はなげそよそよさん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@madang19jp
自分が「そのつもりではなかった」鯖で書いてたのは、多分同じアイコン同じ名前でしたら、割とやりがちなんでしょうなっ(笑)
@madang19jp
皆さんそれぞれ細かなところまで似せてきてるんですよね確かに…。
「確かに近いよねw」って思いますもん(笑)
そして今作はそれだけじゃなくて
・若林・山里含む主要人物がみんな現役
・多少美化や脚色はされてるかもだが構成が上手い
(2人のこと同時進行で視点がコロコロ変わる)
・たまに新しめの話も入る
・『友情物語ではない』、成功ばかりではなく挫折や苦悩も多い
・EDに本人の映像が入る
この辺が新しいから面白いのかなって、思ったりしましたっ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@madang19jp
引き続き、本人にすンごく寄せてきてるんですよねー!喋りとか似てて、確かにスゴイですよ…。
昨日放送分の山里の性格の悪さとか、見ててムカついてきましたもんw
面白いですよねほんと。
@H2N_moon_ ネタ作りやらコンビのことといった背景を知ることで彼らの苦悩が分かる、というのもあるかもねー。
(多分これは2コンビに限らず芸人さん皆さんきっとそうなのだろうけど!)
@H2N_moon_ 南海キャンディーズ結成後M-1準決勝で一気にのぼりつめ、売れっ子となったがしずちゃんに対する当たりがキツくなっていく山里と、改名→トークイベント後じわじわと周りからの評価が上がっていく若林との対比がすごく面白い。
フォロワーの社会不適合者故がの人格の欠陥を一つ一つ丁寧に埋めてあげることでフォロワーが自分なしでは生きられないように仕向ける
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/825129
そしてわたしもふぉろわーさんに依存していたら、共依存というやつである。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついったーさんの状況…。
クライアントアプリがことごとく悲しいことになるなんて、今年のはじめにはそんなこと思ってなかったよ…。