21:54:04 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

@azuma_sayuki@fedibird.com 理解しないで気持ち良くなってるの好き⋯⋯

20:13:55 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
Attach YouTube
18:58:45 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

「Photon」by Photon - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C45p2XroejI

Attach YouTube
18:50:49 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

【殲滅作戦】ロリはお好きですか????《水没潮窟》【アークナイツ/Arknights/명일방주】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0qUwfogBZYs

Attach YouTube
16:57:37 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

NTTドコモ、危険なSMSを自動で拒否してくれる「危険SMS拒否設定」を3月に無料で提供へ | 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2022/01/13/150717.html

Web site image
NTTドコモ、危険なSMSを自動で拒否してくれる「危険SMS拒否設定」を3月に無料で提供へ
15:50:19 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

クソネミ

14:22:44 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
2021-06-10 15:50:23 君継 葭月🔑の投稿 JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

#1566: WWDC で発表された最重要の新機能、iPadOS 15、watchOS 8、AirTag の危険防止アラートを解説 - TidBITS
https://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1566.html#ext2

“Daring Fireball の John Gruber が、Apple の書類を分析することによっていくつかの結論を導き出した。例えば、Face ID への移行が当然と思えるのに Mac が依然として Touch ID のままである理由が Secure Intent で説明できる。Secure Intent への対応のために何らかの物理的ボタンが Secure Enclave に接続されることが必要だからだ。Apple による生体認証の未来は Face ID と Touch ID を組み合わせたマルチセンサー型のものになるのではないかと Gruber は予想する。”

Web site image
#1566: WWDC で発表された最重要の新機能、iPadOS 15、watchOS 8、AirTag の危険防止アラートを解説 - TidBITS
14:19:33 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

iPhone14へのTouch ID搭載なし、実現は2023年以降〜専門家が予想 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-432361/
まあそうだろうな、という感じ。Touch IDとFace IDを両方乗せることが難しいのかもしれない。

Web site image
iPhone14へのTouch ID搭載なし、実現は2023年以降〜専門家が予想
14:16:29 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

ねーむくてかなわん

14:09:19 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

@htk5@fedibird.com マゼラン(たわわ)

14:08:36 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

にわかには信じ難いな

14:08:28 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

今日まだ金曜日じゃないのか⋯⋯

10:48:28 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

明るさを電力の単位で表すの、不合理

10:46:53 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

ルーメンで言ってくれ

10:46:41 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

電球、ワット数で言われてもわからない⋯⋯

10:24:48 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

だるい⋯⋯

10:08:00 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

耳鳴りは気にならなくなったんだけど不安がアレなのでまた加味帰脾湯飲むか⋯⋯

RE:
https://misskey.noellabo.jp/notes/8vfiyj4ipj

Web site image
君継 葭月🔑 (@JiaYue)
09:58:27 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

うぐぐ、眠い

09:28:11 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

@azuma_sayuki@fedibird.com この絵肌の塗りがすっごいえっち

09:26:22 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

@htk5@fedibird.com 性癖矯正棒⋯⋯

09:22:58 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

Microsoft、Appleから半導体設計者を引き抜き − サーバー用チップの自社開発に向け | 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2022/01/13/150686.html

Web site image
Microsoft、Appleから半導体設計者を引き抜き − サーバー用チップの自社開発に向け
09:19:47 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

AnkerのUSB急速充電機器「Anker 735 Charger (Nano II 100W)」やワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 3 Pro」など7製品がCES 2022 Innovation Awardsを受賞。
https://applech2.com/archives/20220113-anker-ces-2022-innovation-awards.html

Web site image
AnkerのUSB急速充電機器「Anker 735 Charger (Nano II 100W)」やワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 3 Pro」など7製品がCES 2022 Innovation Awardsを受賞。
09:16:50 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

Intel、AMD、NvidiaはAppleシリコンに勝てない!?その理由とは - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-432256/

“つまりAppleシリコンは単独で性能が優れているだけでなく、ほかのApple開発部品やmacOSと相まって、MacBookの性能を大きく高めている、というのです。
 
モレン氏は「チップメーカーはこぞってベンチマークを引き合いに出しているが、Appleは長年のmacOS最適化という、他社にはない武器がある」としています。”
まあホーリズムこそAppleの強さだからの

Web site image
Intel、AMD、NvidiaはAppleシリコンに勝てない!?その理由とは
08:12:42 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

『ジョン・ウィック』のキング、モーフィアスの人じゃん

07:54:00 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

また時計が再起動したんだけど⋯⋯

06:10:32 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

でもE26はおそらく同じタイミングで600lm→810lmに上がってるしなあ

06:08:35 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

ホワイトスペクトラムも600ルーメンから440ルーメンに変わる可能性もある?

RE:
https://misskey.noellabo.jp/notes/8vfljfvpjk

Web site image
君継 葭月🔑 (@JiaYue)
06:05:36 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

トロードフリE17カラー、504.115.70(600ルーメン)から104.392.03(440ルーメン)に変わった歴史があるのか⋯⋯

https://twitter.com/Muhou/status/1406474803423313923

04:53:22 @JiaYue@misskey.noellabo.jp
icon

最近5時前に目が覚めるのなんなんや