線放送のチューナーが出てきた。G の死骸がたくさんあった。頑張って綺麗にした。
このチューナーを使うのがベターだと思うんだども外部入力が放送局からの同軸のみ。
同軸からの信号をデコードした後の、コンデンサ前の配線に横入りしてラズパイを繋げれば音が鳴る気がするんだども、もっとオススメな方法はないだろうか。
このチューナーを売ったお金で中古のプリアンプ買おうにも、8Ωのスピーカーだから恐らく買えない。
かといってチューナーからパーツをぶんどって自分で組むのもなぁって感じ。
> ちっちゃいラジカセで音楽
> 流すじゃダメなの?
それも哀愁があって好き。
でも店頭で流していたラジカセが壊れて、買い替えを社長が渋ったという過去があるのよね。(社長は従業員が定年したらお店を畳む予定らしいので新しいことに非消極的。WiFi 入れたのが例外なくらい)
This account is not set to public on notestock.
> JASRACがくるよ(割とマジで)
いやホント、それある。
マジか、という規模の、昔の馴染みの飲み屋にも来たらしいし。
ただ、お店に誰も知らない JASRAC のステッカーが何故か貼ってあるのでグレーで行こうかと思ってる。😎
> あと一応念のため。サイマ
> ル版はOKだが、プレミアム
> 版はグレー
> https://qiitadon.com/web/statuses/103304089870961210
radiko プレミアムでさえ出費を渋ってるのでサイマル版。
というより、普段(事務所の PC からも)NHK R1 しか流してない。震災や災害の速報が知りたいってだけらしい。
This account is not set to public on notestock.
> こういうのはダメかしら?
> https://qiitadon.com/web/statuses/103304055818473722
こういうのおもしろーい!
> 価格は3,540円とリーズナブ
> ル。
『218とPCを接続できる”USB to 同軸/光デジタル・コンバーター”FX--D03J+を試す - MERIDIAN AUDIO メリディアン・オーディオ』
https://www.hires-music.jp/2019/11/08/218%E3%81%A8pc%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-usb-to-%E5%90%8C%E8%BB%B8-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-fx-d03j-%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99/
予算がアレで「よさんか」と言われそう...
This account is not set to public on notestock.
> なるほど。福祉・医療施設
> はOKなのか。
> https://qiitadon.com/web/statuses/103304148452747391
radiko でなくアナログ受信すればいいんだろうけど、店内が堅牢に出来てるのでラジオや携帯は外んでないと受信できないくらいなのよね。
それで店頭にラジカセを置いていた時代がある。
お店に来る人も、昔からのおばあちゃんしかいないし、来てもおしゃべりしてヤマザキパン買って帰るくらいだから、健康のために少し歩く理由のために来てるってレベル。
ある意味福祉施設と言っていいのかもしれない😎
This account is not set to public on notestock.
自腹切ってでも、やってみたいと思わせる同人誌探しに#技書博 に行ってみるか。
『第二回 技術書同人誌博覧会』
https://qiitadon.com/web/statuses/103283845815123424技術書
This account is not set to public on notestock.
かろてん氏おすすめの薄い本ゲット。 #悟空
これは #東銀座のエンジニア の必読本ではなかろうか。
「(東)銀座で働いてるんっすよ」って人がいたら「(東)銀座?じゃぁ悟空とか?」「ええ。お世話になってますw」「w」
って会話が出来そう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.